ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

木下聡コミュのKino⇔Yasu10/02/17打合せ?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
画像については僕のフォトアルバムを参照してください。
(認証キーは"kingjoe"です。)
ここにUPできる3枚だけUPしておきます。

ART(美術)ってものは相変わらずピンと来ません。
(デザインならまだ分るんだけど)
音楽に変換して、音楽を作るつもりで作っていきます。
そうなると、音楽でようやく出来てきた自分らしさを
なぞる形でいきたい。
キノシタサンの音楽に特徴的なのは、全体ではシンプルな構成。
かといってミニマルアートの様にストイックな世界ではなく、
ミニマムというよりは素朴。
人間の内面や関係等より、色、形、構図、構成そのものの
がテーマなので、ある意味分りにくいけど、ポップな要素も
好きな色、形の中の一つとして取り上げるし、シンプルに
することによってかろうじて取り付きやすいものとなっているか。
具体的な特徴は(自画自賛はご愛嬌)綺麗な音(コード)、
キャッチーなメロディ、魅力的なベースラインだろうか。
(あとあえて音源で言えばミキシング、マスタリングかな。
これはソフトのデフォルトのを使っているんだけどね。)
なので絵本もその線を踏襲します。
ではARTでいうコード、メロディ、ベースライン、はたまた
ミキシング、マスタリングとはなんだろう?
キノシタサンの音楽を構成する要素をARTに置き換えると
↓こんな感じだろうか。

<ミキシング、マスタリング>
要するに全体の仕上がりのイメージ。異なるシーン(作品)でもモードはある程度統一したい。

<構成要素>
G(ギター)・・・マテリアル、テクスチャー、カラーから成っている。
         マテリアル=下地素材であり、ジェッソ、モデペ、布、木、ティッシュ等、
               音楽で言えばGの種類(エレキ、アコギか、メーカー)だろうか。
         テクスチャー=表面の肌合いであり、メディウム、スクラッチ、コラージュ、フロッタージュ等、
                Gで言えばピックアップ、エフェクター、ストロークもここか。
         カラー=音楽で言うコード(音階)であり、使う色は(絵の具メーカー含め)コードはある程度統一したい。
B(Ds)・・・リズム、テンポ(密度)であり、木の幹、サンゴ、葉、雲、水の流れ、波等明確な模様の形があっても良いし、
       色の塗り方等で流れを作っても良いかもしれない。
Vo・・・キャラクター、抽象的なバッキング(背景、下地)に具象要素をどう乗せるか?なじませるのか浮き立たせるのか?
曲及び歌詞・・・テーマであり絵本のストーリー。タイプグラフィ的にキーワードのみを作品中に散りばめ、シーンの説明文は欄外。
        タイプグラフィ作品の様に言葉そのものがリズムとなることも考えられる。
       (http://images.google.com/images?hl=ja&source=hp&q=typography&lr=&oq=typogra&um=1&ie=UTF-8&ei=qd19S_
        OTB5WXkQWUt4SxDQ&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=1&ved=0CBoQsAQwAA)

音源制作の手順としてはまず作詞、作曲があり、次に構成、サウンド決定、それからレコーディング、ミックス、マスタリングとなるが、
同様にARTに置き換えると
?作詞・作曲はストーリー選定と表現したいテーマを明確にする。
 今回、ストーリーは宮沢賢治「グスコーブドリの伝記」だが、表現したいテーマはなんだろう。
?構成=全体イメージから各シーンのイメージを明確にしながらシーン組を決定。
?サウンドイメージ=スケッチと画像ソフトを利用して作風を決定。
?レコーデョングは作品制作、?ミックス、マスタリングは発表の形といったところか。

<ストーリー表現>
登場人物達の主観的な表現にすると作品は挿絵的な度合いが増す。
作品(とサントラ?)を主体にする為に客観的な見方にしたいので、
客観的な登場人物が物語の語りべとなる表現にしよう。
それはよく言えば漫画の不思議な少年のような存在、まあどっちかというと
人形劇三国志の島田伸介の様な存在か。
僕と安田を抽象的な存在にして(何れも基本的に斜に構えた態度だが、片方が
どちらかというと実直、素朴、純粋、片方が楽観的、感覚的等のキャラクター付け)
語り部にしてギルバート&ジョージの様にあらゆる作品に登場させる。
まあ最近の(特に若い人)風潮として(良く言えば)一歩引いたスタンスで物事を
捉える、悪く言えばネット掲示板等に示される匿名陰口等に示される様に、野次馬的、
ひとごと的スタンスがあり、登場人物を主観的に描くのではなく、客観的に描く事は
より受け入れられ易くなるかもしれない。

<技法>
シンプル、素朴、アナログな表現が好きだし、そういう技法で作ります。
基本はミクストメディア。コラージュ、スクラッチ、フロッタージュ、簡単な(局所的な)
プリント、レジストとかだね。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

木下聡 更新情報

木下聡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング