ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

TRPG・アリアンロッドリプレイコミュのネタバレ・ルージュ3巻読後限定討論会場

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
取り合えづ2つほど浮かんだので 自説と共に書き晒そうと思います

1 このままクレバー矢野氏は メインPCから退場なのか
2 薔薇武具争奪戦の情勢を私達はどこまで理解しているのか

多少ボケも入っていますが 独断の妄想の産物を生暖かく閲覧希望 

1 クレバー退場説
力丸さんの精神的負荷を考えると出してはいけないと私は思う
ふとPLをみて トランの面影を感じてしまうなら
ソレはそれで面白い演出だとは思う、だが心が折れかねない

トラン=矢野氏が居ない事で死を実感し凹むと思うだろうが
最後の最後で「勇者は二度死ぬんだよ…」的な帰還を披露する事こそ
ノエルにとっても力丸さんにとっても最善ではないか。

2 現状の競合・敵対関係
クリスがトランの意思を計らずも継ぎ、ノエルに対しての義にも目覚め
片や、エイプリルもオーガストの事で皇帝に対し思う所が有るだろう
まだ皇帝の約束が微弱ながら残っているものの……
ある意味 必然でもある師匠との決別が 最悪の形になった事

12姉妹戦争に突入していきそうな気配に満ちている気がしないでもない
皇帝がエイプリルに対してのみ
「唯一の生き残り」と吹き込んだ可能性も有るのだから
12姉妹の生き残り全員と戦うかも知れず…

ダイナストがこのまま諦めるとも思えず…とゆか諦めて欲しくなく
むしろ他地方幹部 もしくは アルテアの出陣 と言いたくなる気分

まだ皇帝とは決定的な対立には成っていないので
国と戦う様な最悪な事態は免れているが……
補充キャラ次第で一気に情勢が傾く

出来れば今までにノエルが出会ったキャラで補充して欲しい
そんな事は贅沢な希望でしかないけど

力丸さんの負担を考えると ダイナスト関連から補充が有っても
矢野氏がPCを担当するのは いささか危険度が高いだろう
複製を出してきて 記憶がないトランをRPさせるのも酷だし

それにそんなご都合をGMが…ひいては読者が許せるのか…

そして 別地域の幹部を矢野氏にやらせて 
トランの幻影を力丸さんに追わせるような仕打ちをして良いのか


思う所限りなくあれど…すべて夢、幻のたわごとなり


重苦しいからと言って2セッションで2冊手に入れて終了・・・
4巻で終わり……などと事務的には終わって欲しくない
この局面での補充をGMがどう処理するかで
まったく別のストーリーへと転がるのだと思う

コメント(9)

トランは再生怪人だから一から作り直すのは可能(というより希望)だとは思いますが

3人でアリアンロッドを進めるのは困難だから、補充はおこるであろうけど...

あれ、今更だけどラスボスは白○の者?
そういえば別トピで思い出したんですが、トランのライフパスに「再生」ってありましたよね。
なので、4巻になってもトランはなにがしかの形で関連性をもつ可能性が高いと思います。

一応SWイリーナやノリスのように、復活した前例もありますので、TRPGの常識「だけ」で考えれば、復活の可能性は0ではないと思います。

とはいえ、アリアンのレイズは戦闘不能を回復させるだけで、死亡状態を回復させる魔法はないんですよね・・・
故に、「死者が復活させれる」ことを前提にしながら読むSWと違って、死亡状態が回復できない(少なくとも現段階のシステムでは)アリアンでは、リザレクトさせると「御都合主義」と言われ、叩かれてしまいますし。
最後にマスターも、「復活はしない」と言ってますし。

なので、死んだトランがリザレクトするとは思いませんが、きくたけ巨匠がトランの残した最後の鍵「再生」をどう活用するか・・・
まあ、何も生かさずそのままかもしれませんが。


自分は自キャラの死亡を初プレイから4ヶ月後に味わうことになってしまいましたが、あれはなんともいえない脱力感と、やるせない気分が残ってしまいますよね・・・
初心者の力丸さんには、この体験はさぞかし辛かったことでしょう。

ただ一番辛いのは、間違いなくGMであるきくたけ巨匠であると思います。
自分が構想してたシナリオの崩壊、大幅な転換、そして何より、愛情のあるキャラクターの死亡・・・
何年TRPGをやってても、キャラの死亡は嫌なものです。


おそらく次の巻、万人が納得する展開は無理だろうと思います。
ならばこの展開、どこをどうやって上手く繋げるか・・・
並のGMでは、この状況の打開は非常に厳しいでしょう。
しかし、数多の苦境を乗り越えてきた、日本を代表するGMの一人なあの人なら・・・


全ては「リプレイの名手」菊池たけしの手腕にかかってます。
あたらしいギルドスキルでも送るか
該当キャラの使用成長点と同値を消費することによって、レベル1から記憶そのままによみがえる『奇跡1:転生』とか
1.ライフパス「再生」
2.再生怪人は弱い(倒されやすくなっている)
3.矢野氏は「下がるのが大好き」

 リプレイ・ルージュ、近年稀に見る名作になっていると思います。そもそもが、全くの初心者を参加させるという思い切りのいいスタート。バランスのいいゲームデザイン。アリアンロッドが基本ダンジョンRPGであることを、ちゃんと踏まえられているシナリオも素晴らしいと思います。

 さて、リプレイの今後の展開を考えると、どうしても外せないのがトランの扱い。(それ以外に帝国の行動も注目するに値するでしょうが)
 私が思うに、「再生させる」しかないと思います。そもそもライフパスというのは“深淵”の「運命」しかり、どこか予定調和の予感(悪寒かもしれない)を漂わせるためです。あるいは、「GMの作った一本道のシナリオを、各人の運命によって変化させる指針」とでも表現できるかなぁ。
 つまりは、「再生させる」ことが「ルールに正しい」気がするのです。ルールのどこにもそんなこと書いてはいませんし、所詮「ライフパスに沿った展開ができたらいいねー」ですが。

 問題はきっと「再生」のさせ方なのでしょうね。そもそもルールには死者の再生なんて項目はないわけですが、それでもいくらか余地があると思います。

1.カバがトランを再生させる(Lv1とかで。記憶なし?)
2.トラン復活のためのシナリオが1セッション
3.「何かが起こるラスト」でふっと登場する
4.トランが蘇った! しかも敵!?
5.トランが蘇った! しかも敵!? しかも1000体!
6.おおトランよ しんでしまったのか なさけない

 まぁ、我ながら「どれもダメ」なのですが。
 でも、余地はまだまだあると思うのです。PCの補充があるかもはっきりは判りませんが(2.の場合だと補充はない)、どんな展開にせよ、今後のRPにトランの死が絡まないわけがない。
 すると、GMにもそのRPに対応したシナリオが求められると思うんだよなぁ…

 何にせよ、>事務的に終わって欲しくないというのはほとんどの人に共通した気持ちかと。補充されたキャラの登場が2セッションだけというのもつまらないですからね。
 後2冊分ぐらい、がんばっていただきたいと祈る私。
(矢野氏が「好きなわけない」と突っ込んでくれるのを心待ちにしている)
はじめまして〜
トラン、ひいてはルージュの今後について語りたくて
コミュに参加した伍長Mk-2と申します。
以後、お見知りおきを…

で、PTの補充要員ですが、
『カバより謎の仮面魔術師が派遣される』
というのはどうでしょう?
PLは勿論クレバー矢野先生。

正体は再生トランってバレバレだけど、
「トランじゃありませんよ」と突っぱねる謎の仮面魔術師。

違うPLが補充に入って、ルージュの今までの雰囲気が損なわれない為には、
ご都合主義っぽいですが、笑って迎え入れられる展開に期待したいと思うのですが、
どうでしょう?
はじめまして。
ダイナストカバル支援委員会から辿って来ました(普通逆でしょう・苦笑)。

自分としては、記憶のない複製トランでも(もしくはデータだけを移植した、まったく違う姿形でも)、PLの演出次第じゃないかなっと思います。
そして矢野王子なら上手くやれるんじゃないかなとも。

戦術的なデータしかないはずの無感情な複製が「お前なんかトランじゃない!」なんて言われながら、無意識のうちに以前と同じような行動をしていたり、ぽろっと以前の事件にあったことを口走ったり。
戦闘中にフラッシュバックのように記憶や感情を取り戻していくっていいんじゃないかぁと。
最後にノエルの言葉か何かで、一時的にでも完全に記憶が再生されたりしたら、ご都合主義でもなんでも、みんなで笑い会えていいと思います…。

というか、ここでまったく他のキャラクターが出てくるのはかえって辛いのでは…。

…あ、謎の仮面魔術師には喜んで一票です。
菊池さん仮面が好きだからやって欲しいなあ〜

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

TRPG・アリアンロッドリプレイ 更新情報

TRPG・アリアンロッドリプレイのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。