ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

豊ノ島コミュの豊ノ島の平成27年名古屋場所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お世話になっております。
7月に入り、名古屋場所のシーズン到来ですね!

先場所は終盤の失速で大負けとなった豊ノ島。
今場所は西前頭7枚目に番付を下げています。

先月末に32歳の誕生日を迎え、気分よく名古屋に乗り込んだことでしょう。
ベテランの域に入ってきましたが、相撲内容はいつまでも若々しく。

そんな名古屋場所は7月12日(日)に愛知県体育館にて初日を迎えます。
それでは、今場所も宜しくお願いしますm(_ _)m

コメント(30)

サカキング様
予想はできておりましたが、豊ノ島ファンとしては不本意な番付ですね。でも前頭上位、関脇、小結をみても「納得できる番付かな」とも思わされずともいられませんでした4枚目以降なので上位力士との対戦は難しいと思いますが、勝ち星でこじあけて、豊ノ島ここにあり。とアピールしていただきたいですね。それにしても前頭下位にもやばい連中がたむろしてる。いや!土俵の下に金あり!皆様頑張ってください
追伸:元大関貴ノ浪、急な他界。両国でちゃんこ食べようとして地下食堂に並んでいた際、偶然横を通ってくださったのです。「現役時代からのファンでした!」と具申したところにこやかに握手。しかし、あのころから死期を悟っていらっしゃったのかもしれないですね。本当にいい人を亡くしました
【初日】

○嘉風(寄り倒し)豊ノ島●

立ち合い差し手を狙う豊ノ島に対して、嘉風は下から押し上げ攻勢。
その後嘉風が右を深く差して横からの攻め。
中に入られた豊ノ島は懸命にこらえるも、嘉風はさらに頭をつけて動き東土俵方向。
最後は投げを打ちながら体を預けると、豊ノ島が崩れて勝負あり。
決まり手は寄り倒しで嘉風の勝ち。
先に中に入られて防戦一方…悪い流れを断ち切れず黒星スタートです。
明日は大砂嵐と対戦します。
力を出し切れるよう、今場所も
毎日応援しています!!
【2日目】

○大砂嵐(押し倒し)豊ノ島●

立ち合い大砂嵐の両手突きに対し、豊ノ島は左を差して応戦。
しかし大砂嵐が腕を引っ張ってかいなひねりで崩し、豊ノ島が向き直ったところを押し込んで東土俵方向。
最後は豊ノ島が残せず土俵下に転落。
決まり手は押し倒しで大砂嵐の勝ち。
差し手を切られてしまい、形勢逆転となりました。
2連敗の豊ノ島、明日は旭秀鵬との対戦です。
今場所も よろしくお願いします

3日目

〇 東前頭六枚目 旭秀鵬 (2勝1敗)
寄り倒し
● 西前頭七枚目 豊ノ島 (0勝3敗)

苦しい 序盤です。頑張って!!
【3日目】

○旭秀鵬(寄り倒し)豊ノ島●

立ち合い豊ノ島のもろ差し狙いに対し、旭秀鵬は差し手を嫌って突き放し。
さらに旭秀鵬はもろ差しから体を密着させガブリ寄り。
豊ノ島も土俵際必死でこらえるも、最後は背中から落ちて勝負あり。
決まり手は寄り倒しで旭秀鵬の勝ち。
どうも普段の積極的な攻めが影を潜めています。
3連敗で明日は玉鷲との対戦です。
4日目

● 東前頭七枚目 玉鷲 (2勝2敗)
引き落とし
〇 西前頭七枚目 豊ノ島 (1勝3敗)

初日 出ました! (祝) 
【4日目】

●玉鷲(引き落とし)豊ノ島○

立ち合い玉鷲の両手突きに、豊ノ島は右を喉輪に当てて応戦。
これに玉鷲は土俵際でこらえ押し込んで逆襲。
しかし豊ノ島が下がりながら引くと、玉鷲は腹から這って勝負あり。
引き落としで豊ノ島の勝ち。
本来の相撲内容ではないものの、嬉しい初日が出ました。
1勝3敗で明日は北太樹との対戦です。
5日目

〇 東前頭十枚目 北太樹 (2勝3敗)
極め出し
● 西前頭七枚目 豊ノ島 (1勝4敗)

う・・・ん 連勝と いかなかったですね
【5日目】

○北太樹(きめ出し)豊ノ島●

立ち合いもろ差しを狙う豊ノ島に対し、北太樹がおっつけにかかって差し手争い。
豊ノ島がじわじわと東土俵に寄り立てると、北太樹は腕を引っ張り込んで強引な小手投げ。
これで徐々に豊ノ島の上体が起きて形勢逆転。
最後は北太樹が体を預けてきめ出しの勝ち。
本来の強靭な下半身が発揮されず、決め手を欠いてしまいました。
1勝4敗で明日は徳勝龍と対戦します。
6日目

●豊ノ島(1勝5敗) 対 ○徳勝龍(3勝3敗) : 突き出し

う・・・・ん なかなか 白星に繋がりませんね。頑張れ!!
【6日目】

●豊ノ島(突き出し)徳勝龍○

立ち合い豊ノ島が左を差し込み、徳勝龍が引いたところをおっつけを利かせ攻勢。
しかし徳勝龍が土俵際回り込んだところで体勢が入れ替わり、細かい突っ張りで逆襲。
これに押し込まれた豊ノ島は土俵を割って勝負あり。
決まり手は突き出しで徳勝龍の勝ち。
どうも攻め手がありませんね…。
1勝5敗で7日目は臥牙丸との対戦です。
【7日目】

●豊ノ島(寄り切り)臥牙丸○

立ち合い豊ノ島が突っ掛けて待った。
二度目、豊ノ島がもろ差しになりかけると、臥牙丸がすぐさま巻き替えて左四つ。
その後臥牙丸が優位に攻め立て向正面土俵。
豊ノ島は徳俵でこらえるも、最後は力尽き土俵を割って勝負あり。
寄り切りで臥牙丸の勝ち。
お得意様の臥牙丸相手にも持ち前の粘り腰が発揮できません。
1勝6敗で明日は誉富士と対戦します。
今日の取り組みも楽しみにしています指でOK指でOK指でOK
中日をきっかけに 攻勢と行きたいですが…
【8日目】

○誉富士(突き出し)豊ノ島●

立ち合い豊ノ島が左を差しにかかり、外れた後は突っ張って攻勢。
しかし誉富士はこらえて突き返し逆襲。
その後流れが変わり、誉富士が細かい突っ張りから右のいなし。
これで豊ノ島は足が流れ、最後は正面から突き立てた誉富士が突き出しの勝ち。
痛めている箇所が思わしくないのか…攻めも粘りも本来の豊ノ島ではありません。
1勝7敗と苦しい星勘定での折り返しです。
明日は旭天鵬と対戦します。
足が前に出ませんね
解説の北の富士さんもなんといったらいいか苦しいような感じでしたね

苦しいですね。本人も 歯がゆいと思います。
崖っぷちからの連勝は 過去にも有るので 頑張ってほしい!! 
9日目

●旭天鵬(2勝7敗) 対 ○豊ノ島(2勝7敗) : 寄り切り
勝利しました!踏み止まりました
【9日目】

●旭天鵬(寄り切り)豊ノ島○

立ち合い豊ノ島が素早く中に入ってもろ差し。
そこから体を密着させ向正面へ一気の寄り。
上体を起こされた旭天鵬は何もできないまま土俵を割って勝負あり。
寄り切りで豊ノ島の勝ち。
ようやく豊ノ島の真骨頂とも言えるもろ差しからの速攻相撲が光りました。
2勝7敗と踏みとどまって、明日は新入幕の英乃海との対戦です。
10日目

●英乃海(3勝7敗) 対 ○豊ノ島(3勝7敗) : 寄り切り

連勝です!!
【10日目】

●英乃海(寄り切り)豊ノ島○

立ち合い豊ノ島がもろ差し狙いから寄り立て攻勢。
その後左からいなして右の喉輪にかかると、英乃海は離れて下からあてがい応戦。
しかし豊ノ島は落ち着いておっつけながら左の前まわし。
これで英乃海は上体が起きて叩きにかかると、引きつけながら向正面に運んで勝負あり。
寄り切りで豊ノ島の勝ち。
今日は新入幕に相撲の厳しさを教えたいい取り口だと思います。
今場所初の連勝で3勝7敗、明日は勢との対戦です。
11日目

● 東前頭三枚目 勢 (1勝10敗)
叩き込み
〇 西前頭七枚目 豊ノ島 (4勝7敗)

連勝です!
【11日目】

●勢(はたき込み)豊ノ島○

立ち合い両者踏み込んで差し手争い。
そこから豊ノ島が下がりながら頭を押さえつけての叩き。
これに勢は足が流れバッタリ落ちて勝負あり。
はたき込みで豊ノ島の勝ち。
7敗に追い込まれてから3連勝、何とか千秋楽に逆転の勝ち越しを視野に入れたいですね。
明日は安美錦と対戦します。
【12日目】 

○安美錦(切り返し)豊ノ島●

立ち合い踏み込んだ安美錦が右上手。
対する豊ノ島は左を差し込んですくい投げで応戦。
しかし安美錦は右上手を離さず、さらに左で前まわしを引いて万全な形。
その後もおっつけで有利に攻め立てる安美錦が右足を飛ばすと、豊ノ島は背中から崩れて勝負あり。
決まり手は切り返しで安美錦の勝ち。
最後に河津掛けを狙っていたようですが、終始積極的に攻め込んだ相手が一枚上でしたね。
豊ノ島は4勝8敗と残念ながら負け越しが決まってしまいました。
【13日目】

●宝富士(肩すかし)豊ノ島○

立ち合い差し手争いから豊ノ島が浅いもろ差し。
対する宝富士は振りほどき突っ張って反撃。
しかし豊ノ島が土俵際で腕を手繰ると、土俵中央で再び差し手争い。
呼吸を調えてもう一度豊ノ島がもろ差しになると、宝富士は構わずきめ出し狙い。
ここでも豊ノ島はこらえ、一呼吸置いてすぐさま手繰ると、宝富士はバランスを崩して勝負あり。
決まり手は肩すかしで豊ノ島の勝ち。
これぞ『技あり』の内容、ようやくしぶとい本来の相撲を見ることができました。
5勝8敗で明日は里山と対戦します。
14日目

● 西前頭十五枚目 里山 (5勝9敗)
小手投げ
〇 西前頭七枚目 豊ノ島 (6勝8敗)

負け越しても ここまで 白星を積み重ねる その姿勢 見事です!
【14日目】

●里山(小手投げ)豊ノ島○

立ち合いふわっとした当たりから里山が中に入り、豊ノ島は首を極めて土俵中央。
数呼吸置いて豊ノ島が強引に寄り立てると、里山は残して右の前まわし。
その後豊ノ島がまわしを切って、里山は果敢に右を探り続け1分経過。
里山がじわじわと出て行くも、豊ノ島は小手に振って再び静止。
直後に豊ノ島が再度右から小手投げに振ると、里山は足が流れてバランスを崩し勝負あり。
1分30秒ほどの大熱戦を制して存在感を示しました。
終始里山のペースにも思いましたが、必死にこらえてのスタミナ勝ちといったところでしょう。
6勝8敗で千秋楽は豊響と対戦します。
【千秋楽】

●豊響(突き落とし)豊ノ島○

立ち合い豊響が左を喉輪に当てて西土俵へ一直線。
差せない豊ノ島は一方的に後退するも、徳俵で残して右からのいなし。
これに豊響はバランスを崩し逆転となって勝負あり。
決まり手は突き落としで豊ノ島の勝ち。
終盤に来て持ち前の粘りが発揮できましたね。
来場所も番付を下げることになりますが、今日のような土俵際での逆転を展開できるように稽古に励んで欲しいところ。
7勝8敗で名古屋場所を終えました。
今場所も有難うございました!
よく 7勝まで 持ち返したと思います。
勝ち越せなかったけど 最小限の負けで食い止めたのは 流石です。
来場所 頑張ってほしいです。お疲れさまでした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

豊ノ島 更新情報

豊ノ島のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング