ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゴールドコースト釣りの会コミュの釣り魚の料理

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ゴールドコーストやブリスベンでは、アオリイカ、クロダイ、マゴチ、キス、シマアジなどの陸からの獲物から、ヒラマサ、カンパチ、スマカツオ、マダイなどの外洋の沖で良く釣れる魚などがお馴染みですが、私はいつも刺身と煮付けと塩焼きというVSOP(Very Special One Pattern..かなり古いかも!)状態です。
この刺身、煮付け、塩焼き、天ぷら(フライ)というありきたりのもの以外に何か釣ったばかりの新鮮な魚をもったいなくない方法で美味しく食べれる料理方法やアイデアがありましたら、教えていただけませんか?

ちなみに、先週末のジギングで持ち帰ったヒラマサは、刺身、塩焼き(頭とカマ)と腹骨は大根とキムチを入れて煮て(キムチ入りブリ大根)にしました。
まだ冷蔵庫にヒラマサの身がいっぱい残っているので、今夜のレシピに悩んでいます。

コメント(11)

Sydneyではこないだまで結構カツオがショアジギング対象魚として楽しめていたのですが、その際いろいろ試した中で、キムチとの愛称がすばらしい事に気づきました。カツオの身は生のブツ切りにして、キムチ、しょうゆ、ごま油であえて、最後に白ゴマを振り掛ければそれでご飯何杯でもいけちゃいます!
上記には出ていないですが、以外やタコが釣れると旨いです!ただ調理素人のオイラには、あのグロさは〆るのに自嘲気味でした。刺身はイカを凌ぐかも?です。
川≧∇≦川
最近 魚料理に嵌っているHiroです♪

その1 ヒラマサの握りとテイラーの酢漬け握り

その2 ヒラマサの刺身

その3 マゴチの唐揚げ

HPでも 魚を釣り度に料理してるので 見に来てください <(_ _)>
FISH 'N' FISHING
http://fishnfishing.web.fc2.com/
>Naturalist さん。キムチと刺身を和えるなんて最高ですね。ちょっと古くなった刺身とか何でも応用が利きそうです。早速今夜はヒラマサの刺身に和えてみます。

>ダルちゃん さん。吸盤が口に中にくっつくタコの刺身は超〜有名です。ゴールドコーストでタコが獲れるのですか?

>Hiroさん。これからテイラーの本格的シーズンインで脂が載ってくるので、酢漬けなんて〆鯖の代用になりそうですね。私は塩を振って一夜干しで食べていました。それと美味しいに決まっていますが、マゴチを唐揚げにするなんて、何かもったいなくないですか?
YASUさん

もったいない魚料理は釣り人だからこその贅沢だと思います♪
釣りをしていて 良かったと思う至高の瞬間ですね (* ´Д`*)

その1 ヒラマサの照り焼き

その2 キスの中華風姿揚げ
タコを釣り(捕獲)したのは、ブリスベンのマンリーの岩場でした。でも、タコがいると魚やイカが逃げると聞きました。
>Hiroさん。テリヤキは一般的です。私は自家製ドブロク作りで出た酒粕で、ヒラマサを粕漬けにしてあるので、明朝のオカズにする予定です。それと姿揚げできるサイズのキスは、刺身のほうが美味しそうでもったいないような気がします。中華風姿揚げは、クロダイやカマス、ナマズなどにも合うような料理に思えます。

>ダルちゃんさん。マンリーの港の外側の岩場で捕獲されたのですか。これからシーズンのアオリイカを狙いながら、タコも釣れる可能性もあるわけですね。
タコはイルカのように超音波も出さないし、ただ海底を這っているだけだから、他の魚やイカは驚かないような気がしますが....
YASUさん

キスはTOPウォーターで釣った時に
刺身にする予定です♪

その1 ブリムの甘酢アンカケ
時間が経ったヒラマサの刺身を1.Naturalist さんのキムチ、醤油、ゴマ油で和えてみました。これはゴハンを何杯も食べれるほどのメチャ旨です。皆さんもぜひ試してみてください。
それから昨夜は寒かったのでヒラマサのメウンタン(韓国海鮮鍋)..作りかたはGoogleで検索したら出ていて、作り方はいたって簡単でした。今朝はヒラマサの粕漬けで焼き魚に。久しぶりにヒラマサを完全に使い切りました。
YASUさん、キムチあえ試して頂いたんですね?
あれって結構いけますよね。キムチは万能選手ですね。
この4日間GCから釣り吉友達がやってきてSydneyを釣りまくってたんですが、
オージーサーモンもカルパッチョで最高においしく頂くことができました。
敬遠していた魚がキープ魚に変わった瞬間でしたね。
その際にサメも釣れたので、身はから揚げにしてヒレは冷蔵庫で眠っているんですが、このヒレを生から乾燥させて調理に至るまでの工程をご存知の方ぜひアドバイス頂けないでしょうか?
>Naturalist さん。刺身の〔キムチ和え〕は、どんな魚にも合いそうなすばらしい料理だと思います。
カルパッチョは魚自体の味が薄く脂が載っていない魚(こちらのクロダイなど)でよくします。シドニーでは、シャベルノーズシャーク(サカタ鮫)が釣れるとクセがないので、よくエイの煮物料理の〔カスベ〕風や刺身のときは味噌と酢で混ぜてヌタにしてよく食べました。
それと冬のシドニーの沖合いでマグロの外道で釣れる青鮫(MAKOシャーク)は、メチャ旨なのでよく食べましたが(普通の刺身で)、ヒレは処理は分らないので、捨てていました。
誰かご存知の方が居ましたら、ぜひご教授を!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゴールドコースト釣りの会 更新情報

ゴールドコースト釣りの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング