ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

女性専用車両反対コミュの不適切な根回しをして陳情を不採決にした東京都交通局へ抗議を!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3月25日に、ニコニコ生放送の番組「my日本」の収録が都内で行われました。

当日は土屋敬之都議が話されたのですが、収録の内容は土屋都議の「直言」の下記のページに準じたものです。

【東京都交通局による狡猾なマインドコントロール】
http://www2u.biglobe.ne.jp/~t-tutiya/cgi-bin/tyokugenbbs/index.html

この収録で、東京都交通局の腐れ体質が明らかになりました。

陳情は電車内に防犯カメラ設置を求めるもの(左の画像)ですが、委員会採決で不採択となったのです。

問題は、この不採択となった経緯です。
東京都交通局が事前に各会派を回り、何と「女性専用車両に反対している奴の陳情だから却下してくれ」と根回ししていたというのです。

東京都では議員に提出する書類は、課長が起案し、部長が決裁するため、「交通局根回し」の文書は、公式な文書であります。

これが、交通局が根回しした文書の内容です。(交通局電車部発行・中央の画像)

---------------------
1. 女性専用車両反対の活動をしている方からの陳情で、主旨に酌むべきものがあったとしても不採択でお願いしたいと考えている。(別添陳情一覧)

2. 痴漢の発生が極めて多かったことから、警察からの要請で、JR埼京線と京王線で一部の車両にカメラが導入されたが、警察も鉄道事業者も、今後、カメラの拡大を考えていない。

3. カメラによる犯罪抑止効果が明らかでなく、プライバシーの問題、コスト、メンテナンスの課題もあるので、都営地下鉄をはじめ、他の事業者でも考えていない。

4. 車内防犯対策については、鉄道事業者として、ポスター、放送などで対応していく。鉄道の車内への防犯カメラの設置は、全車両となると膨大なコストになり、鉄道事業者の対応の域を大きく超えている。京王線、埼京線も車両の一部の痴漢の発生が多発した数箇所(一両のドア8箇所の内の4箇所)だけを監視するもので、抑止を目的としたものではない。
---------------------

箇条書きをする場合、一般的に最も言いたいことを一番最初に持ってくるのですが、東京都交通局は一番の理由として、「女性専用車両反対の活動をしている方からの陳情」であることを理由に問答無用で不採択にすべきと言っており、いわば「変な人からの陳情なので不採択だ」と、東京都交通局が主体的にマインドコントロールしていたのです。

これを見て、皆様どう思われますか?

以下は憲法16条の条文です。

--------------------
何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
--------------------

陳情者が女性専用車両反対派であることを理由に陳情を不採択にするというのは、陳情者の人権を侵害する行為であり、憲法16条に違反するということも、土屋都議は主張されていました。

また、過去の女性専用車両に関する陳情内容(総務課発行・右の画像)を添付資料として出し、「これまでも不採択になったのだから、今回も当然不採択にすべき」と思わせるようにしたのです。

これ以外にも、埼京線の一部車両に防犯カメラを導入したところ痴漢が6割も減ったことで、警視庁が「確実に効果が出ている」と出したコメントや、アンケートで「プライバシーの侵害になるかもしれないが、電車内の痴漢を防ぐためには、防犯カメラが効果的」と考えている方が多いという意見を封じ込め、事実と異なるウソの内容を書き、不採択の理由にしたのです。
(詳細は上記の土屋都議のページを参照)

当然ながら何も知らない議員の方は、これを読んで騙されることでしょう。

これらを踏まえて皆様にお願いしたいのですが、不適切な根回しをした東京都交通局へ抗議をお願いします。

土屋都議からもどんどん拡散して抗議してほしいとの依頼がありましたので、ぜひ抗議とともに拡散もお願いします。

以下は土屋都議のページからの引用ですが、抗議してほしい内容は下記の通りです。

● 何故、女性専用車両に反対する人の陳情は不採択にすべきなのか?

● 多くの利用者が求めている車内防犯カメラの設置や、痴漢防止・痴漢冤罪防止策について、
  どのような対応をしようと考えているのか。

抗議先は2つあり、1つは公式書類である根回し文を起案した課長本人宛に直接電話することです。

--------------------
東京都交通局電車部管理課 加納卓夫課長
直通電話番号 :03-5320-6071
--------------------

もう1つは、「都民の声」宛に抗議することです。
直接電話しても加納課長側(交通局側)が隠す可能性があるのですが、「都民の声」はカウントされ、石原知事も目を通しますので、隠すことはできません

「都民の声」は電話ではなく、郵送・FAX・メールが有効とのことです。
(電話以外は文として残るからと思われる)

--------------------
郵送:〒163-8001 東京都庁「都民の声総合窓口」宛
FAX:03-5388-1233
メール:koe@metro.tokyo.jp
-------------------- 

本来であれは加納課長宛と「都民の声」の両方に抗議して頂きたいのですが、
平日の日中に動けない方は加納課長宛に電話するのは時間的に厳しいと思いますので、平日の日中に動けない方は、せめて「都民の声」の方だけでも抗議をお願いします。

なお、土屋都議からお願いがあったのですが、抗議する際は下記の件を守って頂くようお願いします。
(守れない方は抗議しないで下さい)

●あくまでも礼儀正しく紳士的に。
●理論的に抗議し、決して感情的にならないこと。
●不適切な言葉は使わないこと。(例:「雌汚物入れ」・「雌車」)

コメント(2)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

女性専用車両反対 更新情報

女性専用車両反対のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。