ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フランク永井コミュのリリース情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ビクターの名盤復刻シリーズが一年をおいての復活。フランク永井は「夜霧のブルース」「琵琶湖周航の歌」の二枚が復刻になりました。

http://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A000152/VICL-62226.html
http://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A000152/VICL-62227.html

「琵琶湖周航の歌」は渚ゆう子の「京都慕情」、由紀さおりの「生きがい」なんかをカバーしていてイージーリスニングみたいな聞きやすいアルバムです。

コメント(53)

フランク永井ではないんですが、いしだあゆみのステレオハイライトが再発になります。

http://www.cdjournal.com/main/cd/disc.php?dno=4108101981

ついにビクターもステレオハイライトシリーズに着手しはじめました!
これはフランクのステレオハイライト再発も遠い夢ではないかもしれませんぞ!フハッ!
三枚組のベスト盤が出ます。
『歌声よ永遠に: フランク永井のすべて』発売日: 2009年02月25日
http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?site=mailmagart&SKU=3506675
DVD付きのスペシャルパッケージだそうです。
ビクター所蔵の秘蔵映像でもあるのだろうか?
フランク永井「フランク、ジャズを歌う」
2009年3月25日発売 2CD
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?site=mailmagart&SKU=3523567

曲目が判明していないので何とも言えませんが、
以前に似たようなコンピで「RE-MASTER VOICE」というシリーズがあったので
それの焼き増しだったら残念だなぁ。
「ALL OF ME」とか単体で復刻してくれたほうがぜんぜん嬉しいのに。
ヘタに纏めるよりリリース時のパッケージを尊重してもらいたいものです。
歌声よ永遠に〜フランク永井のすべて
2009.02.25発売
http://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A000152/VIZL-323.html

ようやくこのジャケット画像と内容が判明(上記URL)しました。
CD#3はライブのようですが、詳細不明。しかし、LPでも未発売なのか、
08 すぐに盆だよ
09 麦わら帽子の子守唄
10 赤いバラ
は、はじめて出る音源のような気がします。

ちなみに、ジャケット画像は「おまえに/ベスト・コレクション76」(1976:SJV-899)と同じベースが使われています。
DVDは松尾和子とのデュエット映像のようです。カラオケ用。
フランク、ジャズを歌う(VICL-63274〜5)
2009.3.25発売
http://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A000152/VICL-63274.html

CD2枚組50曲。内容とジャケットが判明しました。

ちょっと長くてすみません。「君恋し」はジャス? 寺岡真三のジャズ風編曲であることは違いませんが…

#1:
01 恋人よ我に帰れ(LOVER COME BACK TO ME)
02 グッド・ナイト・スイートハート(GOOD NIGHT SWEETHEART)
03 ばらの刺青(THE ROSE TATTOO)
04 16トン(SIXTEEN TONS)
05 悲恋のワルツ(I Don't Want To Be Hurt Anymore)
06 戦場の恋(MY HEART BELONGS TO YOU)
07 夜のストレンジャー
08 ゴッド・ファーザー
09 セプテンバー・ソング(SEPTEMBER SONG)
10 二人でお茶を(TEA FOR TWO)
11 ユー・ビロング・トゥ・ミー(YOU BELONG TO ME)
12 ドリーム(DREAM)
13 テネシー・ワルツ(TENNESSEE WALTZ)
14 ハーバー・ライツ(HARBOUR LIGHTS)
15 ビコーズ・オブ・ユー(BECAUSE OF YOU)
16 フォー・センチメンタル・リーズンズ(FOR SENTIMENTAL REASONS)
17 ムーン・リバー
18 酒とバラの日々(THE DAYS OF WINE AND ROSES)
19 いそしぎ(The Shadow Of Your Smile)
20 ある愛の詩
21 テイク・マイ・ハート
22 イッツ・ビーン・ア・ロング・ロング・タイム(It's Been A Long, Long Time)
23 センチメンタル・ジャーニー(Sentimental Journey)
24 ファイブ・ミニッツ・モア(Five Minutes More)
25 (ポピュラー・メドレー)プリテンド〜トゥー・ヤング〜エニータイム〜愛の讃歌〜慕情

#2:
01 君恋し
02 オール・オブ・ミー(ALL OF ME)
03 ラブ・レター(LOVE LETTERS)
04 ファイブ・ミニッツ・モア(FIVE MINUTES MORE)
05 時のたつまま(AS TIME GOES BY)
06 夕日に赤い帆
07 明るい表通りで(ON THE SUNNY SIDE OF THE STREET)
08 ワンス・イン・ナ・ホワイル
09 アイ・ドント・ノウ・ホワイ(I DON'T KNOW WHY)
10 国境の南(SOUTH OF THE BORDER)
11 恋の気分で(I'M IN THE MOOD FOR LOVE)
12 わが心はむせび泣く(My Heart Cries For You)
13 嘆きのワルツ(Let Me Go, Lover)
14 フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン(Fly Me To The Moon)
15 チェンジング・パートナー(Changing Partners)
16 アイ・ワンダー・フーズ・キッシング・ハー・ナウ(I WONDER WHO'S KISSING HER NOW)
17 ラモーナ(RAMONA)
18 アンサー・ミー・マイ・ラブ(ANSWER ME MY LOVE)
19 ムーラン・ルージュの歌(THE SONG FROM MOULINROUGE)
20 恋人と呼ばせて(LET ME CALL YOU SWEETHEART)
21 テンダリー(TENDERLY)
22 ヴァイヤ・コン・ディオス(VAYACONDIOS)
23 嘘は罪(IT'S A SIN TO TELL A LIE)
24 枯葉(AUTUMN LEAVES)
25 夜と昼の間(いつの日か君に)(WHERE THE BLUE OF THE NIGHT MEETS THE GOLD OF THE DAY)
こんにちは
先日二枚組のアルバムを買い、一曲目の16トンに痺れましたほっとした顔
彼と「すごいね、すごいね」と興奮しながら聴いていました。
ただ今、「フランク、ジャズを歌う」の到着待ちです。

ここで情報を得ました。
ありがとうございました顔(願)
ナーゴちゃん>>
「16トン」は古い米映画をみているとときどき背景音楽で使われているのに気付きました。フランク永井のは英語と日本語との併用で大好きです。
「ジャズを歌う」はいいですね。
フランク永井のジャズ(洋もの?)はおよそ90曲ほどレコードに残っていますが、主要なのはほぼCD化されたのですが、それでもまだ洋もの数十曲は未デジタル化です。
次は、これらのCD化を楽しみにしています。
フランク永井のシングル復刻22枚をCDで!
これは、USEN系のMEG-CDというシステムのようです。
今月から吉田正の作品188枚のヒット曲(シングル盤)をその場で、CDに焼いて発売する(¥1000)ものです。(内フランク永井のが22枚)
http://www.meg-cd.jp/artist/tadashi_yoshida/
>フランク永井のシングル復刻22枚をCDで!
情報ありがとうございます。反応遅くてスミマセン!!!
なかなかすごい企画ですが、ラインナップがやや微妙・・・。
どうせならレアどころをごっろりさらってほしいものですが。
デビュー曲くらいは押さえておきたいですねぇ。ジャケ(レーベル)だけでもう垂涎・・・。
>ふぐたさん こんにちは

フランク永井の資料はなかなか完成しません。
また、みなさんに、お願いします。

1つは、探している音源とジャケット画像です。
音源については、私のまったく知らなかったようなものもあることがわかってきたりして、埋まりません。ぜひとも、ご存知のかたがおられればお知らせ願えればと思います。

2つめは、フランク永井の名曲?で、いまだCD化されていない曲のうちで、ぜひともビクターにお願いして実現したいという、ご希望とアンケートです。
私の方では、きっかけ作りで、40曲ほどあげてみました。これは、主にラジオ、テレビ、映画で使われたものです。◎マークは、独断と偏見からピックアップしてみたものです。

mixiに、書き込みするときに、表をどうするのか見当つかないので、図であげました。見にくくてすみません。(表を書くにはどうするのでしょうね。)
自分で訂正と補足します。
>「君恋し」「大阪野郎」の2点はCD化されています。
>「追憶」は、霧子のタンゴ(日英版)と同じく、atROON=オン・ステージ(1967:SJV-243/1970:JV-317)に収められているものです。佐伯孝夫作詞吉田正作曲です。
これは、同名ですが、1981年にSV-7103で発売されている「追憶」とは別曲です。こちらは、橋本淳作詞(英語版Those Days of Yesterdayは関森レイ作詞)です。
文四郎さんありがとうございます。
レア・セレクション、是非商品化してほしいですねぇ。
フランクも全集ものは充実したものがだいぶ出ましたので
そろそろオリジナル盤再発もしくはレア曲セレクションを出して頂きたいものです。
コロムビアとかキングあたりだと何十枚組とかのコンプリートボックスを
出している歌い手がざらにいるのですが、ビクターはフランクでさえ出していない。
この現状を打破したいものですねぇ。
フランク・クラスのシンガーなら未発表曲も相当埋もれているはずですし。
リリース情報ではないのですが、
皆さん御存知のとおり、ビクターが音楽部門を売却するそうです。
フランクのバックカタログ、及び未CD化のアーカイブ群がどうなってしまうのか
とても不安ではあるし、今後出るであろうフランクのCDにあの
蓄音機に犬のビクターマークが刻印されないのは寂しいというより、
あり得ないとさえ思ってしまいます。
次のレーベルで過去音源への風通しが良くなればと希望は持ちたいですが、
なんともやりきれない気分です。
私は直接そのニュースは見なかったのですが、友人の話ではその際にビクターの代表的なエンターテナーとしてフランク永井の名と映像が流されたとのことです。
まさに、同じ「なんともやりきれない気分」です。過去の例ではこうした売買・移転のときに貴重な資源が大量に紛失してしまうということを想像すると、寂しい限りです。また決まってはいないようだけど…
こんにちは。
母がCDを手放すのですが、
もうみなさんお持ちでしたらすみません。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d101432450
あとまだ出していないのですがきり絵みたいな表紙で2枚組の2002年に
発売されたものがあります。

写真を載せておきます。
2枚組の方は欲しい方いましたら、直接メッセージください。
「フランク永井・魅惑の低音〜きらめく昭和歌謡を開いた栄光の全記録」
副管理人の文四郎です。

フランク永井の曲のデータブックを刊行しました。

10月27日のフランク永井の三回忌にどうにかまにあいました。

このコミュニティの皆さんのご協力で、長年の念願がかないました。
この場をおかりして、お礼を申し上げます。

当方の周囲では、おおむね歓迎の声があがってきております。
「懐かしくて、当時を思い起こす」「ジャケットを見てるだけで楽しい」「こんなにたくさん歌っていたの」とか。
CDをお持ちでない方は「これらの歌がCDでついているといいのに」との声が多かったです。マニアの仲間は「こんなのが欲しかった。フランク永井の歌ってどれほどあったのか、今では知る由がなくて」と。
「発売された順に見れるから便利だ」「こんなカバー曲をうたっていたのか」…
等々の感想をいただいています。

ご興味のおありのかたは、文四郎日記で紹介していますので、ぜひ、いらしてくださればと思います。
「フランク永井・魅惑の低音」についてのニュース

副管理人の文四郎です。
下記をご覧いただければと思います。

フランク永井さんのデータ本、姉が寄贈
http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000001011290006
副管理人の文四郎です。

「フランク永井・魅惑の低音のすべて」について、昨年暮と先日に新聞で報道されました。
宣伝のようでちょっと気が引け遅れましたが、お知らせさせてもらいます。
久々のフランク永井新商品がでました。
「魅惑の低音〜フランク永井ベストコレクション」
http://shop.columbia.jp/shop/g/gD8291/
初CD化が30余曲の魅力品です。
よけいなことかもしれませんが、東京ナイトクラブ、好き好き好き、君恋し、霧子のタンゴ、新東京小唄、戦場の恋、逢いたくて、冬子という女の8曲は、ステレオ録音されながらシングルレコードではモノラルの時代のためシングルではモノラルで発売された曲です。 
 これらは、LPレコードや初期のCDではステレオ録音ででていましたよね。
 でも今回はモノラルのようですが、同じテイクならステレオ録音で出すべきだとおもいますが。ステレオ録音のを収録すれば、別テイク(吹き込み直し)と誤解されるのをふせぐためか、当時のシングルレコードの雰囲気をだすために、あえてモノラルにしたのか、どちらかでしょうね。
 この傾向はフランク永井にかかわらず他の歌手、ビクター以外のレコード会社、いやあるいは、他国(米国、韓国)、でもありますが。
 
テツローさん>>
「東京ナイトクラブ、好き好き好き、君恋し、霧子のタンゴ、新東京小唄、戦場の恋、逢いたくて、冬子という女の8曲は、ステレオ録音されながら…」モノラルとして発売された。
これらは「LPレコードや初期のCDで(ステレオとして)」そのまま使われている。
だから、同じそれらの音源を使うなら「ステレオ録音」として出すべき、ではないか、と。
そうなんですか。。。さっそく楽しみながら聴きなおしてみます。
MEG-CDが「フランク永井シングル65タイトル」を7月に発売予定と

この件では、拙日記で下記にしるしましたので、ご参考までに。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1855660573&owner_id=4778237
フランク永井 [シングル20タイトル、ライブ」アルバム7タイトル]13.5.29発売予定 
http://meg-cd.jp/artist/frank_nagai/

MEG-CDからフランク永井の廃番レコードのCD復刻が発表になりました。
今回は、昨年に続く形で、ステレオ版のEP開始からの20枚です。
あわせて、ライブのLPを7枚まとめてでます。
ファン念願であった、今回のライブ盤には、ついに1964年の第1回リサイタルが含まれます。
これはソノシートでの発売だけで、LPにもなっていなかったものです。
ぜひとも、この機会にお楽しみいただければと存じます。
>>[36]
情報ありがとうございます。
やっと30周年リサイタルを聴くことができます。
泣きそうなくらい、嬉しいです。
2013/11/20に、「フランク永井 ザ・ベスト」と言うのが出ますね。定期的なベスト盤リリースなのでしょうが、曲は、「WOMAN」が入るくらいで、あとはいつも通りです。1枚組。VICL-41315です。買うべきか・・・・どうか・・・・

フランク永井のデビュー60周年記念のCD新発売(2014/10/22発売)

新たなCD化11曲を含んだものです。

フランク永井 ザ・カバーズ(歌謡曲・演歌)
http://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A000152/VICL-64232.html

フランク永井 ザ・カバーズ(ジャズ・スタンダード)
http://victorentertainmentshop.com/product/?item_cd=VICL-64230
「フランク永井の世界」うっとりと心がとろけるような、フランク永井の歌声をあなたへ
http://www.u-canshop.jp/franknagai/?sid=rec_t_re&rec_t=re&rec_k=v
「フランク永井/もっとフランク!」〜ベスト・オブ・フランク永井
http://www.musicaindo.co.jp/7_334.html
東京町田で「作詞家・宮川哲夫展」自筆草稿など200点
http://www.asahi.com/articles/ASH4L6G0WH4LUTIL01W.html
>>[41] 早速注文しました。商品到着が楽しみです。
バナーがありましたので、再度掲載します。

このボックスには、ファンも驚く初めての曲がはいっています。

  「東京ラブナイト」「上海帰りのリル」「紅屋の娘」「矢車草の唄」「そして...めぐり逢い」
  「恋さぐり夢さぐり」「意気地なし」「恋の旅路の果てなのか」「お嫁においで」
の9つ。さらに、洋楽カバーで
  「哀しみの愛の日々」
で、計10曲です。

「上海帰りのリル」「紅屋の娘」「矢車草の唄」などは、ジャズ風編曲で、ぜひとも聴いてほしい曲です。

「フランク永井の世界」うっとりと心がとろけるような、フランク永井の歌声をあなたへ
http://www.u-canshop.jp/franknagai/?sid=rec_t_re&rec_t=re&rec_k=v
フランク永井/フランク永井 ザ・カバーズ 〜魅惑の低音 再び【CD】
2015年10月21日発売
VICL-64429

聴く者すべてを魅了する魅惑の歌声。フランク永井「ザ・カバーズ」待望の新作。今作は昭和の歌謡曲シーンを彩った名曲のみにスポットを当てた全41曲収録予定。

昨年秋に発売されて以来、大好評を博しているフランク永井「ザ・カバーズ」の新作が登場。
今回は昭和の歌謡曲シーンを彩った名曲のみにスポットを当てた全41曲。

命日ですね。ゆっくりフランク聞きます
●新商品が2月24日にリリースされます。

フランク永井 <デビュー60周年記念> 特別企画
『懐かしのフランク永井 シングル全集』(10CD+DVD)

初のシングルA面完全収録盤。全215曲収録。
【ボーナスDVD付】「懐かしのフランク永井 映像選集」(全28曲、約62分)

初出の曲もあります。

http://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A000152/VIZL-941.html

>>[48]

失礼します。
初めて書き込みますので、内容不適切なら削除してください。


昨日ビクターエンタテインメントのホームページを見ていたら、


「2016.2.24発売「懐かしのフランク永井 シングル全集」収録曲違いおよびブックレット誤植のお詫びとお知らせ 」       
詳しくはhttp://www.jvcmusic.co.jp/-/Information/A000152.html?article=news2#news2



というのが載っておりましたので、もしご存じ無い方がいましたら、と。

購入された方で交換がまだの方がいましたらと思いまして書き込みました。
「懐かしのフランク永井 シングル全集」についての関係情報のご紹介ありがとうございます。
ビクターから直接購入された方には連絡がくまなくいっているようですが、レコード店などほかのルートで購入された方はこのサイトの情報に頼るしかないですね。
このCD-BOXは、フランク永井のシングルでいままでデジタル版としてリリースされていなかった曲が多く収容されている画期的な商品ですね。それだけに、これからもいい品質の商品として息長く売れていくことを期待しています。
>>[50]

情報ありがとうございます。
僕はタワレコで購入したので、その旨の連絡が来てませんでした。

A面だけでなくその他の作品も期待したいですね。
>A面だけでなくその他の作品も

そうですね! B面も、さらにLPだけに収められた曲とかまだまたデジタル化されて出ていない曲があります。
これらをまとめてすっかりさらけ出してほしいと願っています。
シングルについては、相当数がMEG-CDから復刻しましたが、そこにもまだ入っていない曲がありますしネ!
「日本の流行歌スターたち」

 フランク永井を世に出したビクターから年明け(1月9日)に「日本の流行歌スターたち」というシリーズのCDが出る。この1枚目を飾るのが「フランク永井−有楽町で逢いましょう〜追憶の女」。しかも、この中には未発表の曲が入っている。

ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フランク永井 更新情報

フランク永井のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング