ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

和歌山大学教育学部附属中学校コミュの附中ショートフィルム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10年ほど前ウチの学年の同窓会をした際に附中のショートフィルムを作成しました
40周年時のヘリからの航空撮影などを盛り込んだ、ちょっと感動モノの仕上がりになっています
サイズがでかいのですが、いづれストリーミング配信できるようにしてお見せしたいと思います

とりやえずイントロだけ^^
http://www.asahi-net.or.jp/~WF4K-NITU/fuchu/fuchu21-1.mpg

コメント(23)

フルバージョンをダウンサイズ援交してご用意しました^^

「ああ附属中学−根上がり松は知っている」(約22MB)
http://www.asahi-net.or.jp/~WF4K-NITU/fuchu/fuchu21-3.wmv

10年以上前ですのでまだ美術館は建っていません
最後の俯瞰ショットは苦労しました
はじめまして
フルバージョン堪能させていただきました。
20年前、放送委員会で中原先生のもとTV放送を作っていましたからラストは驚愕でした!

約4〜5年前、学校へ立ち寄った時に昔のβテープが廃棄寸前だったのを譲ってもらいました。軽茶さんのビデオを参考に自分たちの同窓会を演出してみたいと思います。

ありがとうございました。
やーやー どうもどうも

私も4年に一度の同窓会の常任幹事をしているモンですから、毎回、ヒトひねりした演出を考えるのにに苦労しています
でも数分の宴会芸に周到な準備をするのもけっこー楽しいものですよ
アイデアならたくさんあるのでいつでも教えます^^
素晴らしいですね。
旧校舎と中原先生の動画に、思わずタイムスリップした気分になりました。感謝!
非常に懐かしい映像でタイムスリップした気分です。
中原先生・・・懐かしい。廊下に立たされて怒られた記憶がありますね。ありがとうございました。
中原先生は大江先生と共に私が3年の頃に赴任されたのです
大江先生はこの3月で桐蔭の校長を退官されます
噂では某私立高校からのオファーもあるようですが^^一年以上は充電するそうです
想い出のある方は校長室までぜひ会いに行ってあげてください
喜びますよ
 すみません。旧校舎と新校舎の両方経験している、かなり貴重な世代のものです。
 いやあ、建設途中でなんども出入り口が変わったのを思い出しました。最初はプレハブみたいな購買の建物に大きな穴がほられたりしてたのを覚えてます
軽茶さま初めまして
懐かしい画像ありがとうございました。
仲原先生と大江先生、お二方には大変お世話になった思い出があります。 
特に、大江先生には2年A組のときに担任してもらって。

 それと勝手なお願いなのですが、大江先生と連絡取る方法はないでしょうか? 
申し上げます。
blackcat さま
了解です
大江先生とは先日も一緒に飲みました
当分は素浪人を楽しむ予定だそうです
後ほど連絡先をメッセージします
軽茶さん
はじめまして。私も20年ほど前、中原先生のもとで放送委員をやっておりました。
映像見せていただいて、本当に涙が出るほど懐かしい思いでいっぱいになりました。ありがとうございます。
和歌山を離れて長くなりますが、今年の盆休みはゆっくり思い出めぐりでもしてみようと思います。
いつか世代を超えた放送委員同窓会でもできるといいですね!

たぬきちさん
御懐かしい。私、ひとつ上の代のわだです。覚えてますでしょうか?
一緒にあの頃、あの放送室で過ごしましたね。

PS−お二方ともスタートレック好きなのが奇遇です。
  今後ともよろしくお願いします。
>じゃんぽーるさん
こんばんわ、わーやん先輩ですか?お懐かしゅうございます。

放送委員会同窓会、やりたいですね〜。
昔の放送テープ、埼玉で保管しています。DVDにしたら希望する関係者に配布したいと思います。

中原先生は、退任されて市の公園で「四季の郷公園」というところにお勤めと聞いています。
喜んで頂いて私も嬉しい^^

最後の俯瞰ショットですが
和歌山城の天守閣から望遠で撮影しているんです
当時は携帯など無かった頃ですから、私が歩いていくタイミングを合わすのが大変でした^^
軽茶様,はじめまして。
多分,1年間 中学校でご一緒させていただいていたのかと思います。
懐かしい先生方のお名前が並び大変嬉しいです。

これからも,どうぞよろしくお願いいたします。
誰もいないSNS、、、廃墟に侵入した気分です。
久しぶりに投稿。
軽茶さんの動画もまた観たいです。(リンク切れの模様)

https://youtu.be/8WL31bhJnNs
懐かしいですね。
確かにバスケ部は青と白のユニフォームでした。
当時のビデオなら画像が荒れてても仕方ないですが最後の方の女子バスケの部長に覚えがあります。確か1つ上だったような…中学校の体育館が無かったので普段は中庭で練習してました。
試合の時は他校の体育館で土と違って感触も違いましたね。体育館が無いのでいつも遠征でしたし。
水泳といえば小学校に借りに行き、陸上といえば大学へ借りに行き…。大変でしたが懐かしいです。
>>[18]
コメントありがとうございます。
試合の画像が荒れてるのは、放送委員でなく顧問の周成先生が撮ったものをはめ込んだみたいです。確かVHS-C3倍モードで撮ったから画質が悪かったと記憶してます。

女子部長は私からも一つ上のはずです。
この年は体操服が、三年生→青、二年生(私)→赤、一年生→緑の年度ですから。

おまけ画像:2階の理科室
定期アゲ
1985.5 昭和60 5月連休
吹奏楽部 こどもの日マーチング向け練習
https://youtu.be/HwFoc95GHC0
練習曲
 あの娘とスキャンダル
 大脱走のマーチ
前作から30年 ……
附中同窓会記念ビデヨ 「続・ああ附属中学 オモ白い学塔」
大江先生・岡村先生キモ入りの続編がいよいよ来年夏までに完成します
OB著名人フル出演です 乞うご期待!!

まずはトレーラーをどうぞ

https://naito.dental-net.jp/data/fuchu2024.mp4
トレイラー第二段!

https://naito.dental-net.jp/data/tr2.mp4

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

和歌山大学教育学部附属中学校 更新情報

和歌山大学教育学部附属中学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング