ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆ジュニアリーダー☆コミュの最近の現役って・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私が現役をしたのは、もう○年前・・( _ _)
高校卒業したら県外に出たので、たま〜に後輩から相談電話はあったけど、あんまり関わりがありませんでした。
で、地元帰ると、地元に残ってるJL出身仲間とかにちょこちょこ話聞いたりしてたんですが、私のいた恵那市のJLは20年くらい歴史があるんかな(?)けっこう頑張って活動してたんですよ。市からも認められて取材とか受けたり、他市に教えに行ったり、優秀組だったんです。
でも、ここ3、4年あまりいい噂を聞かなくなって、ついにどうも活動停止したらしいんです・・(T_T)号泣・・
いい加減な感じでやってるなら悪評がたつだけだし、止めて正解だったとは思いますが、なんかne・・ちょっと切ないOGです・・。
確かに、自分がやってたときも特にレクダンの練習してるときなんかは宗教団体のごとく、おかしな目で見られましたが、最近の子だからね〜熱く何かしたり語ったり指導者になるのが、“かっこよくない”みたいでね〜などなど聞きますが、他県・市はどうでないご様子。みなさまの地区の現役さんたちは、自分たちがやってたとき同様、熱く元気に活動中ですか?
ボーイスカウトは活動してるみたいなのに・・なんかよく比べられてたから“負けた”って感じで・・辛いんですが(−_−)ふう〜

コメント(2)

いや、国分寺JLももう世紀末なかんじです。
熱いのが、かっこ悪いって言うのは
実は子供は思ってないと思うんです。

むしろ、JLぐらいの子達が
『がんばるのウザイ』的スタンスなので
そんなJLになりたい子供が減少→質の低下のデフレスパイラル

かといってOBがしゃしゃり出て盛り上げるのなんかね。
終わるという勇気ある判断に賛同です。
必要があれば復活するとおもうし。

ボーイスカウトはライバルっていう考え方も賛同ですw
現代に合ってないのかしら、JLの活動は。
歳に関係なく、PCと関わるわけで、もちろんPCのむこうにはいるはずだけど、あまりリアルに生身の人間に関わらなくても生きていける感を感じるんですよね。お金が発生する仕事でさえも発注〜納品まで(なんなら納品管理まで)クライアントと会わなくてもできちゃうような時代よ。
子供たちもJL世代の子たちも、人間関係が苦手な子多いみたいで、友達?なんで必要?みたいな・・な、くせに一人は嫌いで。
完全土休でその使い方が判らん!みたいなことも教育委員会では常に問題になってるんだし、今だ!JL!!って気がするんですけどね。
ココロの教育というか、人間同士のつながりを実感する体感する場というか・・。
でもOBやOGがしゃしゃり出るのは、反対だな。
求められたら助けてあげればいい、限界まで自分たちで頑張る楽しさとか知ってるし、そう思うだけかもしんないけど。その方がやった感!達成感!があって感動を得られる=ココロ教育だよ。実生活の道徳だと、思う。
OBやOGは円滑材料になればneいいけど。
きっかけづくりや、背押しに。

無理矢理な復活は求めないけど、良さをもう一度考える機会が欲しいよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆ジュニアリーダー☆ 更新情報

☆ジュニアリーダー☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング