ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

阿字観コミュの・・ 自己紹介 ・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ぴかぴか(新しい)ようこそコミュニティ『阿字観』へぴかぴか(新しい)

ということで、よろしければ自己紹介などして下さい。
よろしくお願いします。

その後、以下のようなコミュにて、ご意見やご感想、質問等をお聞かせ下さい。

むかっ(怒り)きっかけについて
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19665071&comm_id=127972

むかっ(怒り)本の紹介
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1965631&comm_id=127972

むかっ(怒り)体験談
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=651113&comm_id=127972

むかっ(怒り)阿字観が行えるところ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=964134&comm_id=127972

むかっ(怒り)談話室
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2003882&comm_id=127972

コメント(82)

ちしょさま

久安寺の御住職はそんなに偉い方だったのですか。
今は引越したのですが、以前住んでいた所から最も近くで定期的に座禅を行っているお寺を探したら、久安寺さんでした。
普段から座禅を組んでいるので、聞いてみたい事はあるものの、参加者の中で1番若輩者である私が質問するのは恐れ多い気がして、未だに聞けずにいます。
昨年(一昨年?)の冬は御住職は体調を崩されて入院されたようで、朝粥の会も何回かは御住職が不在の時もありましたが、最近はお元気なようです。

ちしょ様もこのような会を催されてるのでしょうか?
あるなら参加してみたいです。
ストチャ さま
久安寺ご住職は、山崎泰廣先生が研究の分野で阿字観を追及されているに対して、実践、普及のといったところで阿字観と関わられている方でありまして、高野山において指導者になりたい僧侶が学びのために集まる時は、その中での先生をしておられました。体調を崩されてからは、一線を退かれたようですが。
ぼくも阿字観の研究をするにあたって特別に指導教官として3年間お世話になったという経緯があります。

ぼくも、それらしい会を開かせていただいておりますが、まだまだ、模索の旅の途中です・・・。

遠いので何とも強くお薦めできませんが、それでも、よろしければどうぞご参加ください。

如風 さま
はじめまして。書き込みありがとうございます。
興味のみならず、実践がまた大切なこと。ぜひぜひ、どちらかで実践されてみることをお勧めします。

また、いろいろ質問、ご報告下さいませ。よろしくお願いいたします。
晴れマリーさま
はじめまして。
阿字観に関心があるとのこと。
何かでお勉強などされたのでしょうか?

また、質問、ご意見、お聞かせ下さい。

〜かかわりに関するトピ集〜

晴れきっかけについて
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=19665071&comm_id=127972

晴れ本の紹介
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1965631&comm_id=127972

晴れ体験談
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=651113&comm_id=127972

晴れ阿字観が行えるところ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=964134&comm_id=127972

晴れ談話室
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2003882&comm_id=127972
はじめまして。白玉粉と申します。
先日、何の目的もなくふらり高野山へいってまいりました。その時初めて阿字観という言葉を知り、興味を持ちました。
全くの初心者ですが、このコミュに参加させていただいて、仏教や阿字観を少しずつ身近な存在にしてゆけたらと思っています。よろしくお願いします。
白玉粉さん
はじめまして。言葉から興味が湧かれたとのこと。御縁を感じますね。
これから、もっと深いご縁となっていけたらと思います。

今後とも、よろしくお願いいたします。
ちしょさん

ありがとうございます。
お寺に到着した後、いろいろ説明を受けたのですが、無知な私は、「予備知識が全くなくてすみません、阿字観って…なんですか?」と…
質問されたお坊さん、はっ?とされたと思います。宿坊に宿泊者の方々は、そういった事に興味がある経験者の方々が多かったと思うので。

そんな私を暖かく迎えてくださったお坊さんに感謝。

それが本当のきっかけです。

ゆっくり近付いて行きたいと思います。
よろしくお願いします。
阿字観自体、一般の方に向けて開かれ、言葉として広がり始めたのがたのがまだ最近のことなので、白玉粉さんのおっしゃることは無理も無いことだと思います。
そして、これからそれなりに世の中にどんどん広がっていく言葉だとおもいますので、知っておいて、知っておく程度でも損はないかと思いますよ。
(もちろん、深く体験されることをお勧めしますが・・・)
はじめまして 明恵コミュからきました。゛ことだま゛とか、興味あります。

宜しくお願いシマスm(__)m
はじめまして。

阿字観と共に清浄体操にも興味があります。
自己浄化・向上の為に参加させていただきました。
G&G(ゴリガバ)休 様
はじめまして。とっても奥の深い、深い深いことに取り組まれているのですね。
どれだけのお力になれるか分りませんが、ここでの書き込みや、言葉の交わし合いの中から、すこしでもお力になれるような、ヒントのようなものに気づけたらいいですね。

まう 様
はじめまして。”ことだま”ですか。阿息観の”あ〜”の響きに何か繋がりがありそうですよね。
明恵コミュにも書きましたが、阿字観と明恵上人とは深いつながりがあるようです。これからも、よろしくお願いします。

tamaki さま
清浄体操は、なかなかアクロバティックで、万人の人に行っていただけないのが残念で、僕としてはあまり積極的ではありませんでした。
しかし、正しい瞑想を行うための準備のひとつとして、正しい瞑想のための体作りというものの大切さを思う今日この頃、いろいろと工夫しながら行いたいなぁ。
なんて思っています。

今後とも、よろしくお願いいたします。
阿字観…昔どこかで見たか聞いたかした懐かしい言葉です電球
独学ですが、ほんの少しだけ密教の世界に触れた事がありますあせあせ(飛び散る汗)

この機会に、にわか知識のままでなく、更に色々学べたらと参加させて頂きましたるんるんあと瞑想で深く体感出来るきっかけになればと期待を込めてぴかぴか(新しい)
宜しくお願い致します顔(願)ぴかぴか(新しい)
由佳さま
はじめまして。
昔のこと・・・どこかで少しでも気になっていたんでしょうか?
思い出して、そして、もう少し学ぼうという気になっていただけて幸いです。

どれほどのことをご存知かはわかりませんが、ご質問(トピ立てもどうぞ)など、いつでも書き込んで下さい。
よろしくおねがいします。
 はじめまして。

 ヨーガを志す者です。

3月から四国遍路を予定しており、
そのなかで阿字観という言葉を知りました。
 右も左も分かりませんが、
ぜひ経験してみたいです。

 よろしくお願いします^^


 
はじめまして
ご縁あって、先月高野山へ行かせていただきました。
阿字観を学びたいと思います。
いろいろ勉強させてください。
どうぞよろしくお願いします。
どぉも はじめまして。

高野山真言宗の僧侶です。
阿字観… 良いですねぇ〜
密教観法の基本であり、奥義でもある、と感じております。

とは言え、まだまだ初心の未熟者です。
勉強したいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
始めましての皆様へ。
こちらこそ、はじめまして、管理人のちしょです。

皆様、阿字観を学ばれたいとのことでのご参加ですね。

いろいろな、ご質問や、情報交換が出来る場を、一応ながらめざしていますので、どうぞご利用くださいませ。
台場の三羽海苔 さま
はじめまして。
せっかくの高野山での阿字観が叶わなかったとのこと、残念でしたね。
しかし、そのおかげか、お近くの川上先生のところでのご参加のご縁を得られたとのこと、還ってよかったのかもしれませんね。
阿字観は細く長く実習されることが良いかと僕は思いますので、近場でのご縁を大切に、細く長く取り組まれることをお勧めします。

また、体験談、旅行記のお知らせを楽しみにしています。

それでは、これからも細く長く・・・よろしくお願いいたします。
初めまして。
コメントを入れるべきか…否や・・・悩みましたが・・・
入れさせて頂きますねぴかぴか(新しい)

私は気功をやり、9年目・・・人と関わる度に様々な共鳴により、体調が右往左往
しながらも、気功で心身の統一〜今までをどうにか来ました。
しかしながら、沢山の方々と接する仕事で、倒れる事も多く、今は仕事の窓口を小さくしながら、自分を鍛えコントロールの日々です。
阿字観は、気功とは違う呼吸方でしたが、どうにか今の自分を強くしたいと思い
参加させて頂いております。
昨年高野山にも出向き・・・根本道場では、何故か?懐かしさが湧いてきて・・
この7年〜様々な寺、神社に縁有り伺い、様々な出会いの中で・・・
常に真言、空海がキーポイントとなっております。
禅宗・・・も非常に興味が湧いてきております。

気功と阿字観の呼吸のとらえ方が逆でして・・・私の先生の気功は足芯呼吸で気をあげますが、阿字観は上からです〜と東京別院でも教えて頂き・・・
なかなか9年間の中で足芯呼吸が沁みつき・・・阿字観ではパニックになる時がありました。
いろいろと、お教え頂ければ幸いでございます。

宜しくお願い致します。芽
四国在住のゆっこと申しますわーい(嬉しい顔)

阿字観を体験したいのですが
近くのお寺さんでは定員オーバーのため
参加できませんでしたたらーっ(汗)

高野山で初心者でも参加できる
おススメのお寺さんをご存じであれば
教えていただければ嬉しいですクローバー

現在四国八十八ヵ所めぐりをしていまするんるん
よろしかったら日記を覗いてくださいませむかっ(怒り)

いろいろな方と情報交換&交流させていただきたいです晴れ
お気軽にメッセくださいexclamation ×2
よろしくお願いいたしますウインク
はじめまして。
高野山で山崎泰廣先生から阿字観を習ったことがあります。
マントラ瞑想法を研究しています。
ヨロシク。
えんぜるですほっとした顔


出身が香川県です。弘法大師の生まれたところです。

真言密教に興味があります。

よろしくお願いします。


ぴかぴか(新しい)感謝ぴかぴか(新しい)


  はじめまして

オレは愛媛の田舎で坊さんしてるオッサンです

オッサンですが今年 高野山の修行から帰ってきたばかりの新米です

先日 本山で 主催している「阿字観」の指導者養成講習に参加させていただきました

秋に後期もあるのですが すごく勉強になりました

でも 密教の観法は 禅やヨガとはまた少し異なるものだということ

理屈ではなく短時間でも回数と質と言われてましたが

とにかく座りたおすことだ  ということでした

2〜3年じゃ何も起こらないよ(笑)

とも言われていました(人によると思いますが・・・)

とにかく、自分のような凡夫は ひたすら拝み

がむしゃらに座る これしかないな〜

と実感しております

「旅」の途中 何か見つけたらまたお知らせに上がります

                              合掌
はじめまして
コミュ参加させて頂きます。
感謝です。
これからもよろしくお願いいたします。
菩提真言宗の尼僧修行中の者です。



心を磨く神社仏閣寺院お寺めぐり
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5600979

コミュニティの宣伝でございます。

名ではなくても
本当にご神仏が鎮座しておられる
素晴らしい神社仏閣を紹介しあったり
ご一緒に参拝に参りませんか?


ご利益のお力が凄い
自身の人間性や魂レベルがアップする
修行できる
等々・・・・・



祈りの中で、

自身のお願いごとだけじゃなくて

自分自身を静かに省みる時間を。

何かを背負ったり、負われる時間の中で
少しでも無心になれる時間を。

我欲ではなく他人を慈しみ思いやりを養える時間を



そして

ご縁や、他者に、人生に、生かされていることに感謝できる
何かを抱え苦しくても、当たり前だと思うことこそが当たり前ではないことに感謝する。

そんな毎日を常に心に忘れずに
信念をもって生きていける・・・・


そして、家族の平和を、愛するものの平和を、愛する日本の平和を
共に祈る。。。。。。。。

みんなで、そんな機会を共に持ちませんか?


参加の皆さんと一緒に
主に関東の神社仏閣めぐりや

江戸や坂東や不動霊場のお遍路。
心願成就のご祈祷。

そして

滝行や写経や写仏・・・等々

その後には懇親会の様に
お茶会や食事会も・・・・・・・


神社・寺院・仏像・仏教密教、精神世界、スピリチュアル好き、などなど・・・
はたまた現職のプロの方々、
老若男女問わずご参加くださいませ。


独身男女限定で同じ趣味を持ち、御仏縁に導かれます様、
寺院婚活ならぬ、寺コンも考えております!
是非ご参加くださいませ。


はじめまして。
札幌のお寺で副住職をしております、じっぽです。
10月16日(日)に阿字観道場を開催します。
どなたでも参加できますので、よろしかったらどうぞ。
はじめまして!

阿字観は高野山で二度ほど体験させていただいた者ですほっとした顔


みなさんの体験や情報を参考にさせていただこうと思い、コミュに参加しましたわーい(嬉しい顔)

よろしくお願いします。
はじめまして。
昨日、高野山東京別院で阿字観を初体験してきました。
正直よくわからなかったけれど、また参加しようと思います!わーい(嬉しい顔)
初めまして、明生と申します。
阿字観を難波パークスの講座で一度体験致しました。
とても心の落ち着く、穏やかな時間でした。
また機会があれば体験したいと思い、参加させて頂きましたほっとした顔
常に向上していきたく、文字通り、明るく生きていきたいと思っておりますほっとした顔
どうぞ宜しくお願いしますバッド(下向き矢印)ほっとした顔バッド(下向き矢印)

初めまして。
20数年ぶりに阿字観を体験してきました。
場所は和歌山県岩出市の根来寺。
とても厳かで穏やかで充実した時間を経験できました。
根来寺では毎月阿字観の講習会が開かれるそうです。
はじめまして。
まだまだ興味があるだけの未熟者ですが、よろしくお願いします。
昔入って したが、パスワードを忘れたので、前のアカウントは長く入ってません、。考え方が好きで、このコミュ入ってましたが、自分ちが、真言宗だったときづきました。また、よろしくお願いしますm(_ _)m

ログインすると、残り51件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

阿字観 更新情報

阿字観のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング