ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「緑」の基地:メディアセンターコミュの【hardware】USB-GPS DataLogger

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
※Google_Mapその他、地図に関する総合トピックは引続き下記へ・・・
●「緑」の基地:M.apART企画室
トピック:【参考】地図(?)に関する可能性
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1580986&comm_id=215868
●「緑」の基地:Sphere Conference
"Sphere Conference" 研究会議室(公開版)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=562732


-----------------------------------------------------
●GE_Tracks
http://destinsharks.com/maps-charts/140
-----------------------------------------------------
●USBメモリ型・GPS DataLogger、
トラックスティック(電池駆動タイプ)
http://www.trackstick.com/
http://www.gearthblog.com/blog/archives/gps/
-----------------------------------------------------
http://www.trackstick.ca/
http://www.rakuten.co.jp/gps/481648/781425/781427/
GPSレシーバとデータロガーが一体になったGPSトラックスティック
電源を入れると1〜15分間隔で自動的に軌跡を記録。
1MBのメモリーを備え約4000点の軌跡を保存。
本体にUSB端子付の為、軌跡を取得した後、そのままPCに接続。
付属のユーティリティプログラムを使用して吸い上げた軌跡データを
・Google Map
・Google Earth
上に簡単に表示。

--------------------------------------
基本仕様
●本体形状
・外形:104.2 x 30.5 x 22.1mm
・質量:42.52g

●GPSレシーバ
受信方式  :並列12チャンネル
内蔵アンテナ:パッチ型

●電源
電源:単4アルカリ乾電池2個
電池寿命:
・約24時間(フルパワーモード)
・約5日間(ローパワーモード)

●軌跡記録
記憶容量:1MB
記録間隔:1〜15分間隔
※付属ユーティリティプログラムにて設定

記録内容:
・日時
・緯度
・経度
・高度
・速度
・進行方向
・衛星数

出力フォーマット:
・KML(Google Earthフォーマット)、
・CSV
・RTF、HTML
※付属ユーティリティプログラムによる

●外部接続
端子:USB端子
インターフェース:USB1.1
対応処理系:Windows2000/XP
--------------------------------------

(写真右)
※高感度GPSエンジン・SiRF StarIIIを搭載したGPSレシーバ
コメットDG/3(1秒間隔以上で自動的に軌跡を記録)
http://www.rakuten.co.jp/gps/481648/810536/

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「緑」の基地:メディアセンター 更新情報

「緑」の基地:メディアセンターのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング