ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

南海福祉専門学校通信課程コミュの筆子 その愛 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
学習会で見た、石井筆子の映画が上映されるそうです。

筆子 その愛-天使のピアノ-
山田火砂子監督 公園と映画の集い
 日 程 3月15日(土)
 場 所 布施ラインシネマ10南館
 開 場 12時30分
     監督講演 13時
 テーマ 「障害の子と共に −母として映画監督として」
上映開始 14:00(16:05終映予定)※講演後10分程度休憩あり

●当館は全席指定入替制です。
●尚、満席の際はご入場をお断りさせていただきます。
●都合により、3月15日(土)上映分のみ、前日までのご予約受付はできません。       当日のみの受付です。
●連日、日本語字幕スーパー付での上映。

主催:社会福祉法人東大阪社会福祉協議会
後援:東大阪市    東大阪市教育委員会   社会福祉法人東大阪市社会福祉事業団
   社会福祉法人大阪知的障害者育成会    東大阪市社会福祉施設団体連絡会
   東大阪市手をつなぐ親の会        東大阪市ボランティア連絡会
協力:KUMON
 上映期間 3月15日(土)〜28日(金)
 15日(土)のみ南館にて講演会付き13:00より上映。
16日(日)〜28日(金)は北館にて朝 10:00より上映。
※他、追加上映の場合あり
料金 
当日料金:一般・学生1300円 会員・シニア(60歳以上)・小人(3歳〜中学生)1000円
前売券:一般1000円
布施ラインシネマ10のチケットカウンター又は、東大阪社会福祉協議会にて発売中。
※ 前売券は公開前日までの販売。

※ 明治時代……まだ福祉という概念すら根付いていなかった時代……。留学を経験して三ヶ国語に親しみ、鹿鳴館の才媛と呼ばれた筆子。だが、長女が知的障害を持って生まれたのを皮切りに、次女、三女と夫を立て続けに病で失う。悲運のどん底に突き落とされた彼女だが、孤女学院を運営する石井との出会いを経て、自分のなすべきことに気づく。それは、日本初の知的障害者施設・滝乃川学園の創設だった。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

南海福祉専門学校通信課程 更新情報

南海福祉専門学校通信課程のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング