ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

社会科見学に行こう!コミュの地球深部探査船「ちきゅう」一般公開

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
海の上からマントルまで約7キロほど掘り、地球の深部を調査する船「ちきゅう」の見学会が神戸であります。
これは見逃したら次ぎいつ見れるかわかりませんよ!
---------------------------------------------------
◆「地球深部探査船「ちきゅう」一般公開参加者を募集!」◆

海洋技術、海洋開発・保全に関する国際コンベンション
「テクノオーシャン2006」の関連行事として、
海洋研究開発機構の地球深部探査船「ちきゅう」が
神戸港に初寄港、一般公開の見学者を募集します。

一般公開日時:
平成18年6月10日(土)と11日(日)
10:00から16:00(雨天実施)
※見学所要時間は約1時間です。

場所:
神戸港・新港第4突堤(神戸ポートターミナル)
ポートライナー「ポートターミナル駅」下車すぐ

募集人数:
10,000名(各日5,000名)

参加費:
無料

申込方法:
往復ハガキ(1枚のハガキで5名まで申込みできます)に、
希望日をご記入の上、参加者全員の住所・氏名・年令・
電話番号を明記して下記の宛先へお送りください。
※応募者多数の場合は抽選となります。

〒650−0042 神戸市中央区波止場町2−2
神戸港振興協会「ちきゅう」係

締め切り:
6月5日(月)必着

発表は応募者全員に対し、返信用ハガキにより通知いたします。

お問い合わせ先:
社団法人神戸港振興協会 振興課
TEL:078-327-8982

詳細はこちらをご覧ください。
http://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/EVENT/CHIKYU/kobe_0610_11/index.html

皆様のご乗船、お待ちしております。
-----------------------------------------------------

<お知らせ>
■ ちきゅう in 大阪! 乗船見学会を開催 ■

◇地球深部探査船「ちきゅう」が大阪港に初入港!◇

日米主導の国際研究協力プロジェクト、統合国際深海掘削計画
(www.iodp.org)の主力船として、地球環境変動の解明、
地震発生メカニズムの解明、地殻内生命の探求等を目的として
地球内部を探査する地球深部探査船「ちきゅう」が、
平成18年6月16日(金)午前10時、大阪港天保山岸壁に
初入港します。

大阪市、社団法人大阪港振興協会のご支援の下、
「ちきゅう」の入港時に、大阪市消防艇「まいしま」による
歓迎放水が行われるとともに、大阪市消防音楽隊の歓迎演奏が
「ちきゅう」を迎えます。

一般公開は平成18年6月17日(土)と18日(日)の両日とも
午前10時から午後5時まで開催します。(最終受付は午後4時)
「ちきゅう」は平成18年6月22日(木)午後2時に、
大阪市消防音楽隊の見送り演奏のもと、出港する予定です。

◆一般公開日時◆
平成18年6月17日(土) 18日(日)
10:00から17:00(最終受付は16:00)

◆場所◆
大阪港天保山岸壁

◆一般公開時の留意点等◆
・乗船時に受付で氏名、住所を記載していただきます。
なお、事前にメモ用紙等に氏名、住所を記入したものを
受付に提出いただいても結構です。
(船舶の安全、管理上必要なため。なお、一般公開が
終了した後、記載いただいた名簿については、
責任を持って処分いたします。)
・見学時間は約1時間です。
・船内のトイレは使用できませんので、事前にお済ませください。
・船内には網状の床などもありますので、スカートでの
見学はお勧めいたしません。
・船内では足元が悪いことから、サンダル、ハイヒール、
ブーツでの乗船はできる限りご遠慮ください。
・船内での飲食、喫煙はご遠慮ください。
・安全管理上の理由により、乗船前に手荷物の中身を
確認させていただくことがございますので、
あらかじめご了承ください。また、岸壁及び船内では、
係員の指示に従ってご見学願います。

◆お問い合わせ先◆
大阪市港湾局経営管理部振興課
担当:振興課長 河野
TEL 06-6615-7764

詳細はこちらをご覧ください。
http://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/EVENT/CHIKYU/osaka/index.html

コメント(11)

大阪の一般公開の詳細も来ました!
-----------------------------------------
<お知らせ>
■ ちきゅう in 大阪! 乗船見学会を開催 ■

◇地球深部探査船「ちきゅう」が大阪港に初入港!◇

日米主導の国際研究協力プロジェクト、統合国際深海掘削計画
(www.iodp.org)の主力船として、地球環境変動の解明、
地震発生メカニズムの解明、地殻内生命の探求等を目的として
地球内部を探査する地球深部探査船「ちきゅう」が、
平成18年6月16日(金)午前10時、大阪港天保山岸壁に
初入港します。

大阪市、社団法人大阪港振興協会のご支援の下、
「ちきゅう」の入港時に、大阪市消防艇「まいしま」による
歓迎放水が行われるとともに、大阪市消防音楽隊の歓迎演奏が
「ちきゅう」を迎えます。

一般公開は平成18年6月17日(土)と18日(日)の両日とも
午前10時から午後5時まで開催します。(最終受付は午後4時)
「ちきゅう」は平成18年6月22日(木)午後2時に、
大阪市消防音楽隊の見送り演奏のもと、出港する予定です。

◆一般公開日時◆
平成18年6月17日(土) 18日(日)
10:00から17:00(最終受付は16:00)

◆場所◆
大阪港天保山岸壁

◆一般公開時の留意点等◆
・乗船時に受付で氏名、住所を記載していただきます。
なお、事前にメモ用紙等に氏名、住所を記入したものを
受付に提出いただいても結構です。
(船舶の安全、管理上必要なため。なお、一般公開が
終了した後、記載いただいた名簿については、
責任を持って処分いたします。)
・見学時間は約1時間です。
・船内のトイレは使用できませんので、事前にお済ませください。
・船内には網状の床などもありますので、スカートでの
見学はお勧めいたしません。
・船内では足元が悪いことから、サンダル、ハイヒール、
ブーツでの乗船はできる限りご遠慮ください。
・船内での飲食、喫煙はご遠慮ください。
・安全管理上の理由により、乗船前に手荷物の中身を
確認させていただくことがございますので、
あらかじめご了承ください。また、岸壁及び船内では、
係員の指示に従ってご見学願います。

◆お問い合わせ先◆
大阪市港湾局経営管理部振興課
担当:振興課長 河野
TEL 06-6615-7764

詳細はこちらをご覧ください。
http://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/EVENT/CHIKYU/osaka/index.html
ちなみに、先ほど神戸港に連絡を取ったところ、
10,11日の一般公開はまだ参加枠に余裕があるそうです。
ご近所の方出かけてみてはいかがですか?
申し込みはがきは5日必着です。
ありがとうございます。
地元でこんなイベントがあるなんて!

早速申し込んでまいりました!!
ナガノさん、この地球深部探査船「ちきゅう」は今度公開される映画「日本沈没」でも大々的に取り上げられるようなので、今のうちに見ておくといろいろな場面で話のネタにできると思いますよ!
楽しんできてください。

ちなみに私も関東から「ちきゅう」を見に行きます。
ハガキが出せなかった。。(悔
大阪のんは、行ったら見れるってことですかねぇ?
>えみ♪('-'*) さん
大阪は行ってその場で受付みたいですね。
もしお近くであれば出かけてみてください。
今日、トピックにきがついた・・・
大阪にいってきます!
神戸の見学に参加しました!
当日参加もOKですよ。
ご近所で明日の予定のない方是非参加してみてください。
あっ、そうそう見学自体は自由見学です。
ちきゅうに乗ったら一度も止まらず30分で降りるもよし、じっくり見たい方は職員さんにいろいろ質問をして3〜4時間見るのもアリですよ。

自分の速度で見学を楽しんでください。
今日は大阪で一般公開の日です。
お近くの方は是非見学してみてくださいな。
「ちきゅう」は万難を排してでも観る価値ありです。
次に見学出来るチャンスがいつ巡ってくるか、まったく分かりません。
近所で見られる機会は生涯二度と無いかも。
キャンセル出来る予定は全てキャンセルして、見学に行きましょう!

※横須賀で見学した時のアルバムです。
http://mixi.jp/view_album.pl?id=136465&mode=photo

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

社会科見学に行こう! 更新情報

社会科見学に行こう!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング