ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

30代〜40代独身者の会コミュの雑談◆愛読雑誌はなんですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この世代の独身者分析その1!

皆さんの中学時代から現在に至るまでのメインの愛読雑誌の
変遷を教えてください。 そして現在お気に入りの雑誌と、
その中で最も気に入っているカテゴリーも(美容、健康、
占い、キャリア他)良かったら書いてみてくださいね〜! 


ちなみに私は明星=≫マイバースデー=≫ロードショー
=≫ノンノ=≫アンアン=≫フィッテ=≫
コスモポリタン=≫そして婦人公論です。

(途中番外編としてモア、SAY、クレア、
 ニューズウイーク、アエラ、ゆほびかなどが
 ありましたがメインは上記のもの。)

婦人公論はいろいろな人の生き方や考え方を取材した
ページが好きです。

たしか酒井順子さんによると

負け犬=コスポリ、クレア、日経ウーマン
勝ち犬=JJ、ヴァンサンカン、クロワッサン、主婦の友

らしいです。。。。

=====
元タイトル『愛読雑誌はなんですか?』から変更しました。
2009/01/11 副管理人
危険・警告トピックの削除は行わないでください。2009/05/10 副管理人

コメント(7)

広東省支部です

りぼん、なかよし

ミュージック・ライフ+音楽専科+ロッキン・オン、週間FM

nonno アンアン 

中国に来て雑誌読めなくなる

現在 日経新聞をときどき

うわあ 負け犬だコリャ

婦人公論は中学生時代母親のをこっそり読んでいたが・・・
なんかすごいエッチだった記憶が
ハジメさん、

私も日本の書店がなく、ちょろっと立ち読みというのが
できなくていまどんな雑誌が流行っているのか
わかりませ〜ん。

とりあえず友人が日本から送ってもらっているのが
婦人公論です。ハジメさんが読んだお母様の婦人公論は
まだ小さい版でしたね。この1980年前後のテーマが
女の性は解放されたかというものが多く、読者からの
生の声を反映した性に関する手記の特集が人気を呼んで
いたようです。
ではここで婦人公論の歴史に触れてみましょう!
(って誰も興味なかったらごめんなさい、、、)

1916年(大正5年)に中央公論の女性版として創刊。
その年は松井須磨子が主演したイプセンの「人形の家」が
大評判となり、日本の女性たちの多くが自立に目覚めた頃。
女性の解放と自立に向けての進歩的な記事を発信すると
同時に女性のさまざまな幸せを考える雑誌として
歩み始める。。。。

戦前の言論統制による休刊、戦後の復刊、高度経済成長期、
ウーマンリブ、男女雇用機会均等法、グローバル化を
経て、1998年に初の大規模リニューアルで
週刊誌サイズに大判化。その時の表紙第一号は松田聖子
であった。

そんで今はなかなかおしゃれな女性雑誌に変身!エッセイ、
占い、インタビュー、文学、社会問題、美容、健康など
カバーしております。なんか婦人公論の回し者に
なっている私、、、

ハジメさんはミュージックがお好きなんですね。 

私もりぼん好きでした!
なかよし
  ↓
少年サンデー、明星
  ↓
アンアン
  ↓
WITH(イエローページが好きだった)
  ↓
今は何にも買わないなぁ〜〜

もともと活字が苦手だったので、あまり本を読んでこなかった。
だから歴史なんてさっぱりわからない。
今はそのことを後悔し、できるだけ本を読もうと思っている。
で、今は「三国志」マンガだけどね(笑)。

ハジメさんの〜婦人公論エッチ記事〜で思い出した!
テレビだけど、『ウイークエンダー』の10時半頃から始まる
再現VTRは親の目を盗んでドキドキしながら見てたなぁ〜〜。
いつでもチャンネル変えられる用意して・・・。

きっとみんな見てたよね!!
ゆきさん、

「ウィークエンダー」、はいはい(笑)
「新聞によりますと、、」で始まるのでしたっけ?
それともそれは「女の60分」だったかな、、? 
「笑って笑って60分!」はずうとるび!
どんどん止まらなくなってきました、、、、
少年サンデー。。。ゆきさんはひょっとしてお兄様が
いらっしゃるのでは?そういえば私も兄の影響で
少年ジャンプとチャンピオン好きでした。実は少年漫画の
『ワル』、『タイガーマスク』『空手バカ一代』や
『虹を呼ぶ拳』が大好きで中学時代真剣に、世界の大山の
ごとく(?!)強くなりたかったです。しかし道場に
通いながら女である事に限界を感じ挫折。(根性なし!)
それから先は開き直ってメイクにおしゃれに没頭しました。
そう言いつつ少年漫画の影響が残っていて男脳のままの私は
異性から友達としてしか見られず
ここまで独身できちゃいました。。。。(涙)
男兄弟がほしかったので、自分がオトコのようになってしまったんですな。
姉と私の二人姉妹なもんで・・・。
瞳にキラキラと星の輝く少女マンガより少年マンガのほうが断然面白かったなぁ〜。
週間だから、友達と3人で毎週順番に購入して回し読みしてました。
後々「少年ジャンプにしとけばよかった!」と思いました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

30代〜40代独身者の会 更新情報

30代〜40代独身者の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング