ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

慶應義塾中等部コミュのはじめまして。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
始めまして、管理人をやらせていただいているモトです。
「慶応中等部」コミュニティー参加してくれてありがとう!

何とか中等部のネットワークを広げて、楽しんでいきたいと思ってます。
よろしく!

コメント(57)

昭和43年卒E組(19回生、担任化学?の佐藤先生)です。卓球部。中等部は、女子の半数が幼稚舎から来ていて、男子は外部のみでした。
この外部、内部という言い方も付属校の独特の言いかたで、ある意味福沢精神に反していたかも。まあ、大学の評議員制度も会社ぐるみ選挙だとか名誉職化していて、本来自由な雰囲気の慶応にふさわしくないと思っているのですが。
硬い話はぬきにするといい学校でした。男女共学の分、良い面と悪い面があったような気がします。
はじめまして!
50Cで野村さんのクラスでした。たぶん50回生だったと思うのですが・・・。
部活は野球部やってました。
今、うちの弟が中等部に通っています!
ちなみに母も中等部生でした。(笑)
48A→塾高→ドロップアウトの武者です。
同一時期に在校していた人なら聞いた事はあるかもしれません。

持ちネタは大量にありますので(笑)、気軽に声かけてくださいね。
初めまして、46 回生 B 組だった 中山 と申します。(^ ^) 同期の方がいましたら、是非声を掛けて下さい。部活は、弓術部 と 化学研究会 に入っていました。そちら繋がりの方も募集しています。
現在は博士課程に進み、今も矢上の理工学部に居座って、コンピュータ・グラフィックス(CG)の研究をしています。簡単に言うと、パソコンで絵を描く研究ですね。マトリックスの弾避け論文とか、スターウォーズのヨーダの論文とかもあって、かなりウケる学問です。
ちなみに中等部とは未だに深い縁があって、化学研究会のコーチをさせて貰ったりしています。大澤先生や高柳先生とも未だに交流が盛んですしね。中等部の入学案内とか、弓道大会のメダルなんかをデザインさせて頂いたこともありました。
ではでは、ご報告まで。
こんばんは、はじめまして。
54Bのデブ田と申します。
ちなみに、中等部同窓会の実行委員もやってます。
はじめまして、35E(か36-37Eくらい)のムギです。

美術の三浦さん(ユニコーンの片割れを作った人)が担任でした。

クラブは数学研究会とフェンシング部にいました。

今は証券会社に勤めています。

同期、先輩、後輩の方がいらっしゃいましたら、ぜひ、お声崖ください。
46Aのたくです。

井口大先生→ゆにこーんそのもの が担任の先生でした。

慶應に愛着はなかったのですが、発見するとつい・・・

弓術部出身。
はじめましてー!えー、55回生のA倉です。
担任は。。。ノムさんとユニコーンさんでしった!
いやー、中等部は楽しかったな。。。
やってる当時は、なんやコナクソと思ってたけど、卒業して
初めて気がつきます。。。
アスコは、パラダイスやったと。。。また、戻りたいと日々
感じております。どーぞ、よろしくです!!
あ、ちなみにラグビー部出身です。
40Eのサン太郎です。

中等部でついたあだ名がハンドルネームとなって
現在に至ります。

よくよく考えたらこのHNと30年の付き合い?!
びっくりだな・・・。

時折、購買部のコンビーフサンドが食べたいなぁと思うのだが

まだあるのだろうか??
26A テニス部→ラグビー部マネージャー

 ... 「おうじんさん」... 憧れの先輩でしたぁ〜♪...

かなり「濃い」代だと思います。
 役者、ミュージシャン、飲食業数知れず...
昨年は「日吉祭」と称し、レッド・ツェッペリン、ディスコ、
ヒーリング系...異常な盛上りのライブをやたりました。
(次回、未定)
イベントがある時はお知らせいたします。
 諸先輩... よろしくお願いします♪
 諸後輩... 参加するんだよ!!!

いくつになっても
 女子が強い
中等部です(^o-)☆
忘れていました... ちょっとショックなニュースです。

 自由が丘のアンナミラーズが
 9月30日をもって閉店いたしました。

あの制服にドキドキ♪した方は多いのでは...?
カスタネット、白みそラーメンは健在です。
わー!misatoさんだ!!
misatoさんの後マネージャーになった者です。私は勝手に存じ上げてます。
mixi年齢幅が広い事あらためて実感!!
25D->塾高->工学部(電気)->某コンピューターメーカーに10年。でもってドロップアウトしてオーストラリア,メルボルンに流れてついて15年経ちました。
担任は,3年間ずっとえばらぎ弁の瀬木昇先生。同期他クラス担任は高柳さん,小林さん,井口さん,酒井さん。
弓術部では主将。塾高で副将。付き合いで図書の会にもちょっと参加したかな?怖い女の子がいていじめ(といっても,梅干,富士山,雑巾のたぐい)に合い,図書室には寄り付かなくなったけど。あれは愛情表現だったのでしょうか?
今では同期の子供(特に娘さんが多い)が弓術部に入り,高柳さん指導の下,都大会,全国大会で優勝したりしてます。光陰矢の如し。
55回生(?現23歳)のうめです。担任は小山さんとむこよしさん、部活は、テニスでむことかなさんにお世話になり、岸さん顧問の料理と手芸の会、そして今もカラフルにしているみたいですが行方さん率いるカメクラでしたー!
ホント中等部楽しかったですよねー校内大会とかこのoff会でやってみたいですね笑 もしoff会があるならばの話ですが♪せっかくこのCommunityがあることですし、これ生かして何かイベント企画しましょーよー♪
上のうめと同級生のユータです。うめ!俺ら記念すべき50回生だよ!体操着の胸のところに刺繍があったじゃん(笑)55はYD…(笑)
32回生です。この中では大分年寄りでしょうか?1年かけて準備してきた25周年、今月4日に無事終了!!久々に会った中等部の仲間も皆いい奴ばかりでした。
今日、20回生と21回生との懇親マージャンを某21回生宅で開催。10時から21時まで、半荘10回。年齢がら、ボケ防止に丁度良いお遊びとなっております。ここの書き込みの中だと最年長かもしれませんネ。。。。ちなみに私はサッカー部でした。
たぶん34回生です。
3番目くらいの年寄りになりましょうか。
部活は、剣道部とカメラクラブです。
そろそろ卒業25周年が近づいてきました。
41回生(C組)です。
上記の25DのCaptainCrimson先輩と部活も役職も同じでびっくりしました。
私も弓術部で主将をして、塾高で副将をやりました。
全国大会優勝はすごいですよね。
先日祝賀会に参加して選手に話が聞けました。
純粋で一生懸命な姿に感動しました。
今は出版社に勤めながら、ピアノや阿波踊りに励んでいます。
57回生です。
担任は三年間、数学の浜田さんでしたぁ(*^□^*)
部活は書道部と美術部でした…‥
幼稚舎→中等部→女子校です!
41Dです。山崎さんの初担任だったような…?2つ前のヒデ君とは久々の再会(?)です。弓術部と図書の会でした。当時の弓道場はF館の横にあって、雨漏りと戦ったのが懐かしいですね。図書室の杉本さんはお元気でしょうか?図書の会情報お持ちの方、教えてください。
40回生(E)です。
バスケ部でした。
昨日バスケ同期会を開催。10数年ぶりでしたけど、15人中12人集結!
笑えるし、楽しかったー。
22回生の不良な社会人でひで☆です。担任は吉村さんでした。良く怒られました。そして勉強よりラグビーに打ち込む日々でした。日本で初めて秩父宮ラグビー場で、韓国と中学生の国際交流試合に出ました。僕は中等部が一番慶應らしいと今でもって思っています。あ!ひであき!だ!とわかった方、是非!連絡くださいね。この前ミキシイで知り合った現役の学生の内の会社へのOB訪問を案内しました。ミキシイも捨てたもんじゃありませんね。ちよっとでも塾に恩返しがしたいです。



1982年に教育実習生として3年生のクラスの「現代社会」の
教壇に立たせて頂いた者です。

Tシャツにサンダルといういでたちだったと記憶しています。
あの時に生徒だった方、おられますでしょうか?
はじめまして。
小山さんが初担任を持ったときの生徒です。
展覧会でスリラーをやったのを覚えています。
大学の時に中等部の横を歩いていて小山さんに声をかけられて、
覚えられていたことにびっくりしました。
3年のときの担任はチャリオです。

部活はF館横の弓術部(2年生のときに綱町に移転)で副将やってました
⇒志木では主将でした。
宜しくお願いします。
39回生?かな1972年生まれ手(パー)

テニス部と図書の会でした。

吉村さんが担任でしたねむふっ

ゲームセンターで先生に捕まったり、150円のお好み焼き買い食いしたり、森永ラブ上でだらだらしたり 懐かしい手(パー)
初めまして手(パー)
59回生ですぴかぴか(新しい)
弓術部でした〜わーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り29件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

慶應義塾中等部 更新情報

慶應義塾中等部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング