ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

家づくりの成功談と失敗談コミュのエコキュートについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして、勉強不足ですみませんがエコキュートについてトピ立てさせて下さい。


我が家はオール電化にしようかと考えていたのですが、オール電化にした場合、昼間の電気代が割高になりますよね。
なので給湯のみガスを使用し、昼間の電気代を安い料金設定で計算した方がいいのかな?とも考えています。
実際にオール電化にしているみなさんの電気代やご意見、ガス派のみなさんのご意見を教えていただけたらと思います。
我が家の建設予定地は岐阜県です。
雪は多くない地区ですし、暖房は薪ストーブを入れる予定なので、他の暖房器具は使わない予定です。
家族は私達夫婦、2歳と6ヶ月になる子供2人の4人です。
私は主婦で基本的に家にいる生活です。

勉強不足な内容ですみませんが、ご意見よろしくお願い致します。

コメント(31)

私も興味があります。
安い深夜料金でお湯をつくる際、低周波で近所に響くという話も聞きました。
横やりですが、導入されてる方のお話を聞きたいです。
愛知県でオール電化(Eライフプラン)です。
共働きのため使用時間帯は、ホームタイム>ナイトタイム>デイタイムで、電気代は冬は12,000〜13,000円、夏は7,000〜8,000円です。
エコキュート(360L)は夏は「深夜のみ設定」、冬は使用時間帯を学習し沸かす「省エネ設定」で充分足ります。
その他52インチのテレビ、7.1kwのエアコン、スチームオーブン、ウォーターサーバー、食洗機など、電気代がかかりそうな家電を特に節電を意識せずこの料金です。
節電といえばナイトタイムに洗濯機と食洗機を回すくらいです。
エアコンはLDKと隣接する和室、計28畳を1台で使用し、今の時期で21度設定、夏は27度設定で充分効きます。

ちなみに3才と6才の子供がいます。住んでいる地域が近いので参考までに。
九州ですが、内陸部なのでとても寒いところに済んでいます。
オール電化で、電気代は9000円〜20000円といったところ。

冬の電気代が最も高くつきます。
灯油のストーブをつかっていますので灯油代がひと月8000円ぐらい
別途かかります。
エアコンは寝室にひとつだけですが、あまり使いません。
子ども部屋では電気ストーブをリビングではこたつを使っています。
洗濯物が乾かないとき、浴室乾燥機を8時間ぐらい深夜に使用します
深夜の方が日中の1/3程度の電気料金のプランにしているので
食洗機やポットは深夜料金を使用。

それと、凍結防止にエコキュートの横にエアコンが着いているようです。
温度が下がると自動的に運転されています。

ちなみに家族構成は、大人3人、子ども2人の5人家族です。

低周波の話ですが、我が家は別に気になりません。
どんな音がしているかすら、分かりませんあせあせ
 日中も在宅なのでオール電化なので時間帯別の電気料金だと高くつくのではないかといった疑問であれば、家族全員が夜勤の仕事で日中にしか在宅しない場合を想定してもオール電化の方が光熱費は安くなるでしょうから心配ないと思いますよ。
 オール電化と電気ガス併用の違いを書いた記事がこれ(http://nacal.dip.jp/~jizou/all-denka.htm#chigai)で、その記事の「■オール電化にすると日中の電気代が高いのか?」と「■夜勤の仕事で主に昼間にしか家にはいないのですが?」に、関西電力と大阪ガスで上記のように夜勤の方の光熱費を計算してみた記事があります。

 以前は光熱費が安くてもエコキュートが高いのでトータルだとガスの方が安いってガス会社の広告を見掛けましたが、最近はエコキュートも安くなったので光熱費のコスト比較は見かけなくなりました。

 エコキュートの音は、私のところでも LALA さんが書いているように気になりません。早朝に起きたときに確かめようとしたことがありますが、少し離れたバイパスを走る車の音の方が気になります。
 新築の場合でしたらきちんと基礎を作って設置できるので、隣家の寝室近くにでも設置しなければ気が付かないくらいだと思います。
 エコキュートのヒートポンプは、エアコンの室外機で言うと 4kW から 7kW クラスに相当します。圧力が高いのでエアコンよりは少し高い音がします。ガソリン車とディーゼル車のような違いです。
低周波の件、テレビで特集をやっていたと母が言ってましたが、導入されている方は気にならないようですね。もしそういう機種があったとしても今は改良されて来てるでしょうし、私も導入を検討してみようと考えました。オール電化と電気ガス併用の違いを書いた記事はかなり参考になりますね。皆様いろいろ意見ありがとうございます!
低周波なのかどうか、お隣がエコキュートで夜中の3時ごろ低い音でブーンといって響いてて頭痛持ちの私には辛いです涙

お互い建てて一年半ぐらいで、そう古い機種でもないし、一番近くの壁面でも3mは離れてます。
深夜の静まり返ってる時なのでよく聞こえ、寝付けない時はイラッと来ます。

住んでる方は良い方なので、関係は良好です。
お隣さんは悪くない、機械が発してる音だと我慢してます。
↑はウチから見て北東に設置されていて、寝室は真逆の南西二階です。

離れてるのに聞こえますあせあせ(飛び散る汗)
>>[8] 母が言っていたんですが、近くなくても届いてしまうようです。
自分は音楽をやっているので多少知識があるのですが、低周波は音の波形が非常に長いので思わぬ距離で響くようです。少し調べてみる必要はありそうですね。貴重な意見有り難うございます。
エコキュートの低周波音については、全国各地で健康被害の民事訴訟が起きているようです。低周波音には環境基準がなく、現時点でメーカーによる改善は期待できないように思えます。

高崎市の事例では、エコキュートを設置した隣家の夫婦が不眠症や自律神経失調症と診断され、
消費者庁の消費者安全調査委員会が既に調査を開始しているようです。

http://digital.asahi.com/articles/TKY201212080741.html?ref=comkiji_txt_end_s_kjid_TKY201212080741

リンクがうまくいってないかもしれません。ご容赦を。
うちもお隣もエコキュート設置しています。
引っ越してきてもうすぐ1年になるのですが、低周波の音が気になったことはありませんでした。
というか寝ている時間なので、耳に入ってこないというか。
でも、先月出産をし、夜中の授乳をするようになり3時頃に起きるようになったんですが、そしたらジーっという音が聞こえました。
毎日聞こえますが、私がガサツな性格なのか、気になって眠れないということはありません。
でも気になる人は気になるだろうなぁと思いました。
プロパンの地域です。神奈川なのに、冬場マイナス10度位になる所(笑)幼児3人の五人家族、家内は専業主婦です。

電気とガス併用時代は、夏で電気6000円、ガス13000円。
冬で電気9000円、ガス23000円、灯油が週に2.5缶。
極寒期が電気10000円、ガス29000円、灯油が週に3缶強。
エコキュートにしてから、
夏の電気代、8000円。
冬場で13000円、灯油月に3缶。
極寒期で16000円、灯油月に4缶強。
因みに、上下水道代は二千円ほど安くなりました。これは、入浴時に、使用量が一リットル単位で示されるため、こまめに止める・絞り気味に使うなどの節約意識が産まれたからかと。実際、初めて使用した日、従来の使い方だと1人でシャワー160リットル使ってたのにビックリしました。今は平均30リットル程度ですよ(笑)

都市ガス地域にいた頃には10000円前後だったガス代が、プロパン地域ではびっくりする乱高下をして、度胆を抜かれ、エコキュートに乗り換えたのですが、結果的には正解です。うちの場合、年間15万位は節約になるので、設備費は四年強で回収できそうです。

なお、低周波は確かにあります。夜中2時頃から朝方に稼動しているようですが、この時間帯に就寝する場合、室内では、遠くで風車が回っているような音がします。実際、エアコンの室外機みたいなものが動くわけですから、音感は似ています。気にすると耳についてしまいますが、自分以外は、嫁・子ども共気にならない様ですし、自身も昼の疲れで間も無く寝てしまいますから、受け方は個人差があるでしょうね。
たくさんのコメントありがとうございますexclamation ×2
こんなにすぐにたくさんのコメントがいただけるなんて思わず、返信コメントが遅れてしまってすみません。

エコキュート使用でもガス併用より安く上がるんですねぴかぴか(新しい)
我が家はソーラーパネルを着けないのでちょっと心配しましたがオール電化に気持ちが固まりつつあります電球
でも…我が家…電気代月々約3000円、ガス代夏…約3000円、冬…約6000円、灯油代…1ヶ月約7000円といった感じだったので、ちょっと失礼な感じに聞こえたらすみませんが、高いイメージです。
今は30Aか40Aなのでそれが60Aに上がるとそのくらいになってしまうんでしょうか…。
我が家がたまたま使用量が少なく済んでるだけで、エコキュートにしても、もっと安価で済むのかちょっと気掛かりではありますたらーっ(汗)


本当はいただいたコメントに1つ1つ返信したいのですが、返信が遅くなってしまいそうなのでこちらで失礼します。
本当に皆さん、ありがとうございますexclamation ×2
こちらも横から入ってだいぶ良いお話を聞けました。
おそらく太陽光+オール電化にするつもりです。
既に導入されてる方から何か注意点があれば助言大歓迎です!
有り難うございまするんるん
横ヤリ失礼しますが、太陽光はもうすこし考えた方がいいと思います。知り合いの建築士さんに話を聞いても進めないとはっきりと言われますし、極めつけは「○○電力さんのお客様は太陽光のせません。」って住宅展示場できっぱり言われました。ソーラーからの余剰電力の買い取り制度も近々なくなるもしくは縮小の動きがあるようですし、いまはパネル自体の技術も日進月歩ですので。メリットは停電時のみに限られるきがします。
>>[15]

横レス失礼します。当方も太陽光を検討中なので気になりました。もう少しくわしく説明していただけないですか?

余剰買取制度が近々なくなるor縮小の動きとはどういうことでしょう? それは新規に制度利用することができなくなるという意味でしょうか? 既に契約済みの分も打ち切るという意味でしょうか? はたまたパネルなどの市場動向を見ながら、新規の買い取り価格が年々下げていっていることを指しているのでしょうか? 有用な情報か判断する意味でも、ソースを示していただき、もう少し詳しく説明していただけるとありがたいです。

建築関係の方があまり進めないのは、屋根に穴を開けることに抵抗がある、というのは一般的に推察されますが(うちの場合もそうです)、それ以外にも何か理由はあるのでしょうか?


極めつけという「○○電力さんのお客様は太陽光載せません」というのもよくわからないのですが、電力会社側が太陽光の契約を(内心)渋るというのはありえるのかもしれませんが、住宅メーカーが特定の電力と電力の買取契約を嫌うってどういうことなんでしょう?

質問ばかりですみません。
>>[16]

文章力がなく説明不足でした。すみません。あくまで自分の聞いた話とそれに関する意見です。
余剰電力の買い取り制度ですが、これもは展示場での営業さんの口から聞いた話なので、真意が確認は出来ていないところはありますが、ソーラーによる余剰電力の買い取りはされていますが現時点ではその買い取った電力自体は大規模蓄電施設がないため捨てられているのが実状だそうです。天気という不安定な要素から得られる電力を当てにして電力会社は発電量を決めるわけにはいかないので、それらが発電しなくても大丈夫なだけの分の電気を常に発電しているんだそうです。国が勧めているので表面上は買い取っている体裁はとっていますが。
あとで調べましたがドイツスペインでは同じように国が進めて太陽光を推進しましたが、現状ではうちきられたようです。まぁ太陽光を推進している国はいっぱいありますが日本でも打ち切られる可能性はあり得るでしょう。日本の制度はドイツの真似ですから。

「○○電力のお客さんはのせない」というのは○○電力にお勤めの方が御宅を新築されてもソーラー発電機は屋根に載せていない。ということです。そのわけはそういった内部事情を心得ているからではないかということです。

知り合いの建築士さんが勧めないのは屋根に
穴を開けるのを嫌うから。もちろんそれも、あるとは思います。その部分の防水の手だては今のところコーキングしかありませんので。コーキングにもよりますが3年もすれば割れてしまいます。しかも屋根上の風や温度の影響を強く受ける状況であればなおさらです。しかしそれ以外にも、初期投資を発電から得られる売電の利益でペイするには10年近くかかるという現状で、なおかつその後何年メンテナンス無しで稼働するのかなどを考えると、長い付き合いになる建主さんには強く勧めたりはできないのではないでしょうか?建主さんからの要望があればダメとはいわないでしょうが。建築士さんも仕事は欲しいですし。

ちなみに現在の太陽光パネルは非常に軽くなっています。リフォームでも比較的簡単に取り付けることができます。梯子でできますので足場工事も必要がありません。数年経てば屋根にあなを開ける工法自体も見直されるとおもいます。その時にはいまよりもさらに発電効率は上がっているでしょう。
というのが私の意見です。
説明になっていなかったらすみません。
というよりトピ違いでしょうね。

Re: >>[17] はこさん

>ソーラーによる余剰電力の買い取りはされていますが現時点ではその買い取った電力自体は大規模蓄電施設がないため捨てられているのが実状だそうです。

 電力を捨てるというのは大変大きな設備と労力が必要ですので、それくらいなら使い切ります。

>天気という不安定な要素から得られる電力を当てにして電力会社は発電量を決めるわけにはいかないので、それらが発電しなくても大丈夫なだけの分の電気を常に発電しているんだそうです。

 曇りや雨になって太陽光発電の電力が途切れても良いように、発電所は待機させる必要があります、アイドリングで待っているのですから燃料の無駄です。

>まぁ太陽光を推進している国はいっぱいありますが日本でも打ち切られる可能性はあり得るでしょう。日本の制度はドイツの真似ですから。

 大陸の場合は、自国が曇っていても隣国が晴れていて発電しているので融通してもらうといったことも可能ですが、日本は周囲を海に囲まれているので、自国内で完結する必要があります。

>しかしそれ以外にも、初期投資を発電から得られる売電の利益でペイするには10年近くかかるという現状で…

 色んなコミュニティを見ていますが、固定価格で買い取ってくれる 10年以内で初期投資を回収できそうな方は多くないです。
>>[18]
自分の聞いた話を鵜呑みにしてました。勉強になりました。


>>[13]

我が家もオール電化を検討中です。
建設予定地がプロパンしか来ていないため、都市ガスを引っ張ってガスを利用するかオール電化でいくか?悩んでます。
金額のことが不安でしたら、今の電気とガスの領収書を電力会社に持っていくと、オール電化にした時の試算を出してもらえますよ。
我が家は愛知県ですが、それで確か今の3/4くらいになりそうだったのでオール電化に気持ちが傾きつつあります。
あとはIHクッキングの体験に行って決めようと思ってます♬
Re: >>[20] とんさん

 東邦ガスでしたら、都市ガスとしては比較的安いみたいですね。
 都市ガスの枝管を引き込んで宅内の配管を行うと、その費用でエコキュートと IHレンジが買えてしまうと思います。
>>[21]

ありがとうございます。
配管って結構かかるんですね…
一応、その場合の見積りも依頼してこようと思ってます。
今後、原発の稼動がなくなれば、いずれは深夜電力も大幅に上がるかもしれないし…󾍄
悩むところです(;ω;)
Re: >>[22] とんさん

>原発の稼動がなくなれば、いずれは深夜電力も大幅に上がるかもしれないし…

 原発が無くたって、深夜電力の値段が一般の従量電灯並みになるなんて考えられないでしょう。
 深夜電力の契約が始まったのは原発が動き始める前ですし、沖縄電力には元々原発なんて無いですがオール電化を推進していますよ。
 それに深夜電力制度が無くなったら日中の電気でエコキュートを動かせば良いのです。それでもガスで沸かすよりは安いのですから。
>>[020]
料金を試算してもらえるんですかexclamation & question初めて知りましたあせあせ(飛び散る汗)いい事教えていただいてありがとうございますexclamation ×2
旦那に相談して行ってみようと思います電球
うちは、東邦ガスと中部電力のオール電化と迷いましたが、ガスひいてエネファーム入れると元がとれない試算でしたので、オール電化にしちゃいました。
対エネファームの試算をしてくれました。
>>[23]
なるほど!確かにそうですね。そう考えれば今より料金がすっごく高くなるなんてことは考え難いのかもしれませんね。
料金に対する不安が少し和らぎました。ありがとうございます♬
あとは、IHの使い勝手が良ければ旦那と相談して決めちゃおうかと思います(*^ω^*)
>>[25]
エネファームのコスト計算するって馬鹿げていると思いますよ。
1万円節約するのに3万円の節約装置を買うようなものです。
批判があったのか、最近はガス会社が別途初期費用が必要ですって言いますから。
Re: >>[26] とんさん

 オール電化にした場合の光熱費のシミュレーションをしても、ガス給湯器とエコキュートの給湯コストの比較ってする方は少ないでしょうね。
 都市ガス会社が供給しているガスは天然ガスで、輸入されている天然ガスの 1/3 が都市ガスとして供給され、残りの殆どは発電用です。
 都市ガス会社も輸入したガスで発電して電力会社に売っています。電気料金が上がれば、都市ガス会社は都市ガスを売るより発電して電気を売った方が利益になるのです。
 電気料金とガス料金は連動するので、電気代が上がってオール電化の家庭だけが困ることは有り得ないでしょう。
ガス会社は、エコキュートを叩いていたときと同じだけのエネルギーを使って自社製品の性能向上に当たれば良い製品ができると思うのです。
>>[17]

回答いただきありがとうございました。峠の傘地蔵さん、コメントありがとうございました。

「○○電力のお客さんはのせない」については、電力会社の人って太陽光発電など自然エネを基本、嫌っていますよね。安定的な電力でないということもありますが、地域独占を揺るがすという意識が働いている気がします。

トピ違いですし、長くならないうちにこの辺で。失礼しました。
>>[30]
太陽光発電が増えたって、バックアップが必要なので電力会社の設備負担は減らないし、太陽光発電が多く発電するほど稼働率が下がって効率が下がるんですよ。
揚水発電の稼働率低いって批判されていますが、太陽光発電が増えると火発の稼働率が下がるのを意識しているのだろうか。
ここはエコキュートのトピックですね、エコキュートを深夜に動かすと火発の稼働率が上がってこ効率が良くなります。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

家づくりの成功談と失敗談 更新情報

家づくりの成功談と失敗談のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング