ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

和牛を愛すコミュの強化哺育について質問

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コウシの強化哺育試験を行っているのですが、2週間くらいして下痢をし始め、ミルクを飲まなくなりました。
生乳に切り替えると飲むのですが、強化哺育用ミルクに戻すと1,2日で飲むのをやめてしまいます。
なんとかしてミルクを飲んでほしいのですが、飲まない原因がさっぱりわからないので困っています。
どなたか強化哺育に詳しい方がいらっしゃいましたらコメントお願いいたします。
ちなみにミルクは3Lを一日朝、夕2回給与しています。

コメント(21)

>>[5]
濃度が濃いのかもしれないですね。
それと哺育中は脂肪のある程度高いの与えないとカロリーが足りなくて下痢になりやすいよ!
現在何日零でしょうか?
スターターや人工乳飼料、牧草の給与状況はどのような感じですか?
>>[6]
コメントありがとうございます!!顔(願)
濃度は袋に書いてある規定量であげているので大丈夫だと思うのですが、、、考えてる顔
そうなんですね!低脂肪高タンパクのミルクをあげているので脂肪が足りなくなったのでしょうか、、
強化哺育用のミルクは変えられないので、生乳とミルクを交互にあげても問題ないのでしょうか??
それか少し脂肪を添加するか、、
>>[7]
コメントありがとうございます!!
23日齢です。スターターは一口食べるか食べないか程度です。牧草は乾草をあげており、時々食べています。
>>[8]
生乳に切り替えだら下痢は治まるのかな?

出来れば強化哺育前の体系戻してスターターの方にバイパス蛋白サプリメントを少し混ぜる方が良いかもですよ!
高泌乳用のバイパス蛋白のサプリメントとかだとカロリーもある程度あるし消化もしやすいしねウインク
>>[9]
赤トラさんのおっしゃるやり方にされてみたら良いのではないでしょうか。
あと乾草は無しかほんの一掴み程度で良いですよ。23日齢なら不断給与はしない方が良いですから。
>>[10]
生乳に変えると下痢はしなくなります。
そういうのがあるんですね、勉強になります!
それが、強化哺育の試験なので体系は戻せないんです、、。
>>[11]
強化哺育の試験をしているので体系は変えられないんです、、。
やっぱり乾草あげすぎてたのでしょうか、、
それも原因かな、と思い昨日の夕方から乾草切っています。
それで少し様子を見てみます、ありがとうございます!!
>>[12]
生乳にすると下痢が治るならエネルギー不足ですね!
消化するにもエネルギーは必要ですし
今の時期は昼と夜の寒暖差が大きいから体力維持にエネルギーを使うんと思うよ。
スターターの食い込みを考えると強化哺育は良くないと思うよ。

試験でも子牛の状態で中止しないと駄目にさせちゃうよexclamation ×2
何リッターに、何グラムの量ですか?。子牛小さいなら、徐々に増やしたり。最初から、沢山飲む牛もます。牛に合った量を見極めてくたさい。あとは、下痢の症状で、コクシ、細菌感染なども、見極めて対処してくたさたあ
>>[14]
そうなんですね!!!!下痢の原因がわかって助かりました、ありがとうございます!!
子牛の状態みながら少し考えてみます、、本当にありがとうございました顔(願)
>>[16]
いえいえ(^-^)
下痢させ過ぎると後々成長に響くから早めの判断に期待するよわーい(嬉しい顔)
>>[15]
お湯2.5Lに500gのミルクです。これは規定量をあげています。2週齢くらいで600g飲んでいたのですが、700gにした途端にぴたっと飲まなくなりまして、、。
色々検査したのですが、全部陰性でした、、。
ミルクを飲むの止まるのは、蛋白過剰ですね!北海道アルアルで、麦乾寝藁に敷くの止めて、2番牧草敷くと下痢止まったりするよ!
>>[19]
コメントありがとうございます!
その線はかなり濃いです!
試験なので飲むだけ飲ませよう、みたいになって
1日おきに100gずつミルク量あげていったんです、、
最初牛に問題あるんかなーとかミルク腐っとるんかなーとか言ってたんですけど、、やっぱりミルク過剰やったのかもしれないですね、、
希釈倍数が、濃いすぎも下痢の原因もあります。ある程度の強化に、スターター早めに食いつかせるのがいいがも

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

和牛を愛す 更新情報

和牛を愛すのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング