ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

リッジモント高校の卒業生たちコミュのニュースなど

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★2008年10月16日★
ちょっとトピックのヘッダーを直して、ニュースなどのトピックとして仕切り直します。

=====以下、2006年1月の記事=====

2005年秋の、ステイシー(JJリー)結婚というおめでたいニュースに続き、年越しても離婚していないという幸先のいいスタートになりましたリッジコミュでございます。

そしてもうひとつおめでたいことが。
昨年末のallcinemaonlineからのニュースです。

*****
 27日、アメリカ国立フィルム登録簿(NATIONAL FILM REGISTRY)の2005年の新規登録作品25本が発表され、「ロッキー・ホラー・ショー」や「スティング」、「フレンチ・コネクション」「初体験/リッジモント・ハイ」「トイ・ストーリー」などが新たにレジストリ入りした。
*****

★ココに注目
"(前略)「初体験/リッジモント・ハイ」(中略)が新たにレジストリ入りした・・・レジストリ入りした・・・入りした・・・した・・・(エコー効かせて)"

でかしました!
「スティング」や「フレンチ・コネクション」といったアカデミーウィナー、「トイ・ストーリー」の様な大ヒット作、「ジャイアンツ」の様な悠久の大河名作と並んでの殿堂入りです。同等の普遍的な価値と認められたわけです。

ちなみにこの制度の詳細について、同じくallcinemaonlineから引用します。

*****
 米国内のフィルムを国の責任で保存管理する目的で、1988年に制定された国立フィルム保存法に基づき永久保存するためのフィルムを選定・登録する制度。1989 年より開始され、発表より10年以上たち、国民の文化・芸術の向上に寄与したフィルムを映画に限らず毎年25本ずつ選定していく。それだけに、全般的にはアメリカ国民の趣味・趣向や道徳・倫理観が色濃く反映された内容となっているが、一方では埋もれた名作や意外なカルト作品もピックアップされるなど興味深いリストとなっている。国立議会図書館の一機関、フィルム保存委員会により運営・管理されている。
*****

★ココに注目
"(前略)アメリカ国民の趣味・趣向や道徳・倫理観が色濃く反映された内容・・・"
「リンダのニンジンjob指南」のシーンも、道徳的・倫理的に、アメリカに認められたというわけです。
今の時代、レジストリとか言われると、映画大国アメリカを構成するOSの、深く重要な部分に組み込まれたって感じがして、ひしひしと喜びをかみしめています。

コメント(12)

スバラシイ!!
永久保存に値する作品ですよ。

アメリカ国立フィルム登録簿の存在を、初めて知りました。
「スティング」が、まだ入っていなかったのが意外ですね。

マイベストの「ハロルド・アンド・モード」も入ってますね。
「MASH」も「アニマル・ハウス」も。
なかなか信頼のおけるセレクトと見ました。
「スティング」なんて90年代の初頭に登録されそうですけどね、「フレンチコネクション」も。いいなあ「ハロルド・アンド・モード」。僕のガープ・・・はもう少し待ちます。ロイヒルは「明日に向かって撃て」が入ったばかりなので、次でしょう...ね。
「ブレードランナー」、10年経って翌年というのが早い!カルト担当者じりじりしてたんでしょうねー。と想像すると可笑しい。
僕のツボは「スパイナルタップ」向こうじゃ当然でしょうが(No.1カルトだから)日本での冷遇は何とかしてほしい。ほんといい加減DVD化を!
あ、また脱線しそうだからこの辺で止めときます(こんなことなら日記でやればよかった)。

とにかく、このラインアップでリッジの快挙は特筆すべきです。ざっと見た感じ、いわゆる学園モノは他には見当たりません!
これも一応、再発売というのでしょうか。
毎度びみょうな組み合わせで首を傾げつづける『名優たちの軌跡』シリーズ。
われらがスピコリことショーン・ペン物が2008年11月13日に発売となります。
初期のリッジモント・ハイと『バッド・ボーイズ』、そしていきなり復活後の『カリートの道』『ザ・インタープリター』という、また不思議なチョイスのコレクションボックスとなっています。

しかしamazon、『リンジット・ハイ』ってなんだ。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8E%E5%90%8D%E5%84%AA%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E8%BB%8C%E8%B7%A1%E3%80%8F-%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9A%E3%83%B3-%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/dp/B001E5R77Y/ref=sr_1_6?ie=UTF8&s=dvd&qid=1224168213&sr=1-6

※今年は別途単体再発売もされています。
こんにちわ。宣伝めいててすいませんが、ブログにリッジモント・ハイの事を書きましたので、よろしければご覧になって下さい。
久々に見直しても新たな発見ありました。
http://d.hatena.ne.jp/Finyl/20081109
いえいえとんでもないです。まわりまわってリッジモント・ハイの宣伝でもありますからね!ブログ、興味深く拝見しました。新しい発見も。
先週トップガンをみて、アンソニー・エドワーズの活躍を見守りました。ゾディアックではすっかり背筋のピンとしたスーツの似合う男でした。
こんどは米Yahoo!の「100 Movies to see before you die」に。
http://movies.yahoo.com/feature/100-movies-to-see-before-you-die.html
まだまだ伸びますねー当校の偏差値は。
「ハイになってる演技はショーン・ペンとキミがベストだ」
http://eiga.com/buzz/20090818/1
ささやかながら、この手の引き合いは今でも人々の会話の端々に見られるんでしょうね。

抜粋:
[eiga.com 映画ニュース] ブラッド・ピットが8月14日、米HBOのビル・マーが司会を務めるトーク番組「リアル・タイム・ウィズ・ビル・マー」に出演し、マリファナは子どもたちのためにやめたと告白した。

 93年の映画「トゥルー・ロマンス」にドラッグ中毒者の端役で出演していたピットについて、司会者のマーが「ハイになってる演技はショーン・ペンとキミがベストだ」と絶賛すると、ピットは確かにマリファナの経験はあるとコメント。
======

これは「キミは、(ベストである)あのスピコリと比べられる程、良かったよ」というニュアンスにとらえましょう。
我らがスピコーリが『Surfwise』の映画化(ドラマ化)で主役のサーファーオヤジに!!! http://www.allcinema.net/prog/news.php#5388
『Surfwise』とは松嶋X町山MXで放映されたアレです。

この秋、寂しいニュースが2つありました。
少し前とつい最近のものです。

キャメロン・クロウが22年連れ添った妻ナンシー・ウィルソンと離婚しました。
http://www.cinematoday.jp/page/N0027125

ジェニファー・ジェイソン・リーとノア・バームバックが5年の結婚生活にピリオドを打ちました。
http://www.hollywood-ch.com/news/10112402.html?cut_page=1

2組とも、たがいにインスパイアされ合い創作上のパートナー関係を築いていただけに、残念であると同時に、今後の創作活動への影響(逆に新境地も?)にも注目してゆきたいところです。
特にキャメロンとバームバックは内省的とも言える自叙伝を名作に仕立てた作家であるだけに、影響は大きいかもしれない。(『あの頃ペニー・レインと』『イカとクジラ』)

しかしこの2つのニュース、内容がおんなじ。いったい離婚って…

★ツェッペリン直系ロックバンドHEARTのナンシー・ウィルソンはリッジモント・ハイにも出演していますね。信号待ちのブラッド・ハミルトン(ジャッジ・ラインホールド)に失笑するスポーツカーの美女役です。(写真右)★
学校「初体験 リッジモント・ハイ」(1982・アメリカ)の【初CDBlu-ray化】が、ワイングラス11/20に発売されます!!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

リッジモント高校の卒業生たち 更新情報

リッジモント高校の卒業生たちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング