ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コスワースに惚れた!コミュの自己紹介?トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
勢いだけでこのコミュを立ててしまったくみちょ〜です。

私のコスワースはケーターハムスーパーセヴンに搭載されているBDRです。
このユニットはFORD製のOHVエンジンをベースにコスワースがオリジナルアルミツインカムヘッドを換装したものです。
元ネタはエスコートRSに積まれていたBDAですが、ストリート用にデチューンし、またキットカーという性質を持つセヴン用として、ベースのOHVエンジンのチューニングキットのような形態で発売されたようです。

このBDR、リリースされた時期によってバラツキが大きいらしいです。
噂ではコスワースの自社工場で組立・出荷されたものは素性が良く、キットを買ってどっかで組立・販売されたものはあまり良くないとか…実際のところはどうか分かりません〜。

今更ですが、BDRの諸元を改めて。

排気量     :1699cc
ボアxストローク:83.5x77.62mm
圧縮比     :11.5:1
出力      :180hp / 6700rpm
トルク     :18.5kg・m / 6000rpm
単体重量    :121kg

皆さんのMy Cosworthを教えてください〜v(^^)

コメント(79)

まじめまして
明日のコスミは参加させて頂きます
ちゃんと拾ってってね>兄

で、ほんとにCosの話なの?
先週はVX野郎がいたせいか
キカイダーの話で終わっちゃいました(泣
教典は持参ですか?
あぶねぇなぁ・・今回は、例のカタログを持って行くから
やっぱりキカイダーの話で終わるかもよ^^;;

ガンダムネタで終わるかも?ってのもあるな・・
皆さん、昨日は遅くまで(早くまで?)
ありがとうございました。

BDの件は何となく見えてきました(笑)
詳細が分かりましたら書き込みますので
また相談にのってくださいね。
高かったらやめた方がいいかんね>あさまっくさん
来年の2.4L Cosエンジン20000rpmだって?
キャー、凄いでちゅ
でも、ドコが使うんだろ?>Cosエンジン(爆)
いいねぇ〜〜〜〜
スペックでいけるねぇ〜〜
1.2Lの片バンクで市販してくれないかねぇぇぇ〜〜

マニアがきっと居るはず(笑)
川井ちゃんの話だと
20000rpmいったら750ps?
とか言ってたから
型バンクで300psか?(単純だなw
でも4発だと20000rpmは回んねえよな
NRが20000rpm回ってたけど
ありゃ楕円だしな
おじゃまします(^^;

シルバーストーンで、F1とBDR1号を混走させてしまっためーわく野郎です(一部意味明瞭)。どうぞよろしく。
とうとう登場ですね(笑

しかし、BDに乗り換えてるのを知らなかったんで
びっくりしましたよ
心の声を聞きました。
「フレイザーを買う前からこうなることは判っていた」と(爆)。
聞こえる人には聞こえるもんです(笑
しかし、今になってやっと聞こえた
ってのもどうかと・・・(爆
ところで、、

うちのテンロクくんですが、紀和商会スペック(?)としては、
DOHC/1599cc
最大出力:150ps/6500rpm
最大トルク:17.3kg−m/5500rpm
ってことですが、腰下KENTならこれは嘘?
同じテンロクでも腰下が違うパターンってあるんですか?
嘘ではないかもしんないけど
信憑性は?じゃないっすかね
関係者のみ知るか(笑

もともとのBDRーKITにスペックは無いっっすよ
150BHP−KITみたいな名前はあるけど
だって、どんな腰下と組み合わされるか
わかんないですからね
調べようが無いです>スペック

セブンとして売るのには
何らかのスペック表示が必要っすからね
もしかしたら、紀和さんの売ってたBDは
そのスペックになるような腰下と組み合わされて
いたのかもしんないし・・・

まぁ、話半分って感じでいいんでないすか(爆
やっぱりセヴンの場合は「見えてないところは疑ってかかれ!」ってことですね(^^;
キットカーの醍醐味っすか?(笑
自分の目で見たものだけを信じるですよ
こんにちは!
みなさん、生粋のCosworthエンジン搭載車の方ばかりなんで
ちょっと気後れしてしまいますが。。。
私が飼っているBENZにもCosworthで作ったと言われている16Vエンジンが載っています。。
そんなんでちょこっと、足跡付けに来ました。ペタっ♪
まっちゃんさん、ようこそいらっしゃいました。

ここはCosworthに絡むものだったら何でもOKです。
気兼ねなく遊びに来てくださいね!

> 私が飼っているBENZにもCosworthで作ったと言われている
> 16Vエンジンが載っています。

あまり詳しくは知らないのですが、聞いたことはあります。
どんなエンジンなんでしょう?
ハジメマシテ!!
僕はCosworthエンジンを持っていないのですが憧れてます!!
FV系、DFV系エンジンも好きですし、僕の車はSCAを積むとF2仕様になるので将来は。。。

よろしくお願いします。
takuさん、はじめまして
あの葉巻は何すか?
クワトロ・バジーナさん、はじめまして。
LOTUS35というフォーミュラーです。
今はロータスツインカムが乗っているので、FB仕様です。
これにSCAもしくはBRMエンジンを積むとF2仕様
MAEを積むとF3、FPFを積むとタスマン仕様になります。
国内でSCAエンジンを走らせていらっしゃる方はほとんどいないと思うのですが、過去にブラバムに積んでいるのを見て惹かれました。
やっぱりレーシングエンジンは違うなあ。。。(笑)
いいっすね
近所の車屋さんはlotus41にTC積んでますね
あれはミッションFT200だったから
どんなエンジン積んでもいけそうだったな
クワトロ・バジーナさん
LOTUS41にTC&FT200???
どこの車屋さんだろう???
なんとなく見たことあるような気もしますが。。。(笑)
あれ?41じゃなかったか?(笑
ネコの茂木とかに出てましたよ
おじゃまします。
コスワース憧れのエンジンです。今はケント(ファインチューン)のジネ4に乗っています。
宜しくお願いします。
みなさん、ご無沙汰してます。

やばいです。
買っちゃいそうです(笑)
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h20419332
>あさまっくさん
ををーBDAですね。
私は値段を見て…挫折しました(^^;
BDAのスペックって私よく知らないんですけど、
なんぼ出るんでしょう?
BDAとBDRはヘッドが違うんですよね?ポートの形状なのですか?バルブとかが違うのかな?
空けて見てみたいですね〜
>BDAのスペックって私よく知らないんですけど、
>なんぼ出るんでしょう?

私も良くわかりません(^^;
記憶ではFormulaAtlanticに積まれた奴で
210馬力位だったとか。。。

>BDAとBDRはヘッドが違うんですよね?

個人的には腰下も含め別物なんじゃないかと思うのですが
とりあえず分かったのは、エキマニのスタッドが3本か4本ということくらいです(弱)

教団幹部の方、補足をお願いします(^^;;
はじめまして。
ケータセブン、BDG(インジェクション)に乗っています。
コスワースのコミュ見つけて早速参加させて頂きました。
セブンに3台乗りついてきましたが、3台目にはじめてBD系のエンジンに乗り、そのフィーリングやパワーに大満足しています。コスワースのことあまり良くしらないのですが、どうぞ宜しくお願いします。
残念ながらコスワースじゃないのですが、、、
コスワースが欲しかったもので、、、


よろしくおねがいします。

COS狂な皆さん、はじめまして。

2008年6月から2代目となるセヴンに乗ってますCOSMAと申します。
車両はバーキンですがエンジンはBDRが載ってます。

バーキンの代理店だった頃のマルカツとスーパーカー雑誌のGENROQがタイアップして3台、製作したワイド公認セヴン(1830mm)のうちの1台です。
兄弟車のBDP搭載車は一時期、0〜200のレコードホルダーだったと記憶しております。

昨年、意を決してエンジンの全バラO/Hをしまして(お布施1☆0諭吉)今は元気に走り回っています。

mixiに車ネタはUPしていませんがコチラ↓に有りますので宜しければどうぞ!
http://minkara.carview.co.jp/userid/406532/profile/
初めまして、皆さん愛車持ちで気が引けますがコスワースエンジンに魅了され始めたので来た者です。
夢はエスコートRSコスワースのスタンダードグレードにオプションスポイラーとロールケージ等競技用パーツが付いた仕様のオーナーになることです。
日本では中古車市場にどの程度出回ってて、相場はいくらになるんでしょう…
初めまして、アクエリアスといいます。4649!
私も、COSWORTH狂の一人です。SUPER SEVENに乗れば、誰もが一度は憧れるBDR。1600GTクラシックSPがオカマを掘られて、2代目君が、COSWORTH 1700 BDR SPです。
4500回転からの暴力的な加速とエキゾーストノートは筆舌にかえがたいものがあります。CATERHAMの場合、エンジンカムカバーは大きく3種あるようです。
?角 FORD 
?丸 Ford
?角 COSWORTH
比較的多いのは、?の角FORDですね。おそらく年式や玉数の事もあろうかと思いますが、このカムカバーのデザインの時代背景を、書籍で調べているのですが、記述が少ないですね。
私のBDRは?の丸Fordですが、?と?のカムカバーをすでに見つけてあります。カムカバーの鏡面処理集団、見たことありますか?只者ではありませんよ!それぐらい、時代背景と車への愛着心のなせる業だと思いますね。なんせ、シンボルですからね。カムカバーの塗装で私が見てきたものは、黒・赤・青・金(?角COSWORTHが有名)。KENTのアルミヘッド(勿論別注です)カムカバーをピカピカに磨いたSEVENは見たことがありますが、流石にBDRカムカバーを鏡面にしたSEVENは知らない。
変わった塗装色のカムカバーを見たことがある人はいますか?
初めまして 昔(35年ほど前)BDR搭載のバーキンセヴンに憧れた物の、外れを引くと整備屋さんに預ける時間の方が長いと聞き、ケントエンジンにしましたが
コスワースへの憧れは強く、タミヤ1/12ケーターハムに載せるべく
現在3D-CADでBDRのモデリングしています
しかし、NETで分解中の写真を拾い集めてもBDAの写真であったり、BD*だったりして不明点も多く
何とか写真を手掛かりに光造形3Dプリンターで出力できるファイルを製作しています
3面図はおろか、小間かな数値情報も無く、現在はまだシリンダーヘッドとカムキャリーしか出来上がっていません
シリンダーブロックを作図中ですが、OHVの名残のデスビ駆動用のカムの位置も不明なままエイヤーで進めてます
どなたか、分解整備した時の写真等が有れば非常に助かります

写真の白いのはCAD画面をキャプチャーした物で、クリアブルーが1/12で出力した現物写真です
吸排気ポートも造形してあるのでプラモデルでは絶対に出来ない形状まで再現してます

ログインすると、残り42件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コスワースに惚れた! 更新情報

コスワースに惚れた!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング