ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Webデザインコミュの“美しい”見出しの作り方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
私は最近web作成を始めました。

長文の中の“美しい”見出しの作り方について質問です。
つまり見出し部分の画像作成です。

私の作成環境は
win xp
ビルダー9
フォトショップ7
イラストレーター8 です。

私なりに調べたところでは(古いですが^^;)
“web creators/2002/8月号/p32”において
1.見出し部分をイラレで作成(アウトライン)
2.フォトショにシェイプレイヤーでペースト。レイヤー→ラスタライズ→シェイプ
3.gif保存

というものです。
出来たgif画像をビルダー上で画像挿入し、プレビューしても
特に美しくありません。ギザギザです。

どなたか手法を教えて下さい、お願いいたします!

コメント(15)

ジャギが見えるということはラスタライズ時の設定でアンチエイリアスが切ってあるか、または背景色が異なるかのいずれかしかありませんね。
みなさん早速ありがとうございます!!
試したらまた報告いたします〜。
まだ四苦八苦してます。
お蔭様で結果的にそれなりになりましたが
今度は“ラスタライズ時の設定”が分らず脱線ぎみです。
たどり着いたのがここです。

http://fweb.midi.co.jp/~halcon/S14.htm
もう少し頑張ります。
>出来たgif画像をビルダー上で画像挿入し、プレビューしても
ビルダーは殆ど使った事が無いですが、
実際の画像サイズと、ビルダー上で指定しているサイズが
違うとかは無いですよね?
普通に画像を開いて見た場合もギザギザでしたら、
保存方法の問題だと思われますが。

gifで透過処理が必要だと、保存方法を変えても輪郭部分がギザギザっぽく見えちゃうと思います。
単色系の背景の上でしたら色をあわせれば良いと思われますが、写真っぽい背景の上にgifで透過処理が入る場合なども、
同様にギザギザになるかと。

出来れば、実際に使用したい画像じゃなくても、
同様の症状になってしまう画像かURLを教えていただければ、
他の人もアドバイスしやすいと思います。
>ひじりさん

イラレー8にWEB用保存のダイアログってありましたっけ。。^^;
あれば確かにその方が確実ですが。。オボエテナイラシイ。。(笑
>かすてらさん
イラレ8にはWEB用に保存はないですが、データ書き出しでGIFやjpgに書き出しできますよ〜
かすてらさん
イラレ8でデータ書き出し時にアンチエリアスを選ぶこともできます。

お悩みは皆さんがお答えの中に必ず有ると思いますが
どうやって良いのか分からないのでは無いでしょうか?

おきまりごとを再確認してみてください。
●HTMLでは、画像って必ず原寸で表示させないといけないです。※拡大・縮小をすると汚くなります。
●GIFを選ぶ、JPEGを選ぶことには意味があること
ドロップシャドー・グラデーションなどついている場合はJPEGです
●フォトショップ上でGIF保存したときのカラー数を再度チェックください。

このぐらいかと思います。
大変参考になりました。
みなさん本当にありがとうございます!
少しずつですが着々と作業進めております。
また、何かありましたらよろしくお願いします。
もし追加コメントもございましたら更にお願いします。
ちなみに“HTML辞典/翔泳社”とってもわかりやすいです。昔買ってから3年程のブランクを隔てて、初心に帰ってます。追加コメントは自分でした^^;
もうひとつ
HTML覚えるなら是非ととほをご覧ください。
http://www.tohoho-web.com/www.htm
僕も今でもここにお世話になっており
良く助けられています。
フォトショップの「web用に保存」の設定のところで、
カラーとかティザの設定の下にマットというのがあって
そこを、その画像を張り付けるところの背景になる色と同じ色を選んでおくと
張り付けた時にギザギザにならずになじんだ感じになりました。

私も初心者なもので
質問内容の解釈が間違ってたらスミマセン(;・∀・)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Webデザイン 更新情報

Webデザインのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング