ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スンフンさんコミュの今回も長々と、書きとめて見ました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自分で忘れたくなかったのと、後記を待っているお友達がいたので・・・また書いちゃいました。
ごちゃごちゃ文なのでささっとナナメ読みとか、スルーしちゃってください。^−^;



''Back to the Future''を思い起こさせるオープンニング・・
がぉぉぉのスンフンさんで始まった、東京コンサート


10集のコンサートと同じくマジックBOXの中から現れたピエロ達、、スンフンさんはあの時のように、
深紅の薔薇を後ろ手に登場です。 初日はどこからご登場かわかりませんでした。^ ^

1・あなたはサファイヤのように
2・はじめてのその感じのように
3・わたしを泣かせないで

UPテンポの曲が続きます。会場は最初から、大盛り上がりです。
ハンディカメラのお兄さんがスンフンさんのお顔の周りをうろちょろ・・
じゃまくさいなぁ〜のスンフンさんのお顔に、会場に笑いが起こります。
スンフンさんちゃんと、歌ってらっしゃいます。
歌いながら手を出して、カメラを受け取り、客席にレンズを向け・・右へ左へ1階
そして2階へ・・・とってかえしてこんどは、スンフンさん自分のお顔を・・歌いながら
撮影・・超どアップのスンフンさんのお顔に、会場大爆笑でしたね。

そして
4・I Believe
シンと静まり返ったステージ・・
ブルーの蛍光棒の波・波・・別世界に入り込んだようでした。

そしてご挨拶。
「こんばんはシン・スンフンです。お久しぶりです、元気でしたか?」
ほんとうにお上手になりましたね。、スンフンさんの日本語!!
「2005年のコンサートが昨日のことのように思えます。2年が過ぎましたが
その時よりもその時以上に迎えてくれてありがとう。
このときが続くように、待っていました。皆さんも待っていましたか?
今日はもっともっとステキなコンサートを作ってあげます。」
というようなお話をなさいました。

そして、韓国語のうまくなったスンフンさんのせいでおびえている人がいます。
その方が・・JANさん。 通訳のJANさん。
日本でのコンサートで、スンフンさんと私達をつないでくださる名立役者です^^

JANさん登場で、スンフンさんは安心して韓国語でお話なさいました。
どんな韓国語を知っていますか?
「サランヘヨ」「マシッソヨ」・・値切りの言葉も言ってらっしゃいましたね。

スンフンさんから、今日コンサート終了までに、「モシッソヨ」という言葉がわかるようにえてあげます・・
「モシッソヨ」はすばらしい! いけてる! かっこいい! という意味だそうです。

そして、シン・スンフンという名前を全く知らない人は手を上げてください!
とシャウトが始まりました。
2004年のオーチャドホールでは、韓国語を全く分からない人ばかりで、スンフンさんが
思わず、Oh!My God!って叫んでいましたね。
でも今回は、初参加の方は本当に少なかったですね。
大多数の方が、、スンフンさんをご存知で、スンフンさんのうれしそうな笑顔が印象的でした。

初めて参加のかたが挙手なさると、(知らないことを・・)あまりじまんしないように・・

今回連れられてきた人は、次回のコンサートには違う人を連れてきて!とアピール!!

そして、年代別シャウト!
10代!20代!〜〜〜〜〜70代・・・スンフンさんのコンサートで初めてのこと?でしょうか??
年代の幅に合わせて楽しませてあげます! と自信満々のお言葉でした。^^

そして、バラードに必要な雨の音のセットを忘れてきました。皆さん協力してください。
と、あの指で作る雨音の指導・・
5000人が人差し指で作る、雨音 指2本で、3本で、、4本で・・

5・今日のようにこんな窓の外がよくて

全員からため息が溢れました。

続いて、
6・天国の樹の主題歌 どうすれば
7・僕より少し高いところに君がいるだけ
8・それでも愛だ
9・君だけのための愛

日本で放送されたドラマの主題歌です。

歌い終わって、韓国と日本とでちがうところ・・
韓国は一緒に歌って昔を懐かしんだりするが、日本ではオーディションををうけて
いるみたいな気がする。 さっきから、みなさんの顔がはっきり見えるが、
後ろのスクリーンの詩と私の顔と行ったり来たりして目がきょろきょろ忙しく動くのまで見えています。
2階は見えないが・・「たのしんでいますか?」 「おー!」という返事に
私は比べるのがすきなのだが・・・昨日より声が小さいなぁ〜と煽ってから・・
2階〜〜!! そして、待っている1階のファンの荒い鼻息、、ふっふっ〜〜=333って
やってから、「1っか〜〜〜い!・2か〜〜〜〜い!!」
大歓声に、にやり・・けんかではないよ〜^^って・・・

そしてデビューの曲 
10・微笑みに映った君 (日本語バージョン)

今日のこの席が想い出にかわる時きっと心に残るものにしてみせる。とおっしゃいました。

11・秋色の思い出

最後のポーズが決まって・・またまたキャァーーーー!!!!!

舞台が暗転して・・・現れたのは10集のときの操り人形のセット

12・「私の方式どおりの愛」
にあわせて、操り人形が踊る〜。失敗した人形をバシン!ってスンフンさんがなぐったぁ〜@。@

そして、クリスマスコンサートの時流れた映像、スンフンさんの75のこだわりの映像!
ロミ・ジュリの75度、75cmのこだわり、 スンフンさんのお上手なダンスの映像
かわいい、すてきなスンフンさんの紹介を、あの東海林アナウンサーがなさってました^^;(ナゼニ?)

13・ロミオ&ジュリエット

14・愛の感じ

15・偶然

16・日ざしのなかに

17・行き違った誤解

18・過ち     (14〜15は?他力本願・・自信がありません)

そして、クリスマスコンサートで流れた、スンフンさんからのメッセージ・・・
韓国ではどのような内容かはわかりませんでしたが・・・
画面いっぱいに流れたメッセージは日本のデビューからの日々の思いをつづったものでした。

日本でコンサートをした日を思い出します。
心配でドキドキしていました。
新人としてデビューした日を思い出していました。
初めての僕の歌に沢山の拍手がうれしかった。
みなさんとの思い出のためにもっと一生懸命歌います

ずっと友達でいてくれますよね。

速記ができないから、とびとびの文章ですが・・・ごめんなさい。
拍手が何回も何回もおこりました。
みんなの心がとても熱く、優しくなったときでした。

19・送縁悲歌
真っ赤なバックとダンサーと真っ白い衣装のスンフンさん。
10集のなかで、まだスンフンさんが歌っているところを見たことのなかった、この曲
流れる訳詩に涙がでました。

20・今 逢いに行きます

2部が始まりました。とスンフンさん。

「送縁悲歌」が日本と縁が深いとお話してくれました。
2年前立ち寄った渋谷のカフェでタンゴが聞こえた。そして部屋に帰って作ったのが
この「送縁悲歌」だと・・
カフェの社長に永遠の発展をお祈りします。 ^0^ とおっしゃいました。会場全体も合わせて拍手!

そして・・Guitarの歌が好評だったので・・・と手にとられるスンフンさん。
会場は固唾を呑んでシーンと水を打ったように静まり返りました。
するとスンフンさん、静か過ぎると不安だから何か音を出して〜とリクエストです。

Guitar の紹介、世界で7台目のスンフンさんのロゴ入り、山野楽器から紹介していただいて
この場を借りて山野の社長にもお礼を言います。
次は、ピアノをくれ〜〜〜って@。@  (はは、冗談!冗談!だって・・)

ShinーPhonyにリクエストを依頼しました。
popsのリクエストをお願いしてありました。
21・Vincent、

22・Faith

23・BECAUSE I LOVE YOU GIRL

24・はじめてきいた高音の曲、きれいな曲でした 曲名は??です。


25・そして、次のリクエストは
初めて歌った、POPソングは?   中学2年生で歌った・・・
曲名がわっかりません。リアリティ・・かな?と思ったのですが・・・
ご存知の方書き込んでください。


26・27・28トロット

いつもの曲、イセサゲ〜(って聞こえる?)

お父様が好きな曲  

反響がいいので、もう一曲

観客大喜び! 「アンコール!アンコール!」

スンフンさん憮然として、僕の曲にもこんな反応をおねがいします。ーー;

こんなにトロットで反応がいいいのなら、次回は完璧なトロットの舞台を用意しますよ。
ピカピカの衣装でね <(`^´)> ムキになってるスンフンさんもかわいい〜です。

続いてのリクエストは、スンフンさんがプロポーズする時はどんな歌を歌いますか?
にこたえて・・  
「She!」
いつ結婚するか?理想の女性は?と聞かれて、、10年前から募集しています。
最初は    MEG RYAN  とてもかわいい女性だったから。
二番目は   Annette Bening  知的な感じが好きだった。
最近は    Angelina Jolie  セクシーだからだって・・(^_^;)

残念なことにこの3人は、言葉が通じない! しかし理想のタイプの女性を見つけることができた。
このニュースが、明日の新聞に掲載されてもかまわない。
では、「She!」を紹介した3人と、今の理想の女性に捧げます。

29・She

画面に、3人の女優の写真がながれて・・ため息混じりに見ていましたが・・・
いよいよ、スンフンさんの今の理想の女性の写真が流れました。


どなただと思いますか?・・・・はい、スンフンさんの
「お母さま!」でいっらっしゃいました。
おかあさんと、スンフンさんの優しい笑顔の写真に客席から、笑顔と拍手が上がりました。

最後にスンフンさんのひとこと・・・「おかあさんのような人がいたら、いつでも結婚します」


続いて・・・
こんどはロミオ&ジュリエット・オンマヤ・オルコヤ・そして4曲目の紹介。
ダンス指導! ダンサーの方も舞台で一生懸命教えてくれました。

オルコヤの指導のとき、もうスンフンさんの大ファンはスンフンさんがどうしたら
喜んでくださるか知っているんですね。
スンフンチャン! スンフンチャン! の大合唱でスンフンさんはとてもうれしそうでしたよ。

30.ロミオ&ジュリエット
31.オルコヤ
32.どこかで彼女に何か起きれば
33.オンマヤ

オンマヤで、今までお話しなかったお隣の方とお友達ちになれました。

そして

34.IluvU IluvU IluvU

年配の女性も、男性の方ジャンプし、手を打ち、蛍光棒を振って大声援です。

そして、スンフンさんから客席に、
「今日は、力を振り絞って歌いました。皆さんからの拍手に感動しました。
 スタッフからみなさんに拍手を送ります。」
と、舞台から客席に向って拍手をくださいました。  感動でした。

35、Lady

日本のShin-Phonyへコンサート前にスンフンさんから依頼がありました。
Ladyの皆さんの写真を送ってください。 コンサートで紹介します。

スンフンさんの柔らかな歌声に会わせて、背後のスクリーンに日本のLadyの写真浮かびました。 
みんなステキでしたよ。若いお嬢さんから、ステキに年齢を重ねたLadyが微笑んでいました。

36、カジャナ

いよいよお別れの時が近づいてきています。
韓国のコンサートでは蛍光棒と声援が耐えることなく、スンフンさんを勇気付けるそうです。
でも、、私はこの時見ました。

蛍光棒を降ることができないのです。会場の中が、水を打ったように静かになり・・
スンフンさんの伸びやかな歌声だけ・・・ほかは、息使いも聞こえません、
5000人がスンフンさんの、声の前で微動もできず、聞き入っていました。

そして、
37、その後で長い間・・

もうスンフンさんのステージに飲み込まれて、、、

最後のフレーズで、、、
ついに大拍手とスタンディングオーべション!!
初めて参加の方も泣きながら、拍手、拍手、拍手!!!!!

38.Dream of my Life

スタッフ全員、力強いスンフンさんの歌声、、何度も言葉に詰まって、後ろを振り返り目元を拭く
スンフンさんに私達も胸がいっぱいになりました。
スンフンさんの言葉、、、書き取ることができませんでした。
そして、ついに幕が降りたのです。

この後、アンコール、アンコール、!!

シンスンフン! シンスンフン! シンスンフン! が止まりません。

再び登場のスンフンさん 
39.「見えない愛」
40.「飛上」 は会場全体が揺れるほどでした。
   JUMP! JUMP!

もう言葉に詰まって、、記憶が少し、飛んでます。

コンサートの間中、ロープを手に客席を向いてしゃがんでいる警備員が最前列に並んでいたんです。
なんでか、その後分かりました。

緞帳が降りて、でも誰一人帰ろうとしないんです。席を立とうとしないんです。
シン・スンフン! シン・スンフン! シン・スンフン!

ついにスンフンさんがまけて、緞帳の向こうから登場してくださいました。

最後の最後の日に、ついに「テンカン」が実現しました。
ステージの前にコンサートが始まってから、3時間客席に目を光らせた警備員が、盾になって、
そばによることはできませんが。
それでも、一番前に立てた!^−^
ちゃんと、規律を守って、耳を澄まして聞きました。

41.あなたを愛しているから・・(アカペラ)

そして、スンフンさんは、緞帳の向こうに去って行きました。

以上で、コンサートの後記は終了です。
未熟な文章で、読みにくくてすみません。 でも私もこれを保存します。
あの日の思い出として、ずっと残しておくつもりです。
さて・・・こんどスンフンさんにはいつあえるでしょう??




コメント(6)

なんと夫がコンサートの曲順でCDを作ったんですよ!
私のPCの中から曲を一つずづ落として、
韓国語表示ができないというので
一曲ずつ日本語に訳しました。

ああ〜ん、また付いて来るって言うでしょうね…
lovesannさ〜〜ん
ありがとうございます。
すご〜〜い!よくまとめられましたね、敬意を表します。
って、ちゃっかりコピーさせていただきました。
永久保存版です。

何時の日か、なつかしく涙して読む日が
近い将来くるでしょうから・・
lovesann さん

すごいです。こんなに詳しいレポを・・・

今日はMnetとSBS二番組でコンサート映像も見られてまた再び感動を味わいましたがこのレポを読んでいるとまだあの歓声が沸き起こる会場内にいるような気もちがします。

ギター伴奏で歌ってくれたpopsの題名もありがとうございました。私も記念CDこれからつくります。
こんばんは、読みにくい文章でごめんなさいね。
ファンミのときのノートをしっかりもっていったんです。
どうしようかな〜って思ってたんですが・・
幸い左隣が空席だったんで。気兼ねなくガサゴソ、書き込みました。忘れてしまうことの多くなった脳細胞。。
まぁ〜。思い出したくなったら、ここに来て一緒に思い出しましょうね。いらっしゃれなかった方は、葛葉さんや、machikoさん
のように、CDで、コンサートを思ってください。

最後に、スンフンさんが泣いたのぉ〜〜〜

絶対忘れない!!!!!!
初めまして。初心者ですが、時々お邪魔させて下さい。
スンフンさんが中学生の時に歌っていた曲、11日はフランス映画「ラ・ブーム」の主題歌「愛のファンタジー」です。ソフィー・マルソー主演の青春映画で、日本でもちょっとしたブームになったはずです。韓国でスンフンさんが見ていたんですね。何だか親近感を覚えました。本当に素敵な曲で、まさか20年振り近く経ってスンフンさんが歌ってくれるなんて、私はとても幸せな気分になりました。今回のコンサートの思い出の一つです!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スンフンさん 更新情報

スンフンさんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング