ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

高機能広汎性発達障害《女子部》コミュの母親の仕事について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
小2のアスペ少女がいます。
そこでみなさんに質問です。
小学生や中学生の発達障害児をお持ちのお母様方!
働いてらっしゃいますか?

下の子が来春、保育所に入る予定で、いずれ働かなければなりません。しかし、娘が通っている学校の学童保育は三年生までで、四年生からは鍵っ子になってしまいます。
下の子も統合保育で入れるので 上の子が心配なので鍵っ子にせずに保育所の基準(週四、一日4時間以上)で上手く働いておられる方いらっしゃいませんか?

コメント(2)

はじめましてでしょうか、ちぃさん。

2年8ヶ月、2年3ヶ月と離れた女、女、男3人の子どもを保育園へ預けてパートで働いてきました。真ん中の女の子がアスペです。

質問なのですが、ちぃさんが働く予定なのは、下のお子さんを保育園に入れるためなのでしょうか?それでしたら、上のお子さんのことを相談されたら、「手を取られるので」ということで入れていただけるかもしれませんよ。

「働く」ということは一般的には厳しいものです。週四日、一日4時間ぎりぎりで契約していても、人手が足りなければ残業もあり得ますし、学校から急に呼び出しがあっても抜けられません。本当に収入が必要で働くのでなければ、まだお子さまがお小さい間はなるべく控えられた方が良いように思います。
はじめましてですね。
コメありがとうございます。

下の子が通ってる療育先のお母さんから聞いたのです、初めの一年は慣らし保育が夏ごろまで続くらしく働けない…言っていました。
しかし、毎月の保育料がきつくて払えない。

考え直してみます。
ありがとうございましたexclamation ×2

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

高機能広汎性発達障害《女子部》 更新情報

高機能広汎性発達障害《女子部》のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング