ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

南海福祉専門学校通信課程コミュの盲・聾学校義務化について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日の学習会の休み時間に、28日に行われた社会福祉士会の模擬テスト問題・障害者福祉論の問題で、盲・聾学校義務化について話題となったので、調べた結果です。

 結論:盲・聾学校の就学義務化は、戦後の学校教育法の施行に伴って実施された。ということです。以下に文部科学省・学制百年史の一部を掲載しておきます。


 就学の義務制実施の裏づけとしては、学校設置の義務づけが並行しなくてはならない。新学制では、特殊教育諸学校の設置は、都道府県へ義務づけられることになっていたが、養護学校などという学校は、法令の文字の上にだけあって、現実には一校もない。ただ、前述のごとく大正十二年の勅令で、盲学校と聾学校の道府県への設置義務づけだけはすでに行なわれていた。
こういう事情から、新学制下では、まず、昭和二十三年度に学齢に達した盲児・聾児について、盲学校、聾学校への就学を義務づけ以後学年進行で就学義務の学年を進めていくという形で盲・聾学校の義務化だけが行なわれることとなったのである。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

南海福祉専門学校通信課程 更新情報

南海福祉専門学校通信課程のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング