ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

尿管結石と戦う人々達コミュの出た石をみたことがない?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
過去二度、尿管結石になりましたが、実際に出た石をみたことがありません。結石(と思われる)になった時は、腹部に激痛がはしって、吐き気がして血尿がでました。まだ右の腎臓に石らしきものがある?と、曖昧な感じで医者に言われています。本当に尿管結石なのかな?あと腎臓?膀胱?に別の悩みを持っていて、激しい運動をした後に血尿がでることがあります。医者からは結石とは関係ないけどあまり気にしなくていい、とまた曖昧なことを言われてます。僕の体はなんなんでしょう泣き顔

コメント(18)

一年ほど前に痛んで入院したけどそれ以降は痛んでない。
石が出たかと言うと正直ワカランから困る。
茶こしで取ってみろと医者に言われたが、
さすがに恥ずかしくてできるはずがない。
もし、トイレのドアを開けられたときには衝撃
昔、出そうだと分かったので、コップの中に出したことがあります。(その時使ったコップはすぐに捨てました。)出た石は成分を分析するために東大病院に持って行ったんですが、1週間後ぐらいに行ったら、なくしました、と言われて絶句しました。結局成分もわからずじまいでした。結構大きくて、いびつだったような記憶があります。
アソコがぷるぷるっとしたことがあってその時にでたのかな…?
今まで、砕いて砂くらいの破片しか見たことなかったけど、今回素敵に出てきました。
いらぬだろうが、写真をアップ。8ミリの4ミリくらい。
男性用自動水洗便所(立ちション用ですね)で、奇跡的にポンッて飛び出て、あやうく水に流れるところでした。
本日、約1ヶ月ぶりに経過観察の為
泌尿器科受診してまいりました
レントゲンで確認したところ結石が写ってなく 出たでしょう との事
残念ながらとうとうmy結石を見る事が出来ませんでした涙
今日は冊子本をいただいて今後の予防を指導されてきました
私もめぐちんさんと同様、10月にはレントゲンでしっかり映って
いた2個の石があとかたもなくなってました。
CTには映るかもとはいわれました。
ウロカルン飲んでいただけですが…処方止められました。
あと120錠位残っていますが、飲むべきか???
>>先日、粉砕手術のため入院し、
無事出産しました。
午前8時ころ 2mm×4mmの尿管にいたやつが無事生まれました。
先日、半年ぶりに定期検診行ってきました。
エコーで見たら、前にうっすら見えていた影が消えてるとのこと。
とりあえず、いつの間にか出たみたいです。
みなさん画像アップしてください
うちはステントについた石画像なくした・・
宮崎●●病院が持ってるはず
ステントについた石珍しく、ストロボをつけて本格的に標本なるような写真撮りましたからなあの医者!
ヒロキングさん
見ただけで想像妊娠ならぬ想像結石なりました。あのガラスの結晶のような物体が液体しか流れない尿管をイガイガと傷付けながら、落ちてくる痛みを思い出すだけで。。。
10年以上前、最初に破砕術受けた病院で、このコップをもらいました。
底が網になっていて、折り畳めるプラスチック製です。
「Calcucatch」と書いてあるのでそういう商品名なんでしょう。
どこの病院でもこれを渡されるものと思ってたら、
引っ越した先など違うので、とっておいて良かったと思います。
これがあると、ラクラク破砕した後の翌朝の石がキャッチできます。
きれいに洗っておけば何度でも使えます。

出た石は破砕後の砕かれて小さくなったものです。
ボールペンと並べてみました。

ヘエヘエ

あったらいいなと思っていたものであるんだ〜
生産中止ならないうちに聞いてみる!
http://diary.happy-radiant.main.jp/?cid=24057

このかたはブルーのを持っているようです。
病院の売店に売っていると書いているかたもいますね。
何色があるんでしょうか?
白よりブルーとかオレンジなんかいいですよね〜。
どうせ一生モノだから何色か持っててもいいです。
7月24日23時に無事自然分娩で出産しました!(笑)

レントゲンに写ってる意地悪な形そのままです。大きさは7ミリと言われてましたがドンピシャですね。

ちなみに昨年8月に血尿が出て尿管結石と判明して約1年かかりました。その間に疼痛が8回起こりました。

画像をアップしますので参考にしてください。レントゲンは膀胱まで7センチの位置に結石があります。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

尿管結石と戦う人々達 更新情報

尿管結石と戦う人々達のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング