ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

漆原友紀/志摩冬青コミュの「蟲師」今度は劇場用実写映画化決定?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(28)

うーん、アニメの出来に感動してこのアニメの長編ならすごく見たい!と思っていたばかりなので実写にはいまいち期待できないというか越えられないような予感が個人的にはします…。
というか大友監督なら蟲師でなくて違うアニメの作品が見たいような。
やだなあその出演…
オダギリジョーはイイ俳優だと思うけど蟲師にはちょっと…
江角マキコは論外!イヤすぎる…
蟲師は実写でやっちゃいけないと思う。
いくらオダジョーが格好よくとも断固反対!!
むしろ大友さんアニメ映画で作ってよぅ!!w
あの世界観頼むからぶち壊さないでください・・・!!
私はジブリで映画化を期待していたんですが、いまのアニメは物凄く満足です。実写はたいてい内容のほとんどが変えられてしまいますよね!そこが心配です。あと、俳優がどれだけ抑えた演技をするかにもかかってくるでしょう、蟲師の場合。
大友監督は、蟲師の帯でも絶賛してくれていたので、愛はあるとは思うんですが・・・・・。
今度は実写になるんですか?
オダギリジョーはすごく好きなんですが
実写のギンコとなるとちと微妙かも・・・。
断固反対ですね〜
取り締まるべきですね〜w
オダギリジョーは大好きですけど全然ギンコじゃない…。
携帯のCMの髪型が若干ギンコに見えて仕方ないのですが…
や、役作りですか!?

つうか江角さんの出番はどこに??つうか誰??w

大友監督〜!アニメなら歓迎なのに!!
ヤメテー!!
オダギリジョーの白髪が
果たして不自然でないのかが気になります。
ブラックジャックの実写も白髪が不自然だったから・・・。
なにせ、日本人が何らかの不自然な髪の毛の色をしていると似合わないと思います。
はじめまして。
実写版とは・・^^;あんまりやってほしくないですね〜
それに時代背景が明治後期っていうのは。。。
もっと古い時代の方がいいと思います。
中止にしましょう!(誰に言ってるんやら)
...淡幽お嬢様が緒川たまきなら(待

_| ̄|◯ スイマセンイッテミタカッタダケデス
CGというか透過光みたいな効果や特撮多用でチャチくなったら…;;
アニメはかなり思い入れのあるスタッフさんが作ってるみたいで
ダヴィンチを読んでても、気持ちの通じた共同作業だったようですが。
映画の方は、プロダクションの営業用作品になったり、
大友監督作品を作るための下書きって感じにならないといいなあ…(寒)
アニメは雑誌記事を読んで期待できたのですが・・・
実写だけは賛成できません!!!
あの世界を今の技術でどう表現できるというのでしょうか。
あの世界は幻想、空想の世界であるからこそ魅力があるのだと思っています。
「映画ならアニメの映画で」という意見に私も賛成したいです。
蟲師は…実写にすると難しいことも大量に起きる&世界観が変わってしまう恐れがある
以上のことから絶対反対です!!
はじめまして☆高校の頃に表紙買いして、蟲師にハマッた者です。
実写反対です!!あの世界観が変わっちゃいます。アニメはうまく表現できてたので映画を作るならアニメで作ってほしいです。
はじめまして!
蟲師には絶対Gacktみたいな不思議な雰囲気の人がいいと思います!!

いや、Gackt以外は認めません!
むしろ化野先生を主役に、ほのぼのとした映画なら
大賛成なのにorz
反対の方100%!みたいな感じですが、実写化は僕は反対ではありません。むしろ、アニメが評価される中で挑戦になり、いいんじゃないでしょうか(実写化の話は結構前からやっていたようですが)。あくまで個人的な見解ですが、幻想的な中にも人間臭さ、浮き世離れした中から見える人間的な感覚…みたいなものがある作品だと思うので、それは同じに人間がかもしだして、表現するものだと思っています。アニメーションはアニメーションで、あの世界観や臭いは出せていると思います。確かにあの原作の持つ色をどう表現するんだ…みたいのはありますが、それこそ大友氏や他スタッフの腕の見せ所です。氏も実写でやって失敗なんてレッテルを貼られたくないでしょうし、原作サイドやアニメーションサイドとも、しっかり話すと思うんです。それは主演のオダギリジョーも。
もう少し見守ってあげてもいいんじゃないかな。今までが失敗だから、失敗するわけでもないですし。そんなのは製作サイドは百も承知だと思います。
逆に成功すれば、もっといろんな人に作品を知ってもらえます。映画から、有名になった漫画や小説がたくさんあるのもまた事実。
長くなりましたが、もうちょっと様子をみましょうってことです。長々と失礼しました。
蟲師が実写映画と聞いたら、みんなやはり反対するでしょうね。
私は最初、大友克洋監督、オダギリジョー主演で実写映画と聞いて、
冗談かと思いましたし、「イメージ違いすぎないか?」とも思いました。

でも、大友氏自身も漫画家としては「AKIRA」などの名作を描かれた方だし、
それの映画も監督しているので、「マンガの映像化」というのがどんなものかは
分かっているでしょうから、そんな方が蟲師を作るとどういうものができるか、
私はそういう意味で楽しみにしています。
初めまして。
出演者には多少の疑問を持ちますが、
スタッフのラインナップを見てると少し期待したい気持ちがあります。
大友監督はもちろん、小椋事務所も
雰囲気の良い作品を数多く排出してるので。

ただこばやし六丁目さんに同意で、
世界観のみの再現に留めて欲しいと思います。
さすがにオダギリジョーにギンコは難しいのではないかと…。
Gacktという意見には首を傾げますが。

>むしろ化野先生を主役に、ほのぼのとした映画
これはこれで見たいですね!(笑)
現実世界で白髪の隻眼ってさ…似合わないんだよね。
アニメや漫画だからこそ出せる特徴であるわけだし…

コミックスの帯に銀蠱の写真があったけど…幻滅…
原作をもっと大事にしてほしかった。
実写で映画化するくらいなら映画用オリジナルストーリーなんかを作ってアニメでやってくれた方がよかったなぁと思います。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

漆原友紀/志摩冬青 更新情報

漆原友紀/志摩冬青のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング