ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サッカーオーストラリア代表コミュのW杯最終予選 候補(6月)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
GK
ブラッド・ジョーンズ:ミドルスブラFC(イングランド):1キャップ
マイケル・ペトコビック:シヴァスポール(トルコ):6キャップ
マーク・シュウォーツァー:フラムFC(イングランド):65キャップ

DF
デイビッド・カーニー:シェフィールドUtd(イングランド):18キャップ(1ゴール)
スコット・チッパーフィールド:FCバーゼル(スイス):60キャップ(12ゴール)
クリス・コーイン:コルチェスターUtd(イングランド):5キャップ
エイドリアン・マダスチ:ポルトグルアーロ・サマガ(イタリア):4キャップ(2ゴール)
マーク・ミリガン:上海申花(中国):6キャップ
ルーカス・ニール:ウェスト・ハムUtd(イングランド):48キャップ
ジェイド・ノース:仁川Utd FC(韓国):23キャップ
マシュー・スピラノヴィック:FCニュルンベルク(ドイツ):2キャップ
シェーン・ステファヌット:FCリン・オスロ(ノールウェー):1キャップ
ルーク・ウィルクシャー:FKディナモ・モスクワ(ロシア):33キャップ
リス・ウィリアムズ:ミドルスブラFC→バーンリー(イングランド):初召集

MF
マーク・ブレッシアーノ:パレルモ(イタリア):48キャップ・11ゴール
ジェイコブ・バーンズ:ウニレア・バラホルム(ルーマニア):9キャップ
ニック・カール:クリスタル・パレス(イングランド):7キャップ
ジェイソン・クリーナ:ゴールドコーストUtd(オーストラリア):38キャップ(1ゴール)
ヴィンセンツォ・グレッラ:ブラックバーン・ローバーズ(イングランド):37キャップ
ブレット・ホルマン:AZアルクマール(オランダ):23キャップ(1ゴール)
ミレ・ジェディナク:ゲンチレルビルリイSK(トルコ):4キャップ
ミレ・スタージョフスキ:ダービー・カウンティFC(イングランド):39キャップ(7ゴール)
カール・ヴァレリ:USグロッセトFC(イタリア):16キャップ

FW
ティム・ケイヒル:エバートン(イングランド):31キャップ・14ゴール
ブルース・ジッテ:ゲンチレルビルリイSK(トルコ):7キャップ
リチャード・ガルシア:ハル・シティFC(イングランド):4キャップ
ジョシュ・ケネディ:カールスルーエSC(ドイツ):12キャップ(6ゴール)
ハリー・キュウェル:ガラタサライSK(トルコ):39キャップ(13ゴール)
スコット・マクドナルド:セルティックFC(スコットランド):11キャップ
ダリオ・ヴィドシック:FCニュルンベルク(ドイツ):初召集
(マーク・ヴィドゥーカの招集は選手本人次第)

コメント(5)

カタールを全力で潰して、あとは若手(AL組)の経験値に回すかな〜と予想してましたが、外れました(笑。
それでも着実に世代交代してる感のあるメンバーですが。

ところで、「Vidukaは6月で代表引退」という話を、このリストがSBSで発表される前に 7 News で聞いたんですが、この件御存知の方いらっしゃいません?
半分うとうとしながら聞いていたので、ひょっとして聞き間違いかなあとも思いつつあります。
この代表発表時のピム監督のコメントでは「ドゥークス次第」って感じで、「彼のためにもう一つの席は空けてある」って明言してますけどね。

クラブが降格になった今、移籍マーケットに打って出る意味でも6月の3試合に加わってほしいんだけどなぁ。引退前に、マジな試合でグリーン&ゴールドを着る彼をもう一度見たいです。
ドゥークス、召集を断る電話をピム監督に入れたようです。今後の人生を考える時間が欲しいって。残念・・・・・・・。
昨日FA Cup Finalの前振りで、プレゼンテーターが「6月は出席しない」と断言してましたが、やっぱり出ないんですねー。
実質もう代表引退ってことですね。寂しいです。

・・・さて、新しいユニフォームを(ry
Dukes出場辞退のニュース、大ショックでした。
シドニーでのバーレーン戦で生Vidukaの勇姿を拝めるかと期待していたのですが…。

このDukesの決断、Roosサポーターからは賛否両論ですね。(どちらかというと否の方が多いけど)
Newcastleのプレミアリーグからの降格が決まり、コントラクトも終了で、確かに今後の進路を考えないといけない重要な時。

賛成サポーターは、W杯出場がほぼ決まった現状で代表復帰しても、Roosに対してさほどの貢献にもならないし、移籍のためのPRにもならないだろうから、じっくり考慮して、今後のための正しい決断をするべきだという声もあれば、否定サポーターからは、このシーズンは故障でブレイクを取ってたのに、最後に6試合出場してまたブレイクが欲しいとは豪国代表としての忠誠が全くないとの怒りの声もあり。Aリーグにも来なくていいから、クロアチアに行ってしまえという厳しい非難まで。

今回の決断は残念ですが、今となってはDukesの意思を尊重して、Newcastleに残留するのか、他クラブに移籍するのか、それともAリーグに来るのか(それならばSydney FC希望)、いづれにしても最良の決断をして欲しいと思います。
そしてできれば2010年のW杯でグリーン&ゴールドのジャージで最後の勇姿を見せて欲しいと切に願ってます。

選手としての絶頂期は過ぎてしまったけれど、まだまだDukesの華麗な技とパワーは期限切れには来てないはず。
今のRoosにはDukesのようなストライカーが必要。(Josh“Jesus”KennedyとScott“Macca”McDonaldはいまだストライカーとしての存在感&安心感ないんですよね…)

Come back, Dukes!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サッカーオーストラリア代表 更新情報

サッカーオーストラリア代表のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。