ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

うさぎ110番コミュの幼稚園のペットとしてのうさぎ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。最近よく考え込んでしまううさちゃんたちについて、みなさまのご意見もお聞かせいただければ、と思いトピ立てさせていただきます。

私はこの4月に東京から関西に引っ越してきました。
子供が幼稚園年長なので、1年だけですがお世話になる幼稚園での話です。
初めて訪れた時に、屋外(屋根の下ですが風の当たるところ)に、サークルで囲って2匹のネザドワちゃんがいました。(写真のうさちゃんずです。)
うさぎがいるんですねぇ、と言うと、先生方は「なんでも食べるんですよ」と言っていたので、瞬間、ちょっと気になりました。
(私自身は、うちのうさが去年お月さまに帰るまで、うさ飼い歴8年弱くらいのものです。)
幼稚園のネザドワちゃんたちは、特に大きさも問題なく痩せすぎでも太りすぎでもなく、ただ糞はちょっとやわらかめの感じでした。年齢は4歳程度のようです。

その後、何を食べているのか気になったので、様子を見ていますが、おもに野菜くずや果物の皮(見かけたのはリンゴ・キウィ・じゃがいもの皮!!など)とごく普通に見かけるペレット。コンクリートの上に新聞を敷いてその上にいるのですが、毎日きちんととりかえられていて、それほど悪くはないようす。
ただ、園児が時々近くの葉っぱをちぎっては与えてしまうこともあります。(基本的に「かまれるので指を入れないように」とはいわれているようですが、「おなかをこわすから与えてはいけない」という指導はされていないよう。)
私が見ていた範囲では、有毒なものは与えてはいないようでしたが、いつ口にしてもおかしくないような気もしました。

何度か、先生にそれとなく「去年までは、長生きできるような餌の研究をしていました〜」とか言ってみましたが、それに対しての顔つきが「そんなことにはそれほど気を使いたくない」「特に長生きしなくてもよい」といったような顔つきに思えてしまったのです。
幼稚園で飼われているうさぎですから、みなさんが大事に飼っているような室内でぬくぬくと…という種類のうさちゃんとは確かに意味合いが違うかもしれません。(これにはいろいろ反論ある方もいらっしゃるといますが。)
でも、正しい飼い方は周りの人には知ってほしいなあ、とも思います。
現在、ネザドワちゃんずはそれほど不幸せでもないとは思います。
それでも私にもう少し何かできることがないかなあと悩んでしまいました。

私もまだこれからお世話になる幼稚園ですし、なにしろ新参者です。
あまり強くは言えず、もう少し様子を見たいなと思いましたが、できれば皆様、このことについてどのようなご意見をもたれるか、よろしくお願いします。
緊急を要することではないですが、よいお知恵もあれば参考にさせていただきたいです。

長文失礼しました。

コメント(16)

あ、トピ主です。
書き忘れましたが、白い方のうさちゃんは、生まれつき足が曲がっていたのだそうです。虐待ではありません。
ようこそ、関西へ。新しい環境へお子さんは対応されましたでしょうか。
関西人の悪いところに、関東の人に対する劣等感があります。田舎もんのヒガミです。
先生の顔つきが、快くないのはそういう感情があったのかもしれませんね。推測ですが。

さて、幼稚園でのウサギさんの件、気になりますね。
園児に対しての注意はあっても、園児がウサギにする事に対しては何も注意が無い。
もしかしたらたまねぎやネギを与えてたかも?と心配ですね。
餌の注意は園児に直接、それとなく言う方が効果的だと思います。
お迎えの時とか、朝のお見送りとか、ウサギにその辺の草をやろうとする園児に
「あら、やさしいのね。美味しいお野菜だと、もっと嬉しいよね」
「ウサギさんは、リンゴの皮は好きだけど、じゃがいもは嫌いなの。人間もじゃがいもの皮、芽のところは毒だもんね、知ってるよね〜」とやさしく話します。
「ネギもだめなのよね、犬にも食べさせたらダメよね。ウサギさん、元気で居て欲しいよね〜」等。

先生達は、目の前の園児を朝から夕方まで安全に過ごせるように気をつかっています。それ以上に仕事が増えると、先生方が倒れてしまうかもしれません。
昨今の新聞では小学校の飼育小屋が空っぽというのを見ました。
えさ代、夏休みの世話、病気になったときの医療費を考えると、学校ではまかなえないのが実情。
園でも、なにか事情があるかもしれません。

お写真のウサギの状態が大変悪いとは感じませんが、気になるようでしたら
「引っ越したばかりで子供の様子も気になりますし、皆さんと仲良くできるように、夕方ケージの掃除をしてもいいでしょうか?ちょっと前までウサギを飼ってまして、かわいいですね。このサギさん達〜」と申し出るのはいかがでしょう?

何か、方法はあると思います。
事を荒げるのはオススメしません〜。学校飼育に関しては難しい問題がいっぱいありますので。
ポイントは煩い保護者だと思われないことにあると思います。

簡単なお世話の仕方などが書いてある飼育書を差し入れてみてはいかがですかね?
「うちにあったので良かったら読みますか?病気になったときにも役に立ちますし」みたいな感じで。

イラスト入りとかならば読みやすいのでいいかなぁと。
うさこさんへ

最近では幼稚園や小学校で動物を飼っているところは少なくなりましたね。
自分はまだ、結婚をしていないので子供はいませんが、トピの内容を読ませて
頂きました。
まず、先生の中でうさぎか他の動物を飼われてる方はいらっしゃるんですかね?
もし、うさぎを飼われていればその方と仲良しになられてはどうでしょうか
あとは、
幼稚園のお祭りの時に、動物病院の先生や動物園の人に事について話てもらう

うさぎが居るので、主にうさぎについて※内容はお任せしますが
 ・与えて良い食べ物
 ・与えてはいけない食べ物
 ・うさぎの抱っこの仕方やなで方
  などで、
 ・最後に園児から質問をだしてもらう

園児たちは心が純粋なので、素直に聞き入れてくれると思うし、幼稚園の先生が間違っていたことをしていても、注意できると思いますよ。
(動物病院の先生や動物園の人の方が動物に詳しい人だから、偉いと思っている)

http://usaginet.fc2web.com/lieflet.htm

こちらをプリントしてさりげなくお渡しするのは どうでしょう?
トピ主うさこです。
みなさま、たくさんのコメントありがとうございます。
迷いも晴れました!!


るんるんぴろぴろ さま

そうなんです、「気になる」という程度であるのは事実です。
私のできる範囲で見守りながら、明らかに間違っていることがあったら、園児に直接お話するようにしたいと思います。


るんるんまる刈りーた さま

私も煩わしくはなりたくないので、なんだかどうしてよいかわからないのいうのが本音デス。
飼育書はよいですね。というか、やはり差し出がましいとは思いますが…みたいな態度で、「じゃがいもの皮」だけはなんとかしてほしいなーと提案するのが目標です。
じゃがいも、って駄目ですよね?(うちでも一度盗みかじられてうっ帯に…たらーっ(汗))



るんるんうーさん さま

よいご提案、ありがとうございます!
まだ近隣の獣医さんのこととか全くわからないのですが、情報を集めながらそのようなことができないか、考えてみます。


るんるんnatural mystique さま

具体的に気になったのは、じゃがいもと果物の皮の量でしたあせあせ(飛び散る汗)
りんごの皮がほとんどで、あとはペレット少量、みたいな感じに見えたので。
あとは保育時間外はうささんたちはどうしているのかなーとか思ったり。(そんなことは聞けばよいですねふらふら)

>送り迎えの際に気にかけてあげるだけで今は十分ではないでしょうか?

そう言っていただけるとなんだか救われます。
何か見ていて様子がおかしいようでしたら、またお手伝いできることはすればよいですものね。


るんるんマミー さま

>口ではなく、積極的な[行動]が関西人に好まれると思います。

これはとても気になっていたことでした!!
私の方が、最近の環境の変化についていけていないこともあり、関西の方とのコミュニケーションもまだまだ、って感じです。(昨日、母の親睦会があって、やっと会話ができるようになってきました。)
心強いコメントありがとうございます。


るんるんriko さま

このリーフレットは良いですよねハート達(複数ハート)私も以前よく利用させてもらっていました。
そうですね、こういう媒体を利用させてもらうことを忘れていました!!


るんるんこに さま

>わらの大切さ

については、私もどうやってどこから説明したらよいのか、と思っていました。
やはり物を持ち込むのがよさそうですね。
それも厚かましいかと躊躇していましたが、やってみたいと思います!!


みなさま、本当にありがとうございます。
結局、私は、去年うささんを亡くしてしまって、自分がお世話したいだけなんだと思います。
まだ引越してきて間もないもので、関西に慣れなくちゃーというプレッシャーもあったりして、せめてうさちゃんずと仲良くしたいなー、と思ってしまっただけなのです。。。
でもせっかくお世話になる幼稚園ですから、少しは役に立てるかもしれないところはお節介おばさんになってみようと思います。
いろいろとご親切にありがとうございましたexclamation ×2
私もジャガイモの皮だけ凄く気になります。
お芋類はほとんどの本やサイトでもダメってなってますねあせあせ(飛び散る汗)

あまり無理はなさらないで、抱え込まないようにしてくださいねぇー!
まる刈りーた さま

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
また何か困ったら相談させていただきますね。
亜矢さま

ありがとうございます!!
今朝も幼稚園で様子を見てきました。
2うさちゃんとも元気にしていましたし、今日は暑いのですだれが用意してありました。ちゃんと気を使ってもらっているようです。
よかったですハート達(複数ハート)
トピ主さま
うちの子が通ってた幼稚園では、定期的に「うさぎのえさ」を持っていく事になっていました。
園からは、うさぎに食べさせてはいけない野菜が書かれたプリントを頂きました。
「えさの日」は、園児達も堂々と餌がやれると嬉しそうにしています。
たまに近所で野菜を作ってる方に、バケツ一杯のニンジンや大根の葉っぱを頂くとそのまま持って行ったりしました。

凶暴な大きい雄ウサギは、別の柵に居て、自由に触れますが、誰も触りません。
凶暴な事を園児達が学習したからです。
弱い、大人しいウサギは網で完全に囲われた小屋に居ます。
時々繁殖するので希望者はもらえます。
うちのウサギは園で繁殖したウサギをもらってきました。

「噛む」事を教えてるのは、安易に抱っこして園児とウサギに怪我をさせない為かもしれません。
日よけもあるようですし、いい待遇だと思います。
外飼いなので過保護にはできないし、かといって間違ってる事は間違ってるといわないといけないし、、、
夏休みまでに「あ!うさぎのおばちゃん、来た!」って園児に言われるようになるかもしれませんね。
大阪から応援しています。
うさこさん

これから暑い夏がやってきますが、写真を見る限りだとゲージの下は
コンクリートではないですか
簾はうさぎを直射日光から避けれますが、周りが日が当たるとコンクリートは
熱を蓄積するので、何か対策をされてほうがいいと思います。

簾の大きさはどれくらいですかね。ゲージが隠れるくらいの簾なんですかね。
それとも、よくお店先とかで見る大きい簾なのかな?
あと、思いつくことは、ゲージをコンクリートから離してあげる。煉瓦やブロックなどを使って、ゲージとコンクリートとの間に隙間を作ってあげる。
そうだぁ、もうひとつありました。ゲージの周りと下に水を撒いてあげる。
ジョウロで、うさぎにかからないように、これは子供さんにも出来ると思うので
うさこさんの子供さんにまずは、教えたらどうですかね。
(例えば、午前1回と午後1回、撒く時間は決めておく)
晴れぴろぴろさまへ

その幼稚園の習慣はよいですねぇ。
私も保護者としては、せっかく動物がいるならそのようにしてほしいなぁと思いました。


晴れうーさんさまへ

コンクリートなのですが、もともと屋根のある場所なので、日は周辺にも当たっていませんでした。簾はケージがちょうど隠れる程度でしたけれど、そんなわけであまり意味をなしていないというか、もともと日陰になっています。
ケージは子供のげた箱のすぐ前にあって、水を撒くほどでもない感じです指でOK
いろいろ考えてくださってありがとうございます!
引き続き、様子を見たいと思います。
明日、お天気が悪いみたいなので、そういう日はどうしているのか、また観察してきます。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

うさぎ110番 更新情報

うさぎ110番のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング