ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

人生の節目。コミュのヽ(´▽`)ノはじめましてヽ(´▽`)ノ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人のポニーです。なぜか今年はただ事じゃない気がしていたんです。今年の初めから・・。

一月、ミクシイをはじめる。早速、日記をつける。→今年は人生の節目的な気がする、この日記を見ているあなたとも、何が御縁があるのではないかと思います、どうぞよろしく(ッ_ _)ッ とゆうような内容でした。これからの生き方・方向性をなんとなくつかむ。

二月、人生の節目も忘れ、仕事と遊びと飲んだくれる日々。トリノオリンピックもあり、アツイ日々を送る。私生活が充実していた。

三月、前半、久しぶりに親戚で集う。家族の大切さを改めて思い知る。後半、ミクシイ全盛期。

四月、仕事がなくてひきこもる。ネット生活。ネットの友達とものっすごく仲良くなる。でもやっぱり仕事しないと張り合いがないし、人間、ダメね。。浮き沈みが激しくなる。

五月、父が亡くなる。姉と喧嘩ばかりの日々。父の為に買った、オカメインコも父のあとを追って数日後に亡くなってしまった。途端に姉との喧嘩も止み、後処理もスムーズに。喧嘩ばかりの悪い気を吸い取って亡くなった気がした。。。新しい仕事が始まる。

六月、そうこうしているうちに忙しい日々。仕事は慣れないながらもなんとか父のいない世界に順応する。生活のリズムをつかむ。しかしながらやはりショックは大きい。でも自分らしくいこうと思う。

七月、朝、弁当をつくり、会社へ。仕事が終わり、寝る準備をして、ネットを一時間。就寝。そんな日々が続く。リズムがつかめてきた。まずは仕事中心の生活に早く慣れたい、と、頑張りすぎず適度に頑張る。

八月、仕事に慣れて、休みは夏を楽しむ。改めて前半を振り返って、落ち着いて考えられるようになる。

 環境はかわっても、特に自分はかわらなかったんです。去年まで。でも今年はなんか違う。よくわからないけど、なんか違う、と、感じてたんですよね、去年の末あたりからかな。
 なんなんでしょう?
 よくわからないけど、なんか違うんです。自分自身が違う人みたいな。なんなんでしょう。。笑。たしかに、形はいろいろだけど出会いがありました。その一つ一つに意味があったんでしょうか。この出会いは、大切にしなきゃならないなと、感じているんです。これからの私に、少なからず影響を及ぼすものと感じているのですが・・

皆さんはそんなこと、ないですかね?うまく説明できなくてごめんなさい。

コメント(40)

はじめまして。

ポニーさん、お父さんのこと、なんて言ったらいいか・・・。今、乗り越えている途中なのかもしれないけれど、そんな頑張ってるポニーさんのこと、お手本にしたいです。

今年は私も節目になりそうな気がしています・・・。

去年、父の癌が発覚し、そのあと母が脳出血で倒れました。
働き手だった母は、後遺症のせいで仕事を続けられなくなりました。リハビリでかなり回復したけれど、仕事は無理と医者に言われてショックを受けていた母・・・。父は手術が成功して元気になっていたけれど、再発が心配でした。
そのとき私はアメリカにいて何もできず・・・。主人とよく話し合い、日本に引っ越すことにしました。

1月に両親のいる札幌へ引っ越しました。でも、両親が私たちの助けを受けることを拒否し、けんかばかりのつらい毎日。
両親の力になりたい、一緒に時間をすごしたい、両親にも孫との時間を作ってほしい・・・そんな願いは伝わらず、近くにいられるとうざい、アメリカに帰れ、というような言い方をされました。
そんな時、父の癌が再発し、再入院することに。
母と私のけんかは益々ひどくなり、なんのために来たのかわからなくなって、また主人と話してアメリカに戻ることにしました。
病気の親のそばに行き、拒絶されて帰るなんて・・・。とても悲しかったです。

その後は、距離をおくことで親子関係を修復できたものの、父のことが心残りです。
両親は、孫にしきりに会いたがっているけれど、離れていることを望んだのは彼らだし・・・。とても複雑な心境です。

つらく悲しい時間をすごしたけど、今はなんか心が落ち着いて、客観的に見られるようになっています。
つらい出来事があると、悲しみがひと段落したときに静けさがやってきて、ちょっと成長することができるって、前になにかで読んだことがあります。そんなかんじ??

このコミュで、みんなが頑張ってる姿を参考に、自分も元気になれたらと思います。
よろしくお願いします!
きむきむさん、はじめまして(ッ_ _)ッ 
きむきむさん大変でしたね(☯ฺд☯ฺ)親御さんの考えている、本当のところはわからないですが、自分たちのことで心配をかけたくないとか、自分の病気で弱っている姿を見られたくないとか、何かこう意地みたいなものもあったのかもしれません。それが親御さんの生き方なのかもしれませんね(^ー^)
だって孫には会いたいって言うんですもの。喧嘩や、きむきむさんを突っぱねたその言動とは裏腹に本当は・・・?って思います。

アメリカに戻って関係が落ち着いたということは、歩み寄りすぎずに双方のスタンスを保っていられる状態で接するのが良い方法なのかもしれませんね、、、

私の父は亡くなる前、手術をすれば治る可能性もあったのですが、父は性格上手術を拒んで寿命をまっとうすることを選びました。亡くなる前の日から一晩中苦しんでましたけど、私と姉はずっと病院で父の手をとって、足やら頭やら痛いところをさすって父の生き様を見届けました。苦しそうだったけど、よく頑張りました、かっこいい今生での最期だったと思います。涙。それぞれの生き方があって、人生があって。今は生きている時よりも近くに感じます。きっと心配でたまに天国から見に来るんでしょう。笑

やっぱりきっと、親ってのはいつだって子供が幸せであって欲しいと願うものなんでしょうね・・
きむきむさんも元気を出してヽ(´▽`)ノ
私はこれからの人生の方向性をなんとなく考えたときに、こう思いました。一時的な感情にまかせるのではなく、考えて、正しいと思う道をいこう、と。
くりさん、はじめまして(ッ_ _)ッ

まずは、ご懐妊、おめでとーございまーーーーす+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ ワァー♡
すごい転機じゃないですかヽ(´▽`)ノよいではないかよいではないか(゚д゚)b  笑。
ほんと、節目ってのは色んな形があると思います。そして良いも悪いも、必ず後々の自分の経験に役立てることができるのだと思います。

独立も、出産も、ものすごく大きな節目だと思います、これからの人生が本当に大きくかわってきますよね!こうして言葉でしか伝えることができないですけど、かげながら応援してます(o>ロ<)oファイト!!

さぁーて、うちもおっきく出るかなぁー ('A`) ・・・。 ミ〓■●_
独立なんて素晴らしい♬♬人生、十人十色。色んな節目がありますね。なんだか、元気出ました、ありがとうございますヽ(´▽`)ノ

こちらこそよろしくお願いします(ッ_ _)ッ
ポニーさん

コメントありがとうございます!お返事、遅くなりました・・・。
励ましていただいて、ちょっと元気が出ました。
親とは今でもたまに電話で話をしたりしています。
電話口で聞く孫の声が、一番の薬だって言ってます。
電話したり子供のビデオや写真を送ったりしかできないけれど、私にできる範囲のことで親の助けになっていこうと思います。

くりさん、

ご懐妊、おめでとうございます〜♪
今回のご出産は初めてですか??お体お大事に、がんばって下さいね〜!

今は出産と仕事の独立と、2つのことが「重なって」見えるかもしれないけれど、一つ一つそのときできることをこなしていったらいつの間にか時間がたってて、振り返るとどっちもけっこーちゃんとやってたんだなって思える時がくると思います!
肩の力を抜いて、くりさんなりのペースで頑張ってくださいね〜!応援してます!

赤ちゃんのことも気になる!
もしよかったら、報告おねがいしま〜す♪
くりさん、

赤ちゃん、すごい!!!階段から落ちても、フリークライミングで地面に落ちても大丈夫だったなんて〜!
くりさんのように、ガッツのある子のようですね!ww

親御さんにとって初めてのお孫さんになるんですね〜。それは楽しみですよね!
年齢のことを考えて頼らないように・・・ってお気持ち、すごくよくわかります。やっぱりそうなっちゃいますよね。

私が出産をしたとき、親は日本で私はアメリカだったのでお互いに離れていたんですけど、いつも親はあまり私に関わりたくないような態度を示すのでちょうどいいかなと思っていました。でも、ある日母が「赤ちゃんを産んだときに何もしてあげられなくて・・・」って言ったのを聞いて、ちょっと戸惑ってしまいました。いろいろ聞いたり頼ったりして欲しかったのかなって・・・。
難しいところですよね、親子関係もまた・・・。

うちはなんでも話し合えるような関係ではなかったので、そんな気持ちの行き違いができてしまいましたが、くりさんのところはどうですか?
お互いにベストな距離で、いい関係を保つのを頑張ってくださいね。

それからお仕事、上向きになるといいですね。応援してます!

ポニーさん、

その後、お姉さんとはどうですか??
きむきむさん、くりさん、こんばんわヽ(´▽`)ノ

くりさんのお子さんは、丈夫っぽいですね(o>ロ<)o笑
もう、生まれる前から実証されてるではないですかΣ(ノ∀`*)スゴイ!
不安が色々あると思います、しかしその不安は自意識からくるものですから、自意識で拭い去ることが解決法としては一番有効です、今できることは何かと考えたら、それを一つずつ、行動していったら、きっと不安は一つずつ、減っていくと思うんです。

七つの習慣とゆう本の中に書かれていた文を今、ふと思い出しました。たしかこんなん・・

「何か事が起こったときに重要なのは、何が起こったとゆうそのものではなく、起こったことに対して、自分が何をするか、とゆうリアクション」

くりさんはお仕事も大変でしょうけども、波がありますから落ち着いて取り組めばきっと波に乗れるはず(o>ロ<)oそれとお体、大切に・・´д`)無理は禁物ですよ、ご自分の不安やなんかに悩まされたときは、一人ではないことを忘れないでくださいね(^-^)


きむきむさん、気遣い、ありがとうございますヽ(´▽`)ノ私は姉とうまくいっています。パパが亡くなった時だけでした、あとはいつも通りです、姉は小姑のようにうるさいので、あまり深くは接しないようにしていますが。笑。やっぱりお互いの距離をほどほどに保って接するのがいいのかもしれません、ただ、言いたいことは言うことができるので、根に持つようなこともありませんし、その場限りです。そんなこんなで、いつも通りの生活です。。

きむさんは、親御さんのことがとても心配なんだなって、すごく伝わってきます。優しい方ですね(^-^)
ストレートに伝えられればいいんですが、そうは問屋が卸してくれないのでしょうか、いえいえ今からでも遅くはない、メールや手紙で伝えてみましょう、ストレートに・・こうです!

「(子供たちと自分の近況報告をした後に、〆として→)海を越えてとても遠くにいるあなた方が心配です。あまり会えないけれど、電話をしたりする以外に、私たちにできることはないかしら?」     ・・・バッチリ。

いえ、冗談ですΣ(ノ∀`*)スミマセン。でも、素直にサラッと伝えられたら、以外と素直にサラッと返ってきたりするかも♪

さぁ、寝て起きてお仕事お仕事♬♬ちょっと夜更かしが過ぎた。。眠い・・ ミ〓■●_
おやすみなさい☆(´∀`)ノシ
ポニーさんきむきむさんくりさん はじめましてm(._.*)m
ご挨拶が遅くなってすいません


子供たちの 成人と大学入学 精神的に色々葛藤のあった母親の死 
母の看護がしたくての退職(結局間に合わなかったのですが^^;)

私にとって 今年は節目かな・・・なんて思ってたらこのコミュに出会いました


1〜4月までの間に 働きながら 時間を見つけて病院に通い 
その合間に 成人式 受験 卒業 入学 上の子の独立と 
色々あって 精神的にかなり疲れていたみたいです
 
4月に母が亡くなってから 急に何をする気にもなれず ボーっと過ごしてしまって・・・
最近やっと がんばらなくっちゃ って思えるようになってきました

こんな私ですが よろしくお願いします^^
にゃーごさん、はじめまして!

お子さんのご成人と大学ご入学、おめでとうございました!
お母様のことは残念です・・・。(こんなことしか言えなくてごめんなさい・・・)

これからよろしくお願いします!
いろんなお話、聞かせてくださいね。^^

ポニーさん、コメントありがとうございます〜♪

そうなんですよねー、なかなか照れくさくて・・・。
主人がアメリカ人なんですけど、こっちの人ってストレートにあいらぶゆ〜を言えるじゃないですか。
主人とかこっちの友人とかになら言えるんですけど、親には恥ずかしくて言ったことがありませんねぇ。
そのことを話したら、主人はびっくりしてましたけど。ww
ゆうすけさん、はじめまして〜。

ハタチですかぁ。なんかいい響き・・・。www

節目って、それにどう対処するかによって、今後の人生の方向性に影響が出るもんですよね、きっと。
ハタチの節目、頑張ってくださいね〜♪

よろしくお願いします〜!
にゃ〜ごさん、ゆうすけさんはじめまして(ッ_ _)ッ
きむきむさん、照れずにね♡ストレートが一番ですよ(*゚ー゚*)ポッ♡笑。ほんと、ストレートにサラッといえたら苦労しませんものねぇ ('A`;)苦笑

にゃ〜ごさん、お疲れさまでした(ッ_ _)ッ よく頑張りましたね、お子様の成人と大学入学、そして独立、おめでとうございます!下のお子さんの大学卒業まで気を抜くことはできませんが、立派に成人を迎えられるまでに成長されたことは、これは絶対ににゃ〜ごさんのおかげですよ!すごいことなんですから!!私は親に感謝してます。尊敬もしてます。

親が先に亡くなるのはこの世の性です、これは避けて通れない道ですから、人生の経験の糧として、心に刻むことが一番良いと思います、後々天国で会えるのですから♡本当に、心にぽっかり穴があいたような状態になってしまいますが、必ず回復します、しっかり自分を持って、前に進みましょう、気張りすぎず、正しいと思うことを、できることからしていけば天国のお母さんもきっと安心してくれることと思います。無理をなさらずに(^-^)9

ゆうすけさん、二十歳は新しい人生のスタートのような節目ではありませんか?節目ってものは、新しい幕開けの瞬間であるように思います。本当、自分の脳内の泡がはじけたようなびっくりするような出来事が起こる年。やっぱり必ず、道は違えど必ず節目はあるものですね(o>ロ<)o山あり谷ありが人生で、それを楽しめたら、悔いの残らない人生になりそうですよねっっ
何があったのかはわからないのですが(笑)とにかく、もうすぐ21歳、良い年になりますように・・
☆あさみさん
コメント ありがとうございます
あさみさんも 国際的なお話(笑)いっぱい聞かせてくださいね^^
トップページのお写真 お子さんですか?すっごくかわいぃ〜〜〜〜♪

☆ゆうすけさん
はじめましてm(._.*)m
うちの子達と同じ年頃です! mixiの母と思って色々お話くださいね(笑)

☆ポニーさん
>よく頑張りましたね
この言葉に思わず じ〜〜ん(ノ_・。)としてしまいました

この年になると^^;こんな風に“がんばったねエライね”なんて言葉をかけてくれる人は 本当にいなくなります・・・
いくつになっても こんな風に言ってもらえたら嬉しいんだなぁ〜って しみじみ思いました<(_ _*)> ありがとう


そして・・・またもうひとつ 人生の節目です
母がなくなって 何ヶ月も引きこもっていましたが(笑)やっとお仕事を探す気力が湧いてきて 新しい職場に通い始めました!
まだ行き始めたばかりですが がんばります(*^-^*)
☆tommyさま
はじめまして これからよろしくお願いします〜m(._.*)m

>親の死っていうのは、体験したものでないとわかりませんが 思った以上に影響力つよいですよね。。。

ほんとうに そう思います
私も 母が亡くなった後 思いがけないくらい力が抜けてしまって・・・自分でも驚いてしまいました

でも tommyさんは その後 結婚 お子様といい事ばかりじゃないですか^^
おめでとうございますヾ(*^o^*)ツ
人生の激変に戸惑うことも多いかもしれませんが がんばってくださいね♪
にゃ〜ごさん☆
いえいえ、本当によく頑張ったと思います(^ー^)ノ☻ ヨシヨシ
お仕事、頑張ってください、でも無理をせず、できることをしてけばいっしょ〜ヽ(´▽`)ノ
あなたがたが心も体も元気でいることが、母様にとっても幸せだと思いますから。

tommyさん☆
間違いなく、父の計らいだと思いますよ・・´д`)ふ
父さんはトミーさんのことが一番心配だったんですね、何があっても、まっすぐ前を見て歩かなければいけませんよ。父が選んだ人ですから、信じてまっすぐ、二人・・や、三人で(^-^)9

しかしほんとにスピード結婚ですね、、おめでとうございます!!(o>ロ<)o
よかったよかった。天国の父さんもきっとホッと胸をなでおろしてると思います。ただ、ベランダでサラはかちわらないように・・笑。物は大切に扱いましょう・・笑
ストレス発散はゲーセン等等、別の場所でガッツリね☆

とにかくとにかく、人生の節目!!ヽ(◉ฺ∀◉ฺ)ノ
ってことで。皆さんともども、適度に頑張ってまいりましょう(^ー^)
tommyさん
 ごみばこかちわっちゃいかーん(`Д´)ノ 笑。ゲーセンかバッティングセンターにてお願いします(ッ_ _)ッ 

くりさんとtommyさんは出産日が近いんですね、無事に出産迎えられたらいいな♡あたくしはいつになるやらヽ(´▽`)ノ笑
くりさん
ぜひ(・∀・)ニヤニヤ

tommyさん
じみ〜な、でこピンで我慢してやってください・・´д`)
寝てる間に・・・タチが悪いですね・・・笑

またまた大変ですねっっっ(o>ロ<)o
無理せずにぼちぼちガンバっていきましょう(゚д゚)ゞキリリ
またストレスのもとかもしれないですけど、ほんと、負担かからないといいな・・
きむきむ改め、あさみです〜。

にゃ〜ごさん、

コメント、ありがとうございました〜。お返事が遅くなってしまってごめんなさい!
私はこてこての日本人なので、今でも床にすわってご飯食べてるし、勝手に自分で「玄関」と呼ばれる靴置き場を作ってしまったりで、日本とそんなに変わらない生活をしてます(笑)。
しいて言えば、子供が日本語より英語を話す方がおおいことですかねぇ。NHKの「わんわん」とトトロくらいしか見せるビデオもないし、日本語はなすのは周りに私しかいないし、上の子はまだ2歳なのに、もうはや英語生活になってしまってて、ヒヤヒヤしてます。よく近くのいとこの家に遊びに行って、そこで言葉を覚えてくるんですよねー。まぁ、私はあんまり強制して教えることがすきではないので、のんびり行こうと思ってますが・・・。(笑)

tommyさん、

はじめまして!
お父様のこと、大変だったと思います。
もう、お母様もtommyさんも落ち着きましたか?
今はご出産も控えて、次から次へと節目の連続ですね。

ご主人との出会い、私もすごくステキだと思います!
ドラマ化できそう??(笑)
元走り屋のアタマですか!?かっこい〜!
さらにいいドラマになりそうですねぇ〜。

おなかの赤ちゃん、男の子ですか???
私は2人目が男の子だったんですけど、1人目の女の子の時にはなかったような荒れ具合でした。(笑)
男性ホルモンを赤ちゃんに取られて、自分には女性ホルモンが多く残ってしまうため、感情の起伏が激しくなるって聞いたことがあります。
でも、たまーに人によっては正反対の反応をする人もいるんですけどね〜。
tommyさんは、もう赤ちゃんの性別はご存知なんですかー?
☆皆様お久しぶりです(o>ロ<)o
 私もまたまた、転機かもしれません事態に。彼と同棲を始めることになり、話は前々からあり、先月はまだ余裕があったのですが今月になってから急に話が進み、あれよあれよとゆう間に新居に移住することになりました。新居ってもオンボロなんです(ノдヽ)涙
 とゆうわけで、ネットが向こうの家開通するまで一ヶ月程、たまに顔を見せるくらいですが。改めて、よろしくっすーヽ(◉ฺ∀◉ฺ)ノ

 tommyさん、走りやの頭っすか!そりゃあ頼もしい(?)ですねっ!(゚∀゚)!黒澤張りの監督っぷり、期待してます(・∀・)
私は走り回って買い物しまくって家計もピンチなりーヽ(´▽`)ノ

 あさみさん、いいなぁ、日本語も英語も話せるなんて ('A`) 素晴らしいじゃあないですかぁ ('A`) 小さい時から自然に身につくなんて ('A`) サイコーじゃないですかぁ ('A`)
やっぱり何事も頭の柔らかいうちからはじめたほうがいいですねぇ ('A`) ・・笑
tommyさん
ありがとうございます(ッ_ _)ッ 大事ですね、結婚前には同棲と思っていたのですが結婚はいつになることやらヽ(´▽`)ノ
猫ちゃんですかっ、子供が小さいときに動物飼うと免疫力がつくとかアレルギー予防とかききますけどね、どうなんでしょう?落ち着いたら、シャメでもアップしてくださいね♡
tommyさん 
オオオオオオ・・・アンギラス姫´д`)ハァハァ♡
かわいっすねぃ♡ちょーかわい♡♡♡ヾ(o′エ`o)ノ
右の写真、よく見るとどなたかの足が・・・みんなして伸びてますね笑
めちゃカワイイシャメ♡アップしていただいて、ありがとうございます(o>ロ<)o
こちらは何も飼ってないのでなぁんにもアップするものないんですが・・(|||ᅙ_აᅙ)...
とにかーく!元気そうな姫とごん太くん見れて嬉しいっす☆ありがとです(´∀`)♡
lisaさん
おおおお、和解おめでとうございます♡娘さん、ちょーキュートですね(o>ロ<)o
うちも姉に子供が産まれて、めちゃくちゃかわいいですヽ(´▽`)ノ
ぜひ、お幸せに〜ぴかぴか(新しい)

ログインすると、残り19件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

人生の節目。 更新情報

人生の節目。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング