ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

豊ノ島コミュの豊ノ島の平成26年春場所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お世話になっております!

いよいよ3月、『荒れる春場所』のシーズン到来でございます。

先場所は最後の最後に勝ち越しを決めた豊ノ島、今場所は東小結と10場所ぶりに三役返り咲きとなりました。

序盤の上位戦で何とか波に乗って勢いをつけて欲しいですね。

そんな春場所は3月9日(日)にボディーメーカーコロシアムにて初日を迎えます。

彼の活躍に荒れる春場所になればいいなと思っています♪

それでは皆様、今場所もどうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

コメント(50)

>>[10] 気持ちよくライバルに勝ちましたね!きょうもガンバレ!
【3日目】

○豪栄道(下手投げ)豊ノ島●

立ち合い鋭く踏み込んだ豪栄道が差し勝って右をこじ入れ一気の出足。
これに豊ノ島は上体が浮いて左から強引な首投げ。
しかし豪栄道は崩れることなく、差し込んだ右から投げを打って勝負あり。
決まり手は下手投げで豪栄道の勝ち。
今日は相手の踏み込みが強かったですね。
豊ノ島としては脇の開いたところに入りたかったと思いますが、豪栄道が固めてきました。
これで1勝2敗、明日は関脇の栃煌山と対戦します。
三日目
○東関脇 豪栄道 (3勝0敗)
下手投げ
●東小結 豊ノ島(1勝2敗)

【4日目】

○豊ノ島(押し出し)栃煌山●

立ち合い手を出した栃煌山に対して豊ノ島の踏み込み。
当たってすぐに差し手争いとなり、差し勝った豊ノ島が右をこじ入れた瞬間一気の出足。
もろ筈から攻め立て白房方向へ運ぶと、最後は栃煌山が徐々に腰高となって後退。
決まり手は押し出しで豊ノ島の勝ち。
先手がカギと言われたこの一番でしたが、その通りの展開となりましたね。
2勝2敗で明日は結びで横綱白鵬との対戦です。
五日目
○東横綱 白鵬 (5勝0敗)
寄り切り
●東小結 豊ノ島 (2勝3敗)
【5日目】

○白鵬(寄り切り)豊ノ島●

立ち合い踏み込んだ白鵬が左右の喉輪を利かせて攻勢。
しかし豊ノ島も土俵際こらえて右の相四つに持ち込んで応戦。
胸が合ったところを白鵬が左の上手投げで崩すと、豊ノ島は上体が浮いて力尽き勝負あり。
寄り切りで白鵬の勝ち。
横綱の一つ一つの攻めが非常に速いですね…。
とても隙を作れる状態ではありませんでした。
2勝3敗で序盤を終えた豊ノ島、6日目は小結同士の対戦で松鳳山の顔合わせです。
【6日目】

○豊ノ島(突き出し)松鳳山●

東西の小結対決。
立ち合い松鳳山が両手突きから小刻みな突っ張り。
しかし豊ノ島はあてながいながら突き返して逆襲。
次第に松鳳山は上体が起きて形成逆転となり、最後は白房方向へ後退となって勝負あり。
決まり手は突き出しで豊ノ島の勝ち。
立ち合いは圧力負けでしたが、気づいたら逆に攻め返した感じですね。
この辺にも下半身の強さが伺えます。
豊ノ島は3勝3敗と五分の星です。
明日は大関の稀勢の里と対戦します。
六日目

○東小結 豊ノ島  (3勝3敗)
突き出し
●西小結 松鳳山 (1勝5敗)
【7日目】

○稀勢の里(小手投げ)豊ノ島●

立ち合い踏み込んだ豊ノ島が浅いもろ差し。
対する稀勢の里も踏み込んで出足を止めると、抱え込んだ左から素早い投げ。
これに豊ノ島はバランスを崩し横転となって勝負あり。
決まり手は小手投げで稀勢の里の勝ち。
いい形にはなりましたが、大関の反応の良さが勝りました。
立ち合いの心がけはいいと思いますので、まだまだ期待できると思います。
3勝4敗で明日は関脇琴欧洲との対戦です。
二本イイのが入ってたんですが惜しかったですね
両方に勝たせたかった。涙 そんなの無理だけど。
中日 八日目
vs 琴欧州
○ 寄り切り

取ったりされそうで 腕が 決まりかけてましたが。まわり込んで 勝利です
【8日目】

○豊ノ島(寄り切り)琴欧洲●

立ち合いふわっとした当たりから豊ノ島がもろ差しを狙って攻勢。
これに琴欧洲は腕を手繰ってとったりを仕掛けるも、豊ノ島は体を密着させ一気の出足。
最後はたまらず琴欧洲が土俵を割って勝負あり。
寄り切りで豊ノ島の勝ち。
手繰られた時はヒヤッとしましたが、下半身の柔軟性を存分に生かしましたね。
4勝4敗と五分の星で折り返した豊ノ島、明日は玉鷲との対戦です。
今場所はオセロのようです(*゚▽゚)ノ
【9日目】

●豊ノ島(送り出し)玉鷲○

立ち合い手つき不十分で仕切り直し。
二度目、ふわっとした当たりから玉鷲の両手突き。
対する豊ノ島は下からあてがって応戦。
その後両者見合って離れて取る展開に持ち込むと、いなした玉鷲が豊ノ島の後ろについて西土俵へ運び勝負あり。
送り出しで玉鷲の勝ち。
本来の器用な一面を逆に相手に取られてしまいましたね。
4勝5敗で10日目は綱取りの鶴竜との対戦が組まれています。
10日目は 間もなく vs鶴竜です 頑張って!!
vs 鶴竜
● 寄り切り
一瞬 沸いたんですが・・・鶴竜立て直しが速かったですね
明日は新鋭遠藤とですね。きっと好勝負になると思います
鶴竜の巻き返しの速さはまるで白鵬のようでした。ちょっと肝が冷えました
好取組が連日組まれているせいか大阪のお客さんは入りがいいですね
【10日目】

○鶴竜(寄り切り)豊ノ島●

立ち合い豊ノ島が手を出して当たるが、鶴竜がそれを跳ね上げ腕を返し右四つ。
さらに鶴竜は巻き替えて左四つ右上手の形から引きつけると、豊ノ島はこらえきれず土俵を割って勝負あり。
寄り切りで鶴竜の勝ち。
当たった瞬間はいけるかと思いましたが、鶴竜の対応が非常に早かったです。
連敗を喫した豊ノ島は4勝6敗、明日は新鋭の遠藤の挑戦を受けます。
11日目

●東小結 豊ノ島  (4勝7敗)
押し出し
○東前頭筆頭 遠藤 (5勝6敗)

遠藤の 動きを 正面で受けてしまいました。残念・・・
【11日目】

●豊ノ島(押し出し)遠藤○

立ち合い両者踏み込んでおっつけを利かせて差し込みにかかる豊ノ島。
しかし遠藤はそれを許さず押し返して応戦。
さらに頭を低くつけて喉輪を交えて攻勢。
これに豊ノ島は上体が浮いて残すことができず後退。
決まり手は押し出しで遠藤の勝ち。
上位の意地を示したいところでしたが、新鋭の勢いを止められませんでした。
4勝7敗と後がない豊ノ島、明日は高安と対戦します。
12日目

○東小結 豊ノ島  (5勝7敗)
小手投げ
● 西前頭三枚目 高安 (4勝8敗)

負けたほうが 負け越しの 厳しい一番。勝利しました
【12日目】

○豊ノ島(送り出し)高安●

立ち合い豊ノ島が踏み込んで右の相四つ。
その後抱えた左から素早く崩すと、高安はあっという間に膝から崩れ勝負あり。
決まり手は小手投げで豊ノ島の勝ち。
十両と幕内昇進が一緒の琴欧洲の引退で気持ちの動揺が心配されましたが、彼の分もキッチリ土俵で結果を出しました。
豊ノ島にはまだまだ活躍を期待したいですね。
5勝7敗で明日は嘉風と対戦します。
琴欧州関ついに引退ですか。解説で「晩節を汚すな」など厳しい声もあがっていましたが、現役とOBとでは全然違いますからね。私は本人がやりたい意思があればまだ頑張って欲しいと思っていました。把瑠都と続いてまた一人巨人が土俵を去るのは寂しいです
それも若手の台頭という下からの突き上げが遠因かもしれないですね。豊ノ島が先日遠藤に負けたのは軽いショックでした。何からしくない取組で、差しに行くところを防御をされてしまって、今の若手はこれほどやるのかとにわかには信じがたいものがありました
長々と失礼しました
13日目

残念 負け越しが決まりました
【13日目】

●豊ノ島(寄り切り)嘉風○

立ち合い嘉風が思い切りぶつかって差し手争い。
先に嘉風が左を差し込むと、豊ノ島の小手投げに乗じて一気の出足。
そのまま東土俵へ走った嘉風が寄り切りの勝ち。
らしくない負け方で5勝8敗と負け越しが決まってしまいました。
【14日目】

●豊ノ島(突き落とし)豪風○

立ち合い踏み込んだ豪風が右のおっつけにかかるが、あてがった豊ノ島が逆に押し返して攻勢。
その後一気に黒房方向へ持って行くも、豪風は俵に詰まりながらも右からのいなし。
これに豊ノ島はバランスを崩して一回転。
決まり手は突き落としで豪風の勝ち。
豊ノ島にしては珍しい崩れ方…やはり本調子ではなかったようですね。
5勝9敗で千秋楽は千代鳳と対戦します。
【千秋楽】

●豊ノ島(寄り切り)千代鳳○

立ち合い差し手争いから千代鳳が頭をつけて右四つ。
さらに左のおっつけを利かせると、豊ノ島はまともに引いてしまい後退。
これに崩れなかった千代鳳が体を預けながら出て寄り切りの勝ち。
終盤に来て本来の持ち味を完全に失ってしまいましたね。
三役復帰を決めた場所でしたが、、5勝10敗と大きく負け越して場所を終えました。
終盤は 疲れもあったのか 連敗でした,残念。
今場所もお疲れさまでした。

また 出直しとなりますが 応援していきます。
皆様 ありがとうございました。

ログインすると、残り19件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

豊ノ島 更新情報

豊ノ島のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング