ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Super GTコミュの2016 Rd1 OKAYAMA GT 300Km RACE 総合トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 いよいよ2016年のSUPER GTが開幕。今年も開幕戦の舞台は岡山国際サーキット。いきなりの45台フルエントリーで混戦、波乱は必至か。

 GT500は一部開発が凍結され、それ以外の部分でどう差が付くか。
http://supergt.net/tandds/entry/2016/Round1/gt500

 GT300は新車が多数登場。実戦でどれだけの力が発揮されるか。
http://supergt.net/tandds/entry/2016/Round1/gt300

 決勝日には脇阪寿一の引退セレモニーが開催されます
http://www.as-web.jp/supergt/7992

天気
http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=4&name=%E5%B2%A1%E5%B1%B1%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88%28%E7%BE%8E%E4%BD%9C%E5%B8%82%29&lat=34.9141769&lon=134.2224019&pref=66&num=33

 なおここまで発表が無かったニコ生ですが、今年も昨年同様の体制(予選無料、決勝有料)で行われます。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv258518296

 あと今回、予選・決勝のスタート時間がいつもより遅めなので観戦の際は注意

コメント(63)

10時過ぎくらいで既に野外駐車場が満車。みんなうろうろ。何とか最後の数台分入れた。みんなまだうろうろ。警備員のおじさんにきれまくり。かなり遠くの駐車場でバス一時間待ち。岡山国際サーキットはちょっとこれはないな。
8時10分くらいに岡山駅前のホテルを出て、場外駐車場、シャトルバスを経てサーキット入場が12時50分。いつもだったら11時くらいに着いてますがね。

寿一のセレモニーも見れなかった。
マッハ先輩とGulfポルシェは残念ながらDNSです
ホンダ陣営はかろうじて#100が10位に涙

GT400状態を早く脱しないとふらふら

しかし次戦は苦手のFSW

またホンダが下位独占だよげっそり
ニスモが勝ちましたね。さすがというか。千代の追いこみはすごかった。ネジがぶっ飛んだ走り。

レオンは初優勝おめでとうですね。たいしたもんです!!
果たして帰りのバスは明るいうちに乗れるのか?しゃれにならんな。殺気だってるし。
去年までは結構大丈夫だったけど。富士のF1はもっとひどかったんでしょうけど。
レースは良かったけどその他は最悪。

来年はどうしようかな?
来ないかJRとバスが利口かなと思います。

振り返りは後日書きます。
>>[29]

FSWでの2007年のF1は地獄でした。

訴訟起こした人もいますからね。

行きも帰りも最悪だった。

なので08年は行きませんでした。
でしょうね。友達が行きましたが最悪だったと。

今回はサーキットとGTAにでもメールしようかと…

そう書いてる今もまだバスに乗れるメドがたちません。日がくれました。バスに乗ってさらに20分から30分くらいかかります。
さらに後ろは長い列が続きます。

子供連れの方たちは大変そう。
あらためて速さのレクサス、強さのニッサン!
ホンダは…せめて100号車の1ポイントで次以降に繋げてほしい。

300もGT3のウラカン、GT-Rが来ると思いつつAMGしかもLEONが来ました!
プリウスもMC勢もこれからの熟成次第ですががんばってもらいましょう。
福本グランドという20キロ離れた駐車場にとめましたが、結局、帰りのシャトルバスは2時間半待ち。

車に乗ったのは20時前。

遅れすぎた為、そのあと、アクセル全開w
疲れた。

写真やレポートは後日アップします。
決勝
1-37-46-6-12-38-39-36-19-100-17-15-24-64
8はリタイヤ
ピットで逆転したMOTULが開幕戦を勝利。平川と千代による激しい2位争いは平川が逃げ切り2位。しかしここ数年、開幕戦で表彰台に上ったチームはチャンピオンを取れていない。MOTULはジンクスを打ち破れるか。

65-4-7-11-51-25-21-0-88-3-55-31-87-30-18-108-2-50-22-26-63-*33-61-111-60-360-48
* 33は山野直が走行距離超過のため1周減算、5,9は出走できず
LEON、左側2本のタイヤ交換で状況を打破し初優勝。GSR、GAINERとAMG勢が上位に食い込みレースでの強さを見せた。Studie、LM corsa 488も奮闘。Vivac86は後半伸びを欠き6位まで後退した。
>>[33]

ホスピタリティ最悪ですね。

自分には無理です。

何があっても岡山国際にだけは行かないと思いますぷっくっくな顔
岡山の現状を考えると昔よくここでF1出来たなぁって思うよ
当時、岡山のF1を見に行きましたが、駐車場はあえて設定せず、岡山駅周辺で駐車して観光バスでサーキットに向かうスタイルだったと思います。
僕は新幹線で来てバスに乗った記憶があります。

それにしてもよく国際サーキットって名乗れるもんだ。

美祢サーキットがあんなことになったのが悔やまれます。
鈴鹿のアクセスが便利過ぎるから、比較され易くなってしまいますね。近鉄名古屋線の臨時便大増発には、驚きました。四日市市出張時の常宿が、サーキット名義で借り上げられるので、毎年ホテル確保が大変でした。月〜木は桑名に泊まれるのですけど。
ヤフー知恵袋にタイムリーな書き込みが。
GT 岡山 満車で検索すれば出てきます。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11158048851

11時くらいに来た人は前売り券を持っていながら、入ることができなかったみたいです。
僕は例年11時くらいに来てて、嫌な予感がして早く来たので10時前に到着して
福本グラウンドの駐車場が満車でしたが、知らない人たちと数人で交渉して駐車できました。
本当は9時過ぎに福本グラウンド駐車場に到着予定でしたが、ちょっとトラブル。
でも、入れて運が良かったのかも。

バスを約2時間待ってる間に続々来てましたが、続々入ろうとしてましたが、警備員に阻止されてましたね。やはり、前売り券を持ってたらしく結局、帰ってたみたいです。かわいそうにチケットが無駄になったみたい。
結果的に路駐も発生しましたけどね。

前売り券を持っておきながら見ることを拒まれるイベントは初めて見ました。

でも、寿一のセレモニーは見たかった。エッソのスープラが走ってたなんてなおさら悔しすぎる。
結構皆さんのんびり行かれるんですね
自分は関東住まいなので岡山はまだ行ったことはありませんが前日入か遅くても6時には着くようにしていますが…

寿一見に行きたかったな…

僕は以前関東に住んでいたので、開催されてる全サーキットで観戦経験があります。もてぎが一番良かったですね。

どこも入場はできても出るのが大変なのは変わりないです。
それにしても、今回のようなことはなかったです。

前日の予選を見ての疲労、決勝で使う体力、帰りの運転、仕事に差し障りのないようしっかり睡眠と朝ごはんを食べるようにしてますので、早朝到着はさすがにきつい。

ご家族連れとかも体力的なことを考えて昼前到着が多いと思います。あと住んでる場所とかの関係で。
初岡山へ土日行ってきました。
駐車場とシャトルバス問題。
自分は、ピットラウンジパスを友人と2人で2枚持っていました。土曜日は早めに着いたので問題なかったですが、泊まっていたホテルが岡山駅前で寝坊してしまい、サーキットに到着したのは9時半位だったと思いますが、満車と言われ、ん?これ限定チケットじゃないの?しかもここに2枚あるのに。って感じでしたが、ゴネたらCパドック横に入れさせてくれました。駐車場、モニター付観戦ルーム日曜のみ弁当付のパドックパスって感じで、去年行ったオーポリの同じ3万円とはレベルの違いすぎる内容でした。
もう2度と岡山へは行かないでしょうね。
こういった駐車場のトラブル。入れなかったかった人はモータースポーツに対してどのように思うのでしょうか。地域は少ないながら地上波で見れるスーパーGT。GTプラスやどっかの雑誌を見て初めてレース観戦に来て追い返されたら、もう二度と来ないでしょう。各サーキットの関係者にわかって欲しいし、特にGTアソシエーションには見てもらいたい現実です。DTMとかの話よりまず足元です。
チケットと駐車場とは別問題でしょう
駐車場チケットが有るに関わらず止めれないのは論外ですけどね
 
止めれなかったのなら次回はもっと早く行けばいいだけのことですよ
行くなら早くに越したことはないが毎年だれかが溢れるわな。
9時、10時に来ても遅すぎますよ。
ゲートオープン6時前にはもう車たくさんです。
自分は毎年6時には着くようにして前売駐車券も頑張って入手してますので、帰りの下山以外は渋滞や身動きとれなくなったりはないです。
インフラ整備は確かに早急に必要ですが、それが岡国と割り切って早過ぎるくらいの行動しないと厳しいですよ。
他のサーキットと比較しても仕方ないと思います。
うーん冷や汗

それがデフォだと言うならサーキットにまで足を運ぶ層はかなり限られるし遠からず衰退しちゃうでしょうねあせあせ

これだけ娯楽が多様化しているのに、わざわざ田舎のサーキットまで朝早くに行かないと駐車できない、帰りは渋滞orバス待ちに2~3時間なんて。

各サーキット、GTAはホスピタリティの何たるか?を学ぶべきでしょう。

驕れる平家は久しからずもうやだ〜(悲しい顔)
いつからだったか忘れましたがGTAが来場者アンケートを実施しています。

http://questant.jp/q/2015_SUPER_GT

行かれた方は今後のより良い運営のためにもアンケートにご協力頂くのが良いかと。

(当方はGTAとは一切関係ございませんがあせあせ

個人的にはスーパーGTの開幕戦は”鈴鹿”派なので

鈴鹿で年2回やって欲しいです。
早く行けないから溢れた!
だから運営が悪い!!
ってのは典型的なクレーマー気質ですね笑えますww

1レースの為にどれだけのインフラ整えればいいのか
それだけの備えが出来るほどの収益が年間通して上がっているサーキットなんてどれだけあるのでしょうね
世界は自分を中心には回っていませんよ?
周りに合わせる努力も必要だと思います
実際苦労をしてきちんと見れてる人もいるのだし

ぶっちゃけて言うとそんなものどんなイベントにだって言えることだと思います

それにいちいち噛み付いて・・・

ま、実際に岡山には行ったことないので「馬鹿が何か言ってら」で流してくださいませ^^
少しだけですが、決勝の様子。
バックストレートから最終コーナーあたりで観戦。
500はレクサス勢が逃げそうでしたが、ニスモが早い段階で追い上げてきました。
ちょうどニスモがオーバーテイクが目の前で見れました。
終盤は平川と千代の一騎打ち。
様子が見にくいのでスタンド周辺のモニターも見ながら観戦。
「あぶない〜」「すげ〜」などみなさん大興奮。
千代がバサーストを思い出すような追い上げ。
マシンが飛び跳ねてました。しかし、平川がきっちり逃げ切る。
他でもこの2人の戦いが見れことを期待します。

300はLEONの優勝は良かったです。ノーマークだっただけにびっくり!
マザーシャーシも結果は残せなかったですが、今後、上位に食い込みそうな予感。
BMWはテストで初めて見ましたが、混走のなかでみても、500のマシンのような風格。
0号車はじわりと順位を上げてたので反撃があるかも。
よく思い出すとこの5年くらい、自分が見に行ったレースで500クラスで日産が勝ってなかった。
レクサスの勝率が高かったですね。

ほんと、久しぶりに日産の優勝を見た。
>>[55]
はじめまして
一瞬「え?10分そこそこ?」と思っちゃいましたけど12時間超なのですね(笑)
自分も基本は前日から泊まり込んでしまいます
それが許さない時は丑三つ時には・・・(笑)

みなさんやっぱり同じように苦労されてるのですね安心しました^^
アップし忘れたもの。
スタンド裏のショップブースにて。

ちょうどいた時は、いろんなブースでレースクイーンのステージ?みたいなのがあったので避けるw

レースクイーンが歩くところをうまく避けたらちょうどニスモのトークショーがあったので鑑賞。
予想外の退任された柿元さんが登場で嬉しかったです。

プレゼントが当たるクイズ大会がありました。
クイズは全問正解!残った人でじゃんけん。
あと一回勝てばプレゼントゲットのところで負けてしまった。残念。。
残念賞のステッカーだけもらう。

グッズは毎度ながら高いものの、使い勝手のいいものを買ってみる。
買い物はミニカーかったり、グッズ買ったり、アドバンのTシャツ買いましたね。

それにしても、写真が少ない。
レースが白熱してて写すのを忘れてましたねw
2017年のシーズン前のテストあるのかな?
>>[61]
3月18日19日にファン感謝祭と同時開催みたいですよ。
http://www.okayama-international-circuit.jp/event/index.html
>>[062]
おおっ!!情報ありがとうございます。

ログインすると、残り30件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Super GT 更新情報

Super GTのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング