ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

お寺・神社にいると落ち着くねコミュの参拝してきました (その10)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(1000)

長楽館続き。
正面からも撮れば良かったですねたらーっ(汗)
入り口で、タキシードを着たドアマンが出迎えて下さいます。
まるでホテルのような接客・・・
ちょっとした、マダム気分を味わえますよ。

ケーキはワゴンに乗せられ、目の前で最後の仕上げを
して下さいますうれしい顔

事前予約、2名様から受付のアフタヌーンティーも、
いつか頂いてみたいものです。
=東京=
四谷・陽運寺
静かで、キレイぴかぴか(新しい)
敷地内のcafeでゆっくりさせていただきましたコーヒー
1年ぶりに御朱印をいただきに、出かけました。所沢市の北野天神と仏蔵院に。北野天神は書置きで七夕の御朱印600円と、飴もいただきました。
千葉県旭市鎌数伊勢大神宮
巨大な猫がいましたわーい(嬉しい顔)
不忍池辯天堂(東京)

ご本尊様「辨才天」
音楽、芸能の守神として広く信仰
金運上昇のご利益も有り

この時期は蓮の花が綺麗です
岐阜県両界山横蔵寺。両界山横蔵寺は即身仏(ミイラ仏)で知られています。
前田慶次ゆかりの堂森善光寺に参拝致しました。
境内に前田慶次供養塔があります。

山形県米沢市万世町堂森山下375
第二千九百五十五作 「大鳥居 肩の凝りおさへつつ 見あげ」
北浜にあります、少彦名神社へ行って参りました。
ビジネス街の一角にありますので、時期的に人もまばら・・・
密を避けることが出来ました。

境内には、沢山の風鈴が奉納されており、静かに風に揺れておりました風鈴
御朱印を頂いた際に、小さな短冊を頂き、願い事を書いて、
お好きな風鈴に付けて下さいと。

身長150cmでは高いところは無理ですので、
社務所前の、比較的低い位置にある風鈴に付けさせて頂きましたあせあせ

御朱印は、8月限定の美しい柄を2枚頂きました。
書置きとなっております。

自宅から1時間足らずの小さな旅電車
お天気は生憎ですが、善き時間を過ごせましたほっとした顔
日光二荒山神社に参拝致しました。
(ユネスコ世界文化遺産)

夏限定御朱印を頂きました。

栃木県日光市山内2307
本日は東京都赤坂にございます豊川稲荷東京別院に参拝しました。コロナで立ち入り禁止になっていた本殿のお座敷ですが、上がってお祈りできるようになってました。久しぶりにお座敷で荼枳尼天さまにご挨拶できて良かったです。新しい御札をお分け頂きました。
伊吹山山頂にある伊吹山寺に行って来ました。
夜中は土砂降りの雷雨だったけど、夜明け頃から雨も止み、霧が濃いなかお参りしてきました。雲海も綺麗でした。
先週山の日前日
例年通り軽井沢の休暇で群馬県と長野県県境の
熊野皇大大神社と熊野神社参拝してきました。
今年は御朱印帳購入後初の参拝で御朱印を直に書いて頂いたのと境内参拝しましたが皇大神社の方は綺麗になってました⛩ぴかぴか(新しい)
>973]ルンルン
御朱印帳の画像添付出来なかったのであせあせ(飛び散る汗)
美しい御朱印でした💕
>>[977]
『奉拝』が『境拝』になっているのが面白いですね。
北海道稚内市『北門神社』
境内に野生の鹿ちゃんがウロウロ!
ご祭神に武甕槌神も祀られているので、遣いかもしれません( ´∀`)
滋賀県
 「 竹生島 」
西国三十三観音霊場三十番札所
 “ 宝厳寺“
165段の石段を登ると 本堂(弁財天堂)が有ります。
秋葉山本宮秋葉神社

久しぶりの参拝ですが、ここからの景色は何度見ても素晴らしい。お山の寺社は気持ちいい。
奈良県葛城市の當麻寺には、創建当時のままの姿を残す東塔・西塔があり、双塔式伽藍の寺院では国内唯一です。

双塔の初層を特別同時公開していると知り、公開期間の終了間際で拝観してきました。

なお両方とも国宝です。
続いても奈良県から。
桜や紅葉の季節を外して、観光客の少ない中での吉野山巡り。

イベント『吉野山寺宝めぐり』や、世界遺産・吉水神社への初参拝のほか、"首から上の守り神" ・脳天大神へ病気平癒の願掛けをして来ました。
頚椎ヘルニアよ、鎮まりたまへ…。

写真1: 金峰山寺
写真2:吉水神社
写真3:脳天大神
=静岡=
小國神社
事任八幡宮
一ノ宮にお詣りですぴかぴか(新しい)
京都西山の福田寺に祀られている、年に1日しか拝観出来ない秘仏・龍神。

お寺のHPにも「その顔形は頗 (すこぶ) る怪奇」と書かれるほどの異形仏で、龍の要素は見出だせませんが、雨乞いの神様であるため龍と結び付いたのでしょう。

厨子の内側には水と稲穂が描かれていて、雨への切実なる思いと篤い信仰が伺えます。

両手を組んでひざまずくその姿は、祈りそのものです。

三重県の国道368号線を走っていると、どうしても気になる『弥勒寺』の看板
いつか行こうと思って何年になるやら(汗)
って事で、やっとご縁を結ばせて頂けました
小さなお檀家さんで護られてるお寺さんですが、数体の国宝の仏像をお護りされてます
本尊は薬師如来さま、弥勒様は弥勒如来さまとして祀られてます
今月の小さな旅は、
龍安寺の庭園特別公開に行って参りました。
修学旅行生、外国人観光客の団体で、
夏休み明の平日とは思えぬ混雑あせあせ(飛び散る汗)
超過密状態でしたたらーっ(汗)
お庭はとても素敵でしたが、人疲れしました冷や汗

ランチは、烏丸線四条駅の近くの
古民家カフェにて、キッシュプレートの
セットを頂きました。
こじんまりとしたとても居心地の良い
カフェ。
中庭を眺めながら、ゆっくり頂いて
きましたよウインク
キッシュ=こってりのイメージが
ありましたが、お野菜たっぷり、
予想外にあっさりとしたお味で
とても美味しかったですうまい!

直ぐそばの仏光寺を参拝し、次は
東西線で岡崎へ。
(平安神宮のある界隈です)

気になっていた、チーズ&チーズケーキ
専門店にて、ケーキセットでひと休み🧀

100グラム単位で買える各種チーズは、
ウクライナ情勢の影響で、価格UPUPとか。
薄給ですので(笑)、一番お手頃なスモーク
チーズを選びましたあせあせ

予報外れ、曇りの1日でしたが、むしろ
街歩きには丁度良かったかもですね。
今月も良い心のお洗濯が出来ました顔(笑)

何時もの事ですが、写真は帰宅後に
上げさせて頂きますね顔(願)‍♀



上記の続きです。
写真、あげさせて頂きますね。
竜安寺のお庭です。
竜安寺、続きです。
中央の写真のお堂内部には、
細川勝元公の木像があります。
なかなかりりしいお顔です。
本日のランチのキッシュプレート。
四条駅から徒歩五分程の、古民家カフェ・マーブル。
店内もレトロで落ち着ける雰囲気です。
中庭が良く見えるお席で頂きました。

おやつは岡崎のフロマージュ・アルモニー。
地下一階ですが、路面に看板が出ておりますので、
分かりやすいです。
地下鉄東山駅から徒歩約10分ですが、
京阪三条駅からでも20分程で行けます。

チーズケーキ、お勧めですよ〜ウインク
店内に飾られた、海外のチーズのパッケージが素敵。
おはようございます。
蒼です。
昨夜、スマホに5日の旅の写真が残っていたのを見つけましたので、
遅ればせながら上げさせて頂きます。

仏光寺です。
烏丸線四条駅近くですが、気候が良くなれば、ウォーキングがてら、
京阪祇園四条や河原町阪急から歩くのも良いかもしれません。

広い境内には小さな雑貨のセレクトショップ(みたいな感じ)、
お食事処もあり、なかなか楽しいお寺さんです。

可愛らしい絵入の御朱印も何種類かありますが、時節柄、
書置きとのことです。

先日ランチした古民家カフェがすぐそばにありますので、
行かれる方がおられたら、是非ご一緒に・・・ウインク
第二千九百八十三作 「山際 寂れたお社が 鳶がきてとまる」
=高知・香川=
土佐国一宮 土佐神社
金刀比羅宮
たくさん歩きましたー!
どちらもゆっくり参拝できてよかったですぴかぴか(新しい)
宮島にお参り3週連チャン⛩
大聖院からの景色
好きです(^^)

夏限定の宮島の絶品かき氷かき氷
こちらもお参り行ってからの
楽しみですハート
藤ヶ崎神社

琵琶湖のほとりに向く神と90度反対を向くと山の岩に向く神

パワースポットです
千葉神社様に参拝ぴかぴか(新しい)

少し前に資格試験合格祈願に伺い、おかげさま、おかげさまで
無事に一発合格できたのでお礼参りに行ってきましたわーい(嬉しい顔)

本殿の妙見様と千葉天神様に深くお礼を申し上げてきましたぴかぴか(新しい)

もう一か所、合格祈願に伺ったところがあるのでそちらも近々行かなくてはほっとした顔
余談
千葉神社様の狛犬さんは、恐竜さんみたいでとってもかわいいんです目がハート
尻尾が特に可愛い目がハート
>>[999]

本当に恐竜さんみたいですね。
そして、尻尾の可愛らしさといったらハート達(複数ハート)

コロナでもう3年、故郷千葉に帰省出来ておりません。
帰れる時が来たら、恐竜狛犬さんにも
会いに行けたらと思います。

ログインすると、残り963件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

お寺・神社にいると落ち着くね 更新情報

お寺・神社にいると落ち着くねのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。