ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

70〜80年代邦楽女性シンガーコミュのCD化希望音源ってありますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
えーと、さるレコード出版社につてのある方から聞かれました。

「現在CDショップにない(廃盤などを含む)未CDの音源ってある?」

と。
この、コミュではどうでしょうか?
どんなアーティストのどんなレコードがありますか?

コメント(61)

自分も山口美央子さんの作品(特に月姫)をCD化希望だったのですが、、まずないと見込み…
アナログ版を、あの高価なレーザーターンテーブルでCD化してくれる会社を見つけたので、少しお高いですが、やるつもりです☆
http://www.kamome.ne.jp/gvcs/record-convert/ryoukin.html
>18 ワーデルさん
>21 とおるさん
レスありがとうございます。お返事遅くなってすいません。
「山口美央子」「Nachiko」コミュは、すでに参加していましたが、
「上田知華+KARYOBIN」コミュは、未参加だったので、さっそく参加させていただきました。

ほかにも、気になるかたが、いろいろで、
庄野真代さん、水越けいこ(恵子)さん、豊島たづみさんなども、
再発されてるのか?と気になり、アマゾン検索してみました。
ベスト盤は出ているものの、完全復刻には至っていない?
とくに、豊島たづみさんは、唯一?入手可能なベスト盤も、
\34,800と、法外な価格がついていました・・・

あと、丸山圭子さんも、エレック時代の「そっと私は」や「黄昏めもりい」は復刻版ゲットしましたが、
いちばん気にいってた「My point of view」が未復刻。
「裸足で誘って」が、\24,980と、やはり、法外な価格、嗚呼・・・。
はじめまして。

『一色 ゆかり』さんの唯一のアルバム「Let`s Begin」をぜひCD化してほしいです電球

織田哲郎プロデュースでGが北島健二exclamation ×2 ハードな曲も多く、当時は浜田麻理と一色ゆかりが大好きでした目がハート

というわけで知らない人が多いと思いますがすいません冷や汗
一色ゆかりさんは、じつは、
当時、レンタルで、いろいろチェックしてた中で、
気にとまってた1枚として、記憶しています。
とくに気にとまった曲が「ハートエイク」と「ネェダーリン」。
石川セリさんの妹、Romyの「KI・A・I」を是非。
矢野誠プロデュースで、泉谷しげる、友部正人、佐野元春、加藤和彦、NoBody、大沢誉志幸といった豪華な作家人を迎えた作品でした。

松原みきさんの初期アルバムもリイシューしてほしいですね。
未CD化ではないですが、ずっと廃盤状態の大宮京子&オレンジの復刻を強く希望します。

今や沖縄民謡歌手となった桑江知子の旧譜も聞いてみたいのですが、ベストを聞けば十分かなぁ。
菊池真美の「縞馬に乗ったセクレタリー」
・・・って、シングル名だけどアルバムも同じだっけ?忘れた。
詞は本人で、友人(多分)の矢野顕子の作曲でした。
>直江 実樹さん
松原みきさんのアルバムのうち、デビューからの4作品、
「POCKET PARK」、「Who are you?」、「Cupid」、「Myself」以上と、
ジャズソングのカバーアルバム「BLUE EYES」の合計5枚が
今年の1月にHQCDとなって再発されております。

そのほか、昨年7月に新しいベスト盤が出ており、
アルバム未収録の「ハロー・トゥデイ」と「WASH」が収録、これは初CD化です。
未CD化のアルバムは3つ、廃盤となっているのが2つあるほか、
シングルのみの曲やアルバムとバージョンの違うシングル曲などもあります。

たのみ.comでも長く発案が上がっているのですが・・・
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=47071

全音源が早くCD化されることを祈ってやみません・・・。
上田知華+KARYOBIN!懐かしいです。
「秋色化粧」はポーラ化粧品かどこかのCMそんぐだったでしょうか。大好きな曲でした。 
うろおばえなのですが、ベートーベンの悲愴の第3楽章(有名な2楽章ではなく!)をモチーフにした曲が確かあったような。
ドメジャーで恐縮ですが、太田裕美さん。オリジナルアルバムはみなCD化されているのですが、最高傑作の「Elegance」が現在レコード会社(ソニー)で品切になっています。CD選書盤を持っているのですが、20年近く前のものなので音質が今ひとつ。リマスターで出してくれませんかねえ。
はじめまして

自分もCD化を希望するアーティストの会社だけですが
書き込ませていただきます

山口美央子のレコード会社はキャニオンです(すべてのアルバムを希望しますが、特に『月姫』)

ラジのレコード会社はソニー(『キャトル』『真昼の歩道』を希望します)

石川セリ、日本フォノグラム(『メビウス』『ファム・ファタル』『楽園』)

矢野有美、アルファ(『ガラスの国境』)

遠藤京子、ビクター(『オペレッタ』『グリーンルーム』)

越美晴、アルファ(『チュチュ』『パラレリズム』)

藤村美樹、徳間ジャパン(『夢恋人』)


思いつくままの以上ですが
上記作品は、YMOやムーンライダーズなどのメンバーが関わっている
名盤だと思っています。
>30 じょりさん

菊地真美さんは、記憶にあります!
昔、レンタルで聴いたときの記録を確認すると、
ご本人作詞、矢野顕子さん作曲の同名曲が収録されているアルバム名は
「縞馬に乗ったセクレタリー」で正解でした。
全曲、編曲は矢野誠さんで、矢野顕子さん作曲は、もう1曲「PENNYの秘密」。
センチメンタル・シティ・ロマンスの告井延隆さんの曲もありました。
もう1枚、「MORNING DEW」というアルバムは、
惣領泰則さんが、全曲、作曲&編曲。

あと、太田裕美さん、松原みきさん、桑江知子さんは、もちろんのこと、
細野晴臣さんが関わる前の越美晴さんとか、
石川セリさんの妹、Romyさん(矢野誠さんが関わってた)、
大宮京子&オレンジ(林哲司さんが関わってた)なども、チェックしており、
ここにお名前があがるかたで、知らなかったお名前は、ほとんどなく、
「あっ!これも懐かしい!」と感じる私は、相当マニアックな部類なのでしょうか(笑)
ここでまだ出ていない?中では、女性3人のユニット「LEVEL」で、
「EVE」「;(セミコロン)」という2枚のアルバムを確認していますが、
こちらは、元・四人囃子、その後、いろいろなミュージシャンをプロデュースした、
佐久間正英さんが関わっていたようです。
あと、同じころ、同じ「れ」で始まる名前で気になってたのは、
「レベッカ」あたりは有名かと思いますが、ほかにも、
「Ready」(二藤ゆう子さん)、
「麗美」(「ユーミンの妹分」という触れ込みだったっけ?)
「REICO」(名前は女性的でも、じつは男性2人組ユニットでしたが、
その「麗美」にも作詞提供している、田口俊さんが参加)など。
>33 邪子さん、
私は、作詞家・作曲家・編曲家などのつながりから、守備範囲を広げてるほうなので、
そのへんは、わりと記録してるのですが、
「レコード会社」の記録は、脱け落ちてることが多いようで(^^;)
お力になれなくてすいません・・・。

>37 esさん、
私も、YMOやムーンライダーズ繋がりを追ってるほうです!
邪子さんへ

村田有美はどなたもカバーしてくださってないので(涙)、私から。

Drywindisianはvapから1982年2月、Uterus! Uterus!は東芝EMIから1984年2月の発行です。

亜蘭知子や(最初の)秋本奈緒美と同様のマライア・プロジェクトです。

万が一、CD化の話などありましたら、4枚ずつは確実に(笑)買いますので、よろしくお願いします_(o)_
このへんも記憶あるので、確かめてみたところ、
村田有美さんでは「卑弥呼」「drywindasian」「ユータラス・ユータラス」「desirre」
亜蘭知子さんでは「神経衰弱」「色彩感覚」「浮遊空間」「More Relax」「Imitation Lonely」「Sunny side memories」というアルバム名が出てきました!
このへんを全部思い出して再現するには、ほんとうに「神経衰弱」になりそう(笑)?
ねまき猫さん、菜鈴さん、フォローありがとうございます。

村田有美の「卑弥呼」はさすがに現在では考古学的価値(殴)しかないんじゃないかと思ってリストアップしませんでした(^^;;

菜鈴さん、私もご同様にプレーヤーが死んでしまっていてですね...ビクターのものなんですが、有償でもいいから修理してくれと本郷のサービスセンターに持ちこんでみたところ、壊れているICがもう入手できないから、と返却されてしまいました。調べてみたら簡単なレギュレータのようなので三端子で作ったろか、と思ってからはや一年半です。最近の製品とかみても、どうも食指が動かなくて...

亜蘭知子はほとんどの音源がCDになってますし、他の方々にくらべると恵まれているんだなぁと思います。

マライア自身あんまりCDも残っていないようですし、残念というか無念です。
>kazuPさん

>「秋色化粧」はポーラ化粧品かどこかのCMそんぐだったでしょうか。

「秋色化粧」はたしか資生堂のCMソングだったと思います。

>ベートーベンの悲愴の第3楽章(有名な2楽章ではなく!)をモチーフにした曲>が確かあったような。

1stアルバムの「BGM」という曲ですね。先日オフ会で演奏したのですが、ベートーベンの原曲より難しかったです(笑)。




>邪子さん
上田知華+KARYOBINの1stから5thアルバム(1・2・3・ミスハート・SONGS)のCDが廃盤になっております。
WARNER MUSIC JAPANです。よろしくお願い致します。
白季千加子さんのCD化を希望します
全部で下記6枚のアルバムをリリースされていますが
CDが出る前の作品で未だにどれもCDでは発売されていません
せめて最後のベスト盤「おてんとさま嫌い」だけでもCD化出来ないものでしょうか?
ハスキーボイスで奏でる彼女のバラードは絶品です。

ポリドール
 1977年「流れのままに」
 1978年「あ・ん・た」
日本コロムビア
 1979年「うつむきかげんに」
 1980年「あいらぶゆう」
 1980年「P.M.6:35 AUTUMN 」
 1981年「おてんとさま嫌い 」
私も菜鈴さんと同じく、中原めいこさんのすべてのアルバムのCD化を希望します!
間違いなく500枚以上の需要はあると思いますよ。
「ココナッツ・ハウス」と「2時までのシンデレラ」以外は再発すらされていないし
再発した2枚も廃盤になってからもうずいぶん経ちます。
どの作品も名盤なのに、なぜ長らく再発されないままなのか不思議なほどです。

EMIミュージックジャパンといえば、和田加奈子さんの全アルバム(「Tenderness」
「クワイエット・ストーム」「エスキース」「KANA」「VOCU」「dear」「DESSERTに
星くずのゼリーを」「約束のイヴ」)もぜひCD化してほしいです。
こちらも絶対500枚以上の需要はあると思います。
特に1stアルバム「Tenderness」だけは未CD化ですし、昔「廃盤復刻計画」か
「新盤お願い計画」でしたか、ソニー系の復刻リクエストサイトでも、上位に
ランキングされていました。
もしかするとこの「Tenderness」だけは和田さんご本人の意向もあって、CD化が
なされていないのかもしれませんが…しかしCD化されれば欲しいと思っている
人は多いはずです。

あとはこちらでもよく挙げられている、松原みきさんの3月に再発された5枚以外
のすべてのアルバムもCD化して欲しいですね〜。
需要は少ないだろうけど、個人的には芦部真梨子(現・村本玲奈)さんの
「ストリートスキャンダル」(発売・EMIミュージックジャパン、アニメ「ガラスの仮面」
の主題歌も収録)もCD化されたらうれしいんですけどね…。
2年前に白季千加子さんのアルバムをここでリクエストしたのですが、最近「あいらぶゆう」がオンデマンドで復刻されたようですね
まさか私のリクエストで復刻されたわけではないと思いますが大変嬉しいです
なにせ始めてのCD化ですからひとしおです
ご本人はご存知なのでしょうかね
boo tさんがおっしゃった通りに僕も和田加奈子の「Tenderness」がCDにになってほしいですね。殆ど和田さんのCDを持っていますが、その最初のアルバムはまだですね。CD
>48,53 R植田さん
おおっ。白季千加子さんがCD化されたのですか!
ありがたい情報をありがとうございます。

先ほど,ポチッと注文してきました。
「うつむきかげんに」
「P.M.6:35 AUTUMN 」
「おてんとさま嫌い 」
も是非CD化して欲しいものです。

アルバムから自力でCD化しようかと,ちょっと真剣に思ってたものですから。
>55 そーまーさん
お仲間がいらっしゃって嬉しいです
私も注文していますが
メーカーの都合とかで生産できない状況のようです
オンデマンドですから1枚でも注文がはいれば生産してくれる
はずですけどね、気長に待ってます。
>>[026]
覚えています。
1981作品
レコードレンタルしました。
ヘビメタでしたね。シングル曲は、ギャンブラーでしたか?
当時テレビ出演してましたね。
その後改名してアニソンに転向したんですね。
女性二人のデュオ、ティナのCD復刻してほしいのです。

ログインすると、残り35件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

70〜80年代邦楽女性シンガー 更新情報

70〜80年代邦楽女性シンガーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング