ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

扁桃腺コミュの質問です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
貴重なペースおかりします

先週の金曜日から三日間38.5度の発熱
月曜日には下がったものの
入れ替わりのように
扁桃腺が腫れはじめています

左と右両方と喉もボコボコと腫れあがっています

そして
痰を出すとき
喉の上からくるのですが

喉の上の激痛とだすための相当な力(しぼりだすぐらいの)が要ります

そして
必ず鮮やかな血がでてきます

食べ物の飲み込みも痛く、普段ツバを飲み込むのも痛いです

昨日病院に行ってきて薬を処方されました

痰を出すときは気持ち、よくなってますが、まだ激痛です
それと、扁桃腺に白いウミができ始めました
眠っているとき、痰がだしたいがために2度ほど目が覚めます
そして、「血がでる」のは今までとおりで
とても気になります

なにか他に考えられるのでしょうか

小さなことでも良いので、みなさんのご意見・お答えお待ちしています






コメント(125)

どなたか教えてください泣き顔

今、左の扁桃腺が腫れていて、ノドがめっちゃ痛いのですが、それよりも左半分の顔がヤバいくらい痛いです泣き顔泣き顔泣き顔泣き顔


左頭・左目・鼻も左だけ詰まって機能していなくて…そして左奥歯が眠れなくて叫びたくなるくらい痛いです…涙

これは扁桃炎と関係ありますかexclamation & questionexclamation & question
それとも虫歯とか偶然なのでしょうか?ふらふら
ぼくも先日はじめて扁桃腺になりました。膿みたいな白いやつもあるし、水すら飲むがいたいです泣き顔

扁桃腺ってクセになるんですかげっそりexclamation & question
> みーさん
扁桃炎と関係があるかは分かりませんが、鼻が炎症を起こし、副鼻腔炎になると目の奥とか歯の辺りも痛くなるみたいですよあせあせ(飛び散る汗)
> みーさん
扁桃腺が腫れると耳など顔全体が痛くなると医師に言われたことがあります。

リンパ腺が近くにあるのが原因らしいです。

ただ自己判断せずに病院へ行かれた方が良いと思います。

おだいじに…
扁桃腺が腫れて膿がでてます。

扁桃腺に効くツボがあると聞いたんですけど皆さんご存知ですか?
r(*´u`*)iさん
ありがとうございますほっとした顔ちゃんと治してから様子みてみますわーい(嬉しい顔)電球
>りょうちんさん

ツボで治るなら苦労しません。

病院へ行き、薬を処方してもらってください。


皆様お返事ありがとうございます!

あの後、痛み止めと抗生剤を飲んで、顔半分をアイスノンで冷やして安静にしていたら、痛みもやわらぎ無事眠りにつくことが出来て、翌朝仕事に行きましたがく〜(落胆した顔)揺れるハート

尋常じゃない痛みでビックリしました衝撃あせあせ(飛び散る汗)


今度扁桃炎になったら(きっと来月…泣)、地元ではなく入院施設のあるような大きい病院に行って色々相談してみます。。
初めて質問します。

扁桃腺腫れるの初心者なんですが、
結構腫れて その部分が白くなってるんですが、抗生物質を飲まなきゃ治らないでしょうか?
喉は痛くはないです。

ほっといても自然に治るのでしょうか?あせあせ(飛び散る汗)
> r(*´u`*)iさん

回答ありがとうございます。病院行ってもらってきますぴかぴか(新しい)
はじめまして。
14日の朝から右の喉が痛く熱が9度台で右耳も痛くなり、水分もとれず話すこともままならず、15日に耳鼻科へ行くと扁桃腺からくる熱と痛みと言われ、血液検査をして抗生物質の点滴をし翌日も点滴に行ってきました。
今までカゼもひかない方で、9度台の熱や血液検査、点滴などまったく経験のないことで扁桃腺が腫れたのも初めてで扁桃腺が腫れると熱が出るくらいの知識しかなかったのでこんなにもつらいものと思いませんでした。
今は平熱で、のどは痛いですがゼリーくらいならなんとかゴックンできるようになりました。耳もまだ少し痛いです。
この痛みはいつまで続くのですか?固形物は食べれるようになりますか?
2児の母でパート主婦です。喉が痛くても熱がなければ仕事家事などしても大丈夫ですか?

>ちっとんさん

耳鼻科では飲み薬を処方されましたか?

場合にもよりますが、通常抗生物質と解熱の薬は処方されます。

解熱の薬が効いてこれば体はずいぶんと楽になると思います。扁桃腺の腫れは熱よりはゆっくり治っていくので、処方された薬を飲み続けるのがベストです。

本来は安静にするのが望ましいですが、大人ですとそうもいかない事情が多いので、注意を払いながら・・・という感じですね。

お大事にしてください病院
>まかろんさん

お返事ありがとうございます。
抗生物質と風邪薬が処方されたので、かかさず飲んでいます。
今は熱も下がって回復してるように感じますが、フワフワします。
寝すぎですかねあせあせ(飛び散る汗)
もしかしたらまたあんなにつらい思いをしないといけないのかと思うとゾッとします。のどがいがいがしたら気をつけたいと思います。
ありがとうございました。
こんばんは。
ずっと疑問だったのですが、扁桃炎のとき抗生物質とあわせて、ロキソニンも飲んだほうが早くよくなるのでしょうか?
私は熱が高くないときはあまり解熱鎮痛剤は飲みたくないのですが、以前薬剤師さんに「飲んだほうが治るタイミングがすきっとする」というような(曖昧でうろ覚えな表現ですみません) ことを言われたことがあるのです。
> ROXY HEARTさん
ロキソニンは、解熱・鎮痛効果だけではなく、炎症を抑える効果もあります。
なので、飲んだ方が治りは早いと聞きました。
私は「ん?(白)軽く痛いぞ。明日あたり、くるなぁがく〜(落胆した顔)」と感じた時は、ロキソニンを1度飲みます。
それっきり腫れずに治まりますよ指でOK
>ちっとんさん

処方された抗生物質は症状がなくなっても飲みきってくださいね。喉に残った菌が耐性を持ってしまう可能性があるので。
次なったときに効きにくくなってしまう事がありますよダッシュ(走り出す様)

> ROXY HEARTさん
ロキソニンは扁桃腺持ちには非常にありがたく、よく効く薬ですね。
扁桃腺手術後はロキソニンを飲んでから食事をする日々でした。
あの辛い痛みは扁桃腺持ち同士わかる痛みたらーっ(汗)

ロキソニンが効いていると、うなるほど辛い熱や痛みの時なんかには安静を与えてくれます。
そのことが早く治る事につながるのではないのでしょうか?

みなさんお大事にぴかぴか(新しい)
切除手術での自宅療養も本日で終わるので、明日から仕事復帰しますわーい(嬉しい顔)
> みゆさん

ご回答ありがとうございました。そういうことなんですね、長い間損してましたあせあせ来るなと思ったら、私もロキソニン飲んでみますぴかぴか(新しい)
> まかろん♂さん

ご回答ありがとうございます。そうですね、苦しまずに眠れますし、痛みがないことで余計なストレスもないですよねわーい(嬉しい顔)

そして仕事復帰おめでとうございます!私も2月に手術しました。術後の痛みは扁桃炎に慣れていてもびっくりですよね。

何で手術をしたのにこんな質問を?というところですが、私はもともと体力がないのと、扁桃腺とは別にレアなウイルスにかかった過去があるためか、今でも疲れるとリンパ腺と扁桃腺あたりがたまに腫れるのです…それでも寝込む回数は半分くらいには減ったのでよかったです。

マカロンさんも早く完治されますようにぴかぴか(新しい)
>☆мαкι☆ さん

http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1149019.htmlこちらも参考に。

市販薬にはありません。

薬局で鎮痛効果のある薬を買うのより、病院で処方してもらう方が確実で安い事をご存知でしょうか?
健康保険に入っておられるなら病院へいきましょう。
今手術したほうがいいのかどうか悩んでおります。体験談やアドバイスお願いします。
1年半ほど前に、一度のどに膿がついて38度くらいの扁桃炎をやりました。
点滴と抗生剤で一度はおさまったのですが、どうやら慢性化してしまったようで・・・。

ここ1年半は仕事してても夕方になると扁桃腺にちょこっとだけ膿がつき、37度台の微熱が出てすっごくだるくなります。抗生剤(クラリス)はずーっと飲んでますが症状もよくならなくて悪化を和らげてるだけのように思います。

高熱ではなく微熱が毎日出る点が、よく言う扁桃炎とは違うような気もしますが扁桃腺のうみとだるさは必ずリンクしているようです。

微熱といえど仕事にかなり支障出ますし・・・1年半も様子見たからもう手術してすっきりしたい!!と
思うのですが似たような症状で手術した方いらっしゃいますか??
術後の体験談も合わせて教えてくださると嬉しいです。
呼吸器内科にずっと行ってたのが悪かったのかなぁ・・・。
> アボカドさん
私は扁桃腺肥大の上、慢性扁桃炎でした。

高熱を出す扁桃炎を何度かやり、それに懲りてちょっとでも喉が腫れたら病院で早目に薬をもらってました。
が、そのちょっとがかなり頻繁になり、高熱はでないものの微熱が続いてダルく、喉は腫れると睡眠中に喉がふさがってしまうという事態に…。

ようやく決心して6月に手術を行い、味覚障害もなく、咀嚼にも問題なく過ごしております★

ただ、扁桃腺は完全に除去できるわけではないので、扁桃炎にはなりますが(笑)
←ならない人もいます


術後も人それぞれ大変さは違うようですが、私は術後の出血もほとんど無く、かさぶたもいつのまにか取れてなくなってました。
扁桃腺が大きかったせいか、術後は痛みだけは酷く、飲みこむ時の通り道も変わり大変でしたが(^^;)
それでも手術してよかったと私は思います♪


出来れば耳鼻咽喉科に行って、相談してみてください。
113 アボガドさん
はじめまして。

私も扁桃腺肥大で先週、40度を越す高熱で倒れました。

私の場合は、抗生剤に薬物アレルギーがあるため、飲める抗生剤は1種類(ホスミシン)だけです。
今回、その薬も点滴も効きませんでした。

西洋医学をあきらめて、東洋医学の針治療をしたところ、劇的に良くなりました。

私が通う鍼灸院の針治療(針も痛くなかったです)は保険が効かないので、1回の治療費が5000円でしたが、3回で完治しました。

人によって相性がある(鍼灸の先生の技術もあるみたいです)とは思いますし、値段も高額ですが、私の場合は額に見合った効果を得られました。

ご参考になれば幸いです。
間違えました。

112
アボガドさん

でした。
すいません。
> r(*´u`*)iさん

アドバイスありがとうございますexclamation

抗生物質はずっとクラリスです。先生の話では抗菌よりも免疫を強くするのだとか。
急性のときには、フロモックスも短期で使いました。

もしや、長期使用で耐性がつくってやつですか次高熱出したら薬利かないと思うと…恐ろしいですね冷や汗

内科の先生は取らない方針ですが、仕事や生活への支障を理由に取りたいと言ってみます。
ありがとうございましたexclamationexclamation
> 紫姫さん

アドバイスありがとうございますぴかぴか(新しい)

微熱のうちに診察に通うスタイル全く同じですexclamation月に1万円弱はかかりますし…高額医療費の請求できそうですあせあせ(飛び散る汗)

扁桃腺確実に全部とれるわけではないのですね。勉強になりました。

よい耳鼻咽喉科を探して手術考えてみますexclamation
> かまぼこさん

アドバイスありがとうございます晴れ40℃を超える高熱は大変ですねあせあせ(飛び散る汗)

東洋医学ですか。専門の先生に知り合いがいるので、相談してみようかと思います。漢方は空腹時に飲むので飲み忘れやすいのが難点ですがあせあせ(飛び散る汗)

微熱やだるさって東洋医学利きそうなイメージです。

針治療、うちの姉も昔けんしょう炎を完治してました。

耳鼻咽喉科探しと平行して相談もしてみます。
ありがとうございましたクローバー
質問です。

何年かに一度、扁桃腺が腫れて40度位熱が出ます。
で、腫れが引いて熱が収まった後なんですが、暫くの間やたらと体調を壊しやすくなります。
一番多いのは微熱なんですが。

一度、扁桃腺やられると暫く免疫なんか落ちたりするもんなんでしょうか??
それとも、単に運が悪いだけなんでしょうか??

ログインすると、残り98件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

扁桃腺 更新情報

扁桃腺のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング