ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

早い・安い・簡単レシピコミュの炒飯の味付け

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
なぜかいつも薄味になってしまいます;
誰かナイスな味付け教えて下さい><

コメント(21)

油をラードにするとコクが出ますよ。あとは具材と塩だけでも十分な気がします。
ダイクマさん
黒ピカリさん
ありがとうございます!

ちなみにラードってなんですか?笑
スーパーの中華のコーナーにある赤い缶の『ウェイパー』。
なかなかお薦めですよウインク
ラードは豚の脂肪です。チューブ入りで売っています。
ラーメンを豚骨風にしたりも出来て、便利です。
邪道かもしれませんが、インスタントラーメン作った時の余った粉末やスープを入れるとかなり美味しい味つけになりますよ!

焼肉のたれをちょこっといれて
焦がし醤油ぽくしますハート
「ウェイパー」初めて聞きました(笑)
どんな味ですか(・・?)  

私はニンニクをたっぷり使います。
店の味っぽく(あくまでも)するなら、
ダイクマさんのおしゃるとおり
ラードがオススメです

サラダ油とは、まったく違います。

私は神戸ですがウェイパーよく使いますわーい(嬉しい顔)
少し入れるだけでなんでも中華味に変身するスゴィ調味料ですハートチャーハンには欠かせませんハート
大阪に住んでるのに、ウェイパー使った事なかったんですよねあせあせ(飛び散る汗)

ドンキに買いに行こうかなわーい(嬉しい顔)
ウェイパーはじめてききますーふらふら
私は道民です
中華味をいれてますよわーい(嬉しい顔)
中華味と塩コショウがあれば
簡単、ばっちりわーい(嬉しい顔)
関西出身者に“ウェイパー”を教えてもらってから、中華系は基本ウェイパー使います。 我が家ではパッケージのインパクトあるおじさんにちなんで、おじさん味と呼ばれる事も(笑)
私の父は青森出身なので、地元ではメジャーな“スタミナ源たれ”の塩味(味は数種あるので・・・)を使う時もあります。 焼肉のたれですが色々使えます。
丸美屋の『混ぜ混みわかめ〇〇(お好きな物を)』を混ぜたご飯をごま油で炒め、塩コショウ、めんつゆ(希釈用の原液)で味付けをしてからみじん切りにした生姜を入れ軽く炒めて作りますわーい(嬉しい顔)

『手抜き炒飯』の出来上がりあせあせ

みじん切りした玉ねぎや人参、炒り玉子入れると鮮やかになり見た目が華やかになるので自分以外の人が食べる時は華やかにして作ります(笑)

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

早い・安い・簡単レシピ 更新情報

早い・安い・簡単レシピのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング