ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★2007年5月★ コミュの離乳食を食べてくれません…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来月の19日で8ヶ月になる男の子がいます。

離乳食のことで相談させてください。

5ヶ月の終わり頃から離乳食を始めてみたんですが、いまだに口を開けて食べてくれません。

離乳食の本に嫌がったら何日かあけてまたチャレンジしてみてという内容が書いてあったのでそのようにしてきたんですが、2ヶ月近く経つ現在も全然口を開けてくれずスプーンを持っていくと顔を背けて嫌がります。

お粥がイヤなのかと思いBFのコーンペーストやかぼちゃ・ヘビーダノンなどをあげてみたんですがすべて嫌がります。

いつかは食べてくれるとわかってはいるもののこの先どう進めていけばいいのか分からなくなってきてしまいました。


同じようなママさんいらっしゃいますか?

うちは事情があって旦那さんとはまだ一緒に住んでいないのですが、家族でご飯を食べるってことがないのでベビも食に興味がないんでしょうか?私はいつもベビが機嫌のいいときにさっさと済ませてしまうのでたらーっ(汗)

あと食べさせるときに座らせるものがないので横抱きか体育座りしたとこにベビをまたがせて座らせて食べさせているんですがちゃんとイスに座らせた方がいいんでしょうか?

乱文、質問ばかりで申し訳ありませんあせあせ(飛び散る汗)

コメント(39)

こんばんわ。
うちも離乳食、全然食べてくれませんでした。
だけど、わたしがご飯を食べていると気になるみたいで覗いて欲しそうにしていました。
なので、一緒に食べるようにしたら食べてくれるようになりました。
うちも旦那の仕事の都合で家族で一緒に食事というのは滅多にないのですが、モグモグするのを大袈裟に子どもに見せたりしました。まずはママがご飯を食べているところを見せて興味をもたせてみてはいかがでしょうか?


大変だと思いますが、頑張りすぎず楽しく離乳食進めていけるといいですねウッシッシ


ちなみにうちは行儀よく座って食べる癖をつけたい(食事は座って食べるものと思ってほしい)ので座らせて食べさせています。


はじめまして手(パー)7ヶ月の男の子のママです。
離乳食は1日2回、用意した分は大抵いつも完食してくれますほっとした顔

参考になるかわかりませんが、はじめの頃は食べてくれなかったので 私も別の器にお粥やご飯をよそってスプーンで食べて見せて一緒に食事してましたわーい(嬉しい顔)(既に試し済だったらすいませんあせあせ(飛び散る汗)
今でも食事はいつも一緒にしています。

ウチは最近やっと数秒間座れるようになったばかりなので、離乳食を食べさせるときは主さんと同じで横抱きとかですわーい(嬉しい顔)

離乳食作っても食べてもらえないと悲しいですよねがまん顔がんばって下さいぴかぴか(新しい)どんぶりぴかぴか(新しい)

7ヶ月の男の子のママです。
うちの子も最初はそんな感じで嫌がってましたが、根気よく少しずつあげ続けていたらいつのまにか食べるようになってくれました。
ポイントとしては、
?バンボチェアかバウンサーにすわらせる→こちらの両手が自由になりますし、子供の体勢も安定させられます。
?少し味を変えてみる→たとえばおかゆだけじゃなくってほんのすこしダシや野菜スープを入れてみる。意外とちょっと変えただけでも子供は喜んで食べるようになったりします。
私はこの二つを考えながら離乳食をあげるようにしました。

あせらないでじっくりかんばってみてください。あとはお子さんによってたくさん食べる子もいれば小食な子もいると思いますので不安にならなくていいと思います。市の保健センターとかに相談してみてもいいかと思います。
いつかは食べるようになってくれると思いますよわーい(嬉しい顔)ファイトですっ!
友達のベビちゃんですが、やはりこの月齢の時は全然食べず
同じように心配してました。
食べなくってイライラするし、泣けてくるし・・・あせあせ(飛び散る汗)
あげると吐くようなそぶりをしたり。おえぇってやるらしい・・・ふらふら

でもでも、たっちして歩くようになったらモリモリ食べ始めたらしいですexclamation ×2
今までのは何だったの?ってくらいに手(チョキ)
なので根気よく色々試して離乳食は続けてみてくださいウインク
その子は9ヶ月までちょび〜〜っとしか食べなかったらしいですよ。

ちなみに我が子はベビーダノン・赤ちゃんせんべい・バナナしか食べませんたらーっ(汗)
特にバナナはお皿でつぶしてスプーンであげても食べなくって
私が軽くかんで手であげたらモリモリ食べました。
(↑衛生的にあまりやらないほうがいいかも・・・ですが)
うちもあまり食べませんあせあせ

上の子の時は何でも(特に最初の頃は)食べてた記憶があったんですが、二人目の今回は結構べーっと出したり、あからさまに「何食わした???!!!」みたいな顔をされたりして、こっちがびっくりしてます。

ヨーグルトとかりんごのペーストとか全然ダメです。
すっぱい顔してます。

とりあえず、以下のものは結構食べます。

 >ちょっとだけダシのきいたお粥
 >ベビーフードのホワイトソースを使ったクリーミーなおかず
 >さつまいもやにんじんなどのもともと甘い味のもの

食べてもそんなに「あ〜ん」も上手くないです。
まるで吸っているようなときもありますし、食感がイマイチなときは「ぶーっ」とか出されたりしますよ。

一生懸命作ってもむなしくなりますよね・・・。
って、私は今回ほとんどベビーフードなんですけど冷や汗

イスには座らせてます。机つきのパイプイス。
まだお座りできないですけど、グラグラしながらもそれで座って食べてます。
たまにズルっとなってるので直しながら。

赤ちゃんは本能に正直に生きていると思うので、いつかちゃんと食べると思いますよ。
好き嫌いはいづれ出てきますから、それは仕方ないです。

がんばりましょ。
離乳食に関する本で見たことがあるんですが、
やっぱりお母さんやお父さんと一緒に食卓を囲むのがいいらしいです。

あと、離乳食は薄味でっていう指導をされるけど、
どうせ2〜3歳ぐらいになれば大人と同じ濃い味を食べさせるようになるのなら
少しぐらい味が濃くついてもいいって書いてました。
お母さんが食べてもおいしいと感じなければ子供も食べないそうです。

あとは、お母さんが食べているのを見せて
お母さんが食べているものから少し取り分けて与えるとスムーズに食べるとも書いてました。
今はムリに座らせなくても抱っこで全然OKらしいですよ。

長々と書き込みましたが、参考にしてみてください。
うちも19日生まれで、女の子のママですわーい(嬉しい顔)

うちの子は幸い、はじめからお口を開けて、何でもモグモグ食べてくれているので助かっているのですが…。

私も、食べる姿を見せてないから食に対しての興味が無いんじゃないかなって思いました電球

うちはパパ・ママの夕飯の時、必ず側で見せていたので、4ヶ月過ぎ頃から、ジーッ目っと食べる姿を見るようになって、5ヶ月頃には一緒になってモグモグ口を動かすようになりましたようまい!
6ヶ月になる少し前に離乳食を始めたのですが、もぅ待ってましたとばかりに(笑)、身を乗り出して食べてますうまい!おにぎりおにぎり

おもちゃとか何でも口にしますか?
そぅなら、ベビーせんべい(ハイハイン)とかお菓子を持たせて、遊ばせながら食べさせてみたらどうだろexclamation & question
あとは、やっぱりママが一緒になって、美味しいねぇほっとした顔って語りながら食べながら、チョッとずつ食べさせてみたらいいかもしれないですね電球電球

育児は色々、壁にぶつかりますが、気負いせずに楽しく頑張りましょうねハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)
うちは20日生まれの女子ですが、私が食べるものに興味を示していたので、5ヶ月にあたる11月1日から始めました。体も大きいし食欲(母乳だけですが)旺盛なので、まさかここで躓くとは夢にも思いませんでしたよ。
が。始めてみるとぜんぜん食べない。味を変えたり固さを変えたり、先におっぱい飲ませてみたり、抱っこで食べさせてみたり。たまに吐き出さない日があっても、次の日はダメだったり、食べたとしても一口ていど。
離乳食開始から1ヵ月半経った12月中旬ころから、やっと吐き出さなくなり、日によっては大匙1杯くらい食べられるようになりました。
今はさつま芋のペーストがお気に入りみたいです。あと、私のお箸で遊ぼうと狙っています。
長い道のりだけど、この子のペースでゆっくり進めていこうと思ってます。
一緒に頑張りましょうねー♪
☆あっちゃんさん

コメありがとうございます。
食べるマネとかはしたりするんですけど効果なく…
次は一緒に食べてみるようにしてみます。


☆ちょこさん

コメありがとうございます。
一緒にご飯食べることはしていなかったので次から試してみます。
ちなみにうちも数秒間のお座りしかできませんあせあせ(飛び散る汗)

☆あおいさん

コメありがとうございます。
やっぱり毎日ちょっとづつでもあげるべきですかね?
まだお粥に味をつけたりしてないのでやってみます。


☆あやちんさん

コメありがとうございます。
お友達のお子さんは9ヶ月まであまり食べなかったんですね。
やっぱり子供のペースってのがあるんですね!
うちもバナナと赤ちゃんせんべい試してみようかなー


☆よしこさん

コメありがとうございます。
まだ焦らなくても大丈夫ですかね!?
スプーンを口の近くに持ってくだけで嫌がられてしまって…
手であげてみたら食べてくれるかなー
うちは、上の子の時は、スムーズに食べてくれたので、下の子がなんで食べてくれないのかわからなくて、小児科の先生に聞いてみました。
主さんは、離乳食のときに、おっぱい、もしくはミルクをあげてますか?
もし、あげているのなら、それをなくしてみてください。小児科の先生によると、食べなくてもミルクをもらえるって思ってるから、赤ちゃんは食べないということもあるみたいです。
(うまく伝わりました?)
うちは、まさにそれで、食後の授乳をやめたら、食べてくれるようになりましたよ。
☆botchさん

コメありがとうございます。

うちはスプーン持っていくだけであからさまに嫌な顔をしてプイってそっぽむいてしまいます。

やっぱりちゃんと座らせた方がいいんですかね!?今のやり方だと片手しか使えないときがあるので手で邪魔されるとどうしようもなくて…
☆うえっぴさん

コメありがとうございます。
やっぱり家族で食卓を囲むって大事なんですね!お粥にも味をつけてみたいと思います。
その前に口を開けてくれないので食べてくれるだろうか…
☆くぅさん

コメありがとうございます。
19日生まれ一緒ですね!!
私が食べる姿をジーッと見たりはしてたんですがまだ興味がわいてないんですかね!?
ベビーせんべいとかいいですね。
なんでも口に入れようとするので
買ってきて試してみたいと思います。
☆みかーりん☆さん

コメありがとうございます。
食べてくれるようになったんですね!
毎日離乳食あげてましたか??

うちも完母ですがかなり育ってます!
だから離乳食いっぱい食べてくれるかなーなんて思ってたらおっぱい星人で…でもいつかは食べてくれると思って頑張ります。
☆みぃさん

コメありがとうございます。
おっぱいあげてます。
おっぱいの前にあげたり、お腹空きすぎて食べないのかと思いおっぱいを少しあげてから食べさせてみたりと色々しました。
おっぱいをあげないって事は離乳食後は泣いてもあげないようにするってことですか??
現在、7ヶ月半の姫のママです。

私も、離乳食には、困りました。
2ヶ月毎日、根気よく、おかゆを炊き食べてもらえる様に頑張りましたが、
頑なに、拒否され続けました。

色々調べて、バナナが、好きな子が多いということを知り、
バナナを電子レンジで、30秒位温め柔らかくすりつぶし、あげてみると・・・

なんとぱくぱく食べてくれたんです。

これがきっかけで、パン粥等沢山食べてくれる様になりました。
しかし、未だにおかゆは好きでないみたいで、
嫌々のお顔をします。


starさん、バナナはお試しになりましたか?
子供にもすき嫌いがあるので、上手くいくかは分かりませんが、
是非一度試してみてください。

私も、2ヶ月間、とても、心配になりましたが、今、2回食になり、
沢山食べてくれている姿を見るのが最高に幸せなので
あきらめずに、頑張ってください!!
☆tanniepipiさん

コメありがとうございます。
離乳食食べてくれるようになったんですね!
おめでとうございます。
モリモリ食べてくれるとすごく嬉しいですよね!バナナまだ試したことないのでやってみます!!
2回めのコメントです。
私は、おなかがすく10〜20分くらい前に離乳食をあげ、その後、2時間くらいは、あやしたり、気分を変えたりして、授乳を我慢する。
というのを2日続けたら、3日めには、食べてくれました。
ママの根気も必要ですね。お腹が空いて泣いているベビちゃんがかわいそうになりましたし涙
今は、大変だと思いますが、いつかは、ちゃんと食べるようになりますよ。頑張ってくださいね。
うちは5月17日生まれです。

私のベイビーもあまり離乳食を食べてくれません。
日によっては、ちょっとだけ食べたりしますが、
すぐ口を閉ざして、拒否します。

先日実家へ行った時、お菓子(ハイハイン)を与えてみたら、
多分おもちゃだと思ってるんでしょうけど、口に入れました。

それから、最近はバナナヨーグルトはけっこう食べるように
なったかな? ヨーグルトだけでは食べなかったので、
やっぱり赤ちゃんも甘いのは好きなんだ、と思いました。

ま、それでも離乳食は全般的にあまり食べないんですけど、
人間いつかは立派に食べられるようになるわけですから、
私は今赤ちゃんが食べたがらないのも、あまり気にしてません。

いろいろ心配になるでしょうけど、一緒に呑気に頑張りましょう。
こんにちは。7ヶ月半の女の子のママです。

うちの子は、トリップトラップという椅子に座らせて、ご飯してます。椅子に座らせると、抱っこより食べさせやすいですよ。口を開けるタイミングも、よくわかりますしね。

うちの子は、バナナやかぼちゃ、おいも、とうもろこしなど、赤ちゃんが好みそうな甘めの味のものは、苦手なようで、あまり食べません。しらすがゆや塩ゆでしたブロッコリーなんかが好きみたいです。

あと、初めて食べさせるときは、すりつぶしたものを茶こしでこして、かなりなめらかにすると、嫌がらずに食べてくれます。

温度とか舌触りとか、あとはスプーンの大きさとか、ちょっと変えるだけで、食べてくれることもありますよ〜。

でもね、一番は、その時の気分みたいです。気分がのらないときは、好きな物でも、あんまり食べないし。そんなときは、すぐにやめて、ミルクをあげてます。

のんびりかまえて、がんばってみてください♪
トピ主です。
みなさまいろいろアドバイスありがとうございます。

昨日、義母と食事することになり有機野菜やらを使った食べ放題のお店にいったんですが、そこでベビが食べれそうなゼリーみたいなのがあったので義母が食べさせようとしたんですがスプーンを口に近づけただけで顔をプイっと!

さらにみかんの汁を吸わせようとお口に直接みかんを持っていっても全く興味示さず…

口になにか入れられることを完全に拒否しちゃってます!!

スプーンに慣れさせようといつも使ってる離乳食用のスプーンを持たせて遊ばせたりしていて、その時は口に入れてナメナメはしてくれるんですが。
違うコミュのコメントにスプーンの好き嫌いがあるらしく何個か試しました。って書いてた方もいらっしゃいました。

ベビちゃんって食べるときアーンってしたらお口開けてくれるもんですよね!?
Star☆さん、離乳食大変そうですね。

離乳食用のスプーンはいくつか試されましたか?

まだでしたらスプーンを変えてみてはいかがでしょうか?

わたしもいくつかつかってますがコンビレーベルのスプーンがうちの子はお気に入りです。

また、ご飯をあげるときに座らせてからすぐあげてますか?目の前でおかゆなどを混ぜたり、スプーンですくって見せたりして少しじらして興味を持たせてからあげてみてはいかがでしょうか?

また、量もほんのすこーし、遊ぶスプーンの先に米粒程度でいかがでしょうか。

年明けたらうまくいくといいですね!!
5月21日生まれ男の子です
離乳食をスポイトで与えてみました。(^0_0^)母乳与えてる時に隙間から注入!!

まあ成功のうちかな。


スプーンだと食べなくて 困ってます。母乳も結構栄養とられて体力つかうし。
夜はお腹すくのか四回起きます。

やはり腹持ちよいトロミ食をと、

最近スポイドで母乳と同時に与えてみました手(チョキ)

大量にはたべないけど母乳の味にごまかされ!?なんとか口に入ります。

スポイトだけでもなんとかいけそうになりました。でもまだまだあせあせ(飛び散る汗)

試してみてください(^0_0^)
☆みぃさん

二回目のコメありがとうございます!

あやしてあげないようにすればいいんですね!
いつもは朝一番機嫌のいい時間に離乳食を試みて、すぐおっぱいなので嫌がればおっぱい貰えるって思っちゃってますね(泣)
☆ポヨンさん

コメありがとうございます!
お誕生日近いですね。

あまり離乳食の事も気にしてはいなかったんですが、義母に最近よく『離乳食まだ食べない!?』って聞かれたりするのでちょっと焦ってしまいました。

そうですよね!!いつかはたべるんだしこっちが焦ったらベビも察して嫌がりますよね!
早くモリモリ食べる姿がみたいです。
☆maomaoさん

コメありがとうございます!

気分が乗らないってあるかもしれないですね。

赤ちゃんは甘い味が好きってよく育児書とかにも書いてありますよね。
うちは完母なんですが、いまだにおっぱい以外の飲み物を口にしません。
甘いジュースとかもあげてみたんですが、すごい不味そうにします。
甘いカボチャならいけると思ったんですが…ハァ
☆トーマスさん

コメありがとうございます!
同じように悩んでいる方がいらして心強いです!!
うちのベビも私がご飯食べる姿をジーッとみたりしてはいるんですけどねー。
なんでも掴んで口に入れようとするのでベビの手にご飯つけたらうまく食べてくれないかしらあせあせ(飛び散る汗)
箸でもって一度トライしてみたいと思います。

いつかモリモリ食べてくれると信じて頑張りましょうね。
☆akko♪さん

コメありがとうございます!

離乳食用のスプーンは今一つしか持ってないので他のも買って試そうとおもいます。
ちなみに無印のスプーンを使ってます。

焦らし攻撃ですね!!
頑張ります!
☆ゆかさん

コメありがとうございます!

スポイト!!
新しいアイデアですね。
うちも最近よく夜中起きます。
抱っこだけでは寝ないのでおっぱいあげてますが寒いし!眠いし!辛いです。
早くおっぱい以外の味にも慣れておくれと思う今日この頃です。
初めまして。
ちょっと今更でごめんなさい。
5月20日に次男を出産しました。

簡単なイスの購入はやっぱりオススメかと思いますわーい(嬉しい顔)

後は、さつまいもやバナナでしたら目の前で食べてみて、口が動く様なら、ママが食べていたソレをちぎってお口に入れてみては??

後は、ちょっと大袈裟にニッコリ笑顔で
「あーんハートおいちぃしようねぇわーい(嬉しい顔)
一口でも食べてくれたら
「えらいなぁぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)おいちぃでしょうexclamation & question おいちぃはこうだよ?」
ってホッペをペンペンって、ママのホッペも赤ちゃんのホッペもexclamation
ベビーサインを教えて上げると次回に繋がって行くと思いますよ。

次男はパクパク君なんですが、長男は食が細かったので、いつもなるべく楽しい環境にして上げる事にしていました。
いまさらでごめんなさい
8か月のベビがいます

うちは始め嫌がったり、うにゃ(>_<。)て顔をしていましたが7か月から突然食べだしました

やっぱりはじめは口をあけませんでしたよ そこでまず私がベビにあげるものを食べているところをベビに見せました 横に白湯をおいといてスプーンを洗ってベビにあげる を繰り返してました
今でも初めての食材は私が食べてるという状況をみせると安心して口をあけてる気がします

それから、おもゆや果汁など唇につけてなめさせるというのもやりました

よかったら試してみてください
ちなみに私は抱っこで食べさせています
まだいすがなくて(^^;)

いつか食べたいと思ってくれると頑張ってくださいっ☆
☆カニさん
☆ひとぽんさん

今更なんてとんでもないですよぉ!コメントして頂いてありがとうございます!!

正月に旦那の親戚の家に泊まってまして離乳食をお休みしてました。
いつもは私と2人の生活ですが、正月は沢山の大人がお口に何かをいれて楽しく美味しそうに食べてるとベビなりにわかったのか、帰宅した次の日にダメもとで10倍粥をあげてみたところ、あーんって口を開けてくれるじゃありませんか!!!!

それを3回ぐらい繰り返してくれました。


お口を開けてくれたことがすんごく嬉しくて次の日なんかルンルンで離乳食をあげたんですが…

その日だけだったようで(泣)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

まだまだうちの子は食べてくれなさそうです

でも毎日根気よくあげると決めたので頑張りますわーい(嬉しい顔)
みなさんにアドバイス頂いた事も試してるんですがイマイチうちの子はヒットしてくれなくてあせあせ(飛び散る汗)

でもおせんべいは手でニギニギして少し食べれるようになりました!
食事は楽しいってものが伝わったのかもしれませんねわーい(嬉しい顔)
食べるってことがわかってよかったですねハート達(複数ハート)

母によく「子によって時期が違うしそういう時期はくるから」と言われます。どうしても本の離乳食期に左右されがちですが気にしないことに私もしています。

お互い子育てがんばりましょうハート
ひとぽんさんのお母様のおっしゃる通りですよわーい(嬉しい顔)

実は次男坊…。
3ヶ月半で離乳食サインが出始め、何とか我慢をさせて4ヶ月から離乳食を始めて食べる食べるたらーっ(汗)たらーっ(汗)

7ヶ月で3食オヤツ付き…、年末頃からは夜しか母乳も飲まず。

返って早過ぎるペースに戸惑いまくっているくらいなんです泣き顔

兄弟でも離乳食の進み方が全く違うものですしね。

とにかく笑顔で楽しい食事タイムを実感させて上げれば絶対ちゃんと食べてくれる様になると思いますよハート
こんにちわw。8ヶ月の男の子が居ます。
先月までまったく食べてくれなかったのですが、今月から食べてくれるようになりました。
理由は、何個かあると思います。
?子供用の5ヶ月からあげれるおせんべいのようなものを上げてみました。
最初は、なんだか分からなかったようなので、私がまず食べて見せて。
そしたら、食べ初めてv
つかませて食べさせることもいいかもしれません。
?抱っこして食べさせるよりも座らせる。
椅子に座らせて、今月から食べさせるようにしたら、食べるようになりました。
ここに座る=ごはん。
そんな感じになってるんだと思います。
?私の朝食、夕飯を食べてるところを見せながら。
私がごはんと食べてるのを見てると、食べたくなるのか?
匂いとかで、食欲をそそられるのか?よだれが出てきて、くれっとぐずりはじめるので、そこから子供にご飯を上げるようにしてます。
忙しいときは、自分はバナナを食べるくらいでも十分だと思います。

こんな感じでしょうか?
おやつは、今じゃバナナとかいちごとかもあげてます。
いいのか悪いのか分かりませんが・・・
離乳が進まないのも問題かなぁ〜って思ってあげちゃってます。
良かったら、試してみてください!!
24日生まれの娘がいます。
うちも全然離乳食が進まなくて、一度中断、12月末に再開してもうすぐ1ヶ月が経過します。
食事の内容はいまだに離乳初期前半という感じのなめらか、サラサラのものしか受け付けてくれません冷や汗
そして朝はまだ眠かったりするとぐずって食べてくれないので、昨日から思いきって2回食にしてみたら、夕方はよく食べましたわーい(嬉しい顔)

うちはもう8ヶ月になったのですが、未だに5〜6ヶ月用のベビーフードや離乳食しか食べない、って方いらっしゃいますか?
少しでも粒があると嫌がる→暴れる→泣くって感じなんですが、皆様どうやって克服されて次の段階へ進まれたのでしょうか?
☆亜優奈さん
☆sailさん
コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)

やっぱりうちの子はスプーンが嫌みたいで近づけてもお口をあけてはくれません。

こないだ私がご飯を食べていたら手を伸ばしてきたので、試しにご飯粒を二粒ほど手の先につけてお口にもってったらあーんしてくれてパクって食べてくれましたグッド(上向き矢印)

それからはなんでも手であげちゃってます。衛生的にはよくないとは思うんですがあせあせ
それにある程度硬さがないと食べてくれません。私が食べてるリンゴを手でくれってしてきたので吸わせる感じでお口にもってったら下の二本の歯でカリカリぴかぴか(新しい)

これはいけると思い喉に詰まらせたら危ないのでレンジでチンしてやらかくしたものをあげたんですがオエってげっそりバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
すぐに吐き出しちゃっいました…

今日もBFのうどんをスプーンであげてみたもののお口を開けてくれるず手であげようとしてもイヤイヤされてまいました。
そんな感じでかなり適当に離乳食あげちゃってますあせあせ(飛び散る汗)
まだまだ食べる量が少なくいつ二回食にするか悩むところです

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★2007年5月★  更新情報

★2007年5月★ のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング