ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

R34 SKYLINEコミュのブースト圧について!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは、先日フェンダーの件でお世話になった岸本改です!!関係のない話ですが、おかげさまでだいたいの目星がつきました!!
さて、本題ですがER34純正タービンは最大でどのくらいまでなら安全圏なのでしょうか!!?また、アイドリング時のブーストが−0.7なのですが高すぎますよね(¨;)??みなさんの34はどぉなのでしょうか??よろしくお願いします。

コメント(27)

アイドルのブーストは-0.7〜-0.5で普通です。

MAXブーストは1.0と考えて下さい。

1.0でも酷使し続けるとex側の羽が飛びます。
前期と後期で違うと思いますよ。

前期はセラミック羽なのでMAX0.85〜0.9
後期はアルミ羽なのでMAX1.0くらいです。

フロントパイプやタービンアウトレットなど、
排圧が下がっている場合にはこの限りではないと思いますが、
基本これくらいと思った方が良いでしょう。
それはインペラーの素材はないでしょうか?>セラミック/アルミ
後期に乗っています!!
前期と後期で違うんですねぇ(@_@)一緒かと思っていました(汗)
1.0までであればガスケットは交換しなくてもいけるんでしょうか!?
1.0を常用するならガスケット交換が安心です。

出来れば燃調も出してやるのが正解です。
純正に追加基盤を設けて燃調はとってあります!!あと、近々Z32かインフィニのエアフロを押込で付ける予定です!!
ガスケット交換はいくらくらいで出来るのでしょうか!?
また、その他何かありましたらお願いします(+_+)
便乗で質問させてください!
2ドア前期のER34 25GT-tに乗っているのですが、アイドリング時の負圧が純正3連メータのブースト計で200mmHG〜300mmHGまでしか落ちません。
正確な目盛が付いていないので何とも言えませんが、負圧側に1目盛めが350mmHGだと思うので、この1目盛の2/3ほどです。

これは何かが異常なのでしょうか?
また、考えられる悪影響は何かありますでしょうか?

わかる方、教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
●ひろ様
僕は、ブーストメーターの情報を取ってるであろうホースがよく抜けます(^_^;)

そく、ブーストがゼロになります


もしかしたら、そのホースからエアが漏れてるかも知れませんよ
ガスケット交換ですが、俺も今考えていて色んなところに聞いてます。
値段はここで聞くよりショップに電話して聞いた方が正確ですよ。
ガスケット交換するくらいならカムも同時に交換してやった方がお得かと思います。
ガスケットとカムの交換(シム調整込み)、現車セッティング(パワーFC)で、部品代込みで25〜30万ちょっとくらいみたいですね。

>猫あしさん、たけサンヨンさん
情報、ありがとうございます。
ブーストメーターの情報をとっているホース、というのはどれのことでしょうか?エンジンから横に出ているターボ用のパイプからは複数の細いホースがでているようですがどれだかわかりませんでした。。
また、負圧だけでなく、正圧も0.5kg/cm2ほどしか上がらないことに先ほど気づきました。

やはり原因はホース系が有力なんでしょうか??

また、社外のブースト計は付けていません。
欲しいのですが、3連メータで済ませてしまってる状況です。

>ひろ様

純正ブースト計のセンサーは
サージタンク後方からブレーキのマスター前を通って
ストラットタワー後方に行っている 細いゴムホースの先です

かなりの確率でホースのサージタンク側に亀裂が入ってます
ダメな部分を切断してつなぎなおせば 治ると思います


出来れば4mmのホースで引き直した方が良いと思います
>koni@ER34様

ご指摘のようにあのホースは3mm径ですし肉厚もないので
すぐ劣化します

一般的には同じホースで交換した方がいいのですが
再度不具合が出ることが予想されるため 
某メカニックだったときは4mmで交換していました

サージタンク側は、かえし(抜け止め)がついてませんが タイラップで締めれば外れません 
(1.4キロでも大丈夫 要シリコンホース)
>越後屋@すかいらいん様 koni@ER34様

アドバイスありがとうございました。
ご指摘どおり、サージタンクからホースをたどってタワーバー近くの楕円形の黒い物(センサー?)の部分が裂けていました。ニッパーで切ってつなぎなおしたら無事に直りました!

みなさま、本当に助かりました。ありがとうございました。
ニッパーで切ってつないでもすぐまた再現しますよ。私と、もう一人同じメに遭ってますから、新品交換が基本です。
ただ、ディーラーで頼むと汎用部品扱いで、3mくらいの長さで来ます。50cmくらいしか使わないので、注意が必要です。確か3000円くらいしました。

※平たく言うと、ウォッシャー液用のチューブと一緒です。ディーラーさんと親しくしてれば、切り売りしてくれると思います。
>T.Mogiさま
ご指摘ありがとうございます。
現在は切って繋ぎなおしていますが、あくまでも応急処置にしかならないと言うことですね。
9月に6ヶ月点検をディーラーで受けるつもりなのでその時に相談してみます!
お久しぶりです!!
EVCの取付により殺す必要があるソレノイドなんですが、みなさんはどんな風にしてますか!?自分はカプラーを抜いてしまっているのですが…
症状を聞く限りはセンサーに繋がるホースの問題じゃないかと。
実際にブーストがゼロになるくらい吸気系のパイピングが抜けたりイカれたら、回転が不安定になったりエンストしたりするはず。
よくあることみたいですよ。
自分のもそうなりDラーでチェックしても問題ありませんでした。
(もちろん体感も問題なし)

今ではしかとしてます。
センサーに行くホースが裂けてるなら、表示が元に戻ることはありません。ただこの場合、あまり長期間放置すると裂けたところから埃や異物を吸い込むことになりかねませんのでホースは交換しておいた方が無難です。
私の34はGT−tですが、一度ブースト計の針が下に落ちて全く反応しなくなるトラブルが出ました。この時は「時々直った」んです。原因はセンサーが死にかけていたためで、交換で復旧しました。
トラブルシューティングはなかなか大変でしたよ。メーターをいつでもバラせるようにしておいて、症状が出た時に電圧を取って原因を特定したんですが・・・。症状が出るまで無駄に2時間・・・いや、3時間くらい走り回りました(笑)。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

R34 SKYLINE 更新情報

R34 SKYLINEのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング