ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

江ノ電から見える海が好きコミュの極楽寺駅が長いワケ・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
江ノ電の極楽寺駅は長谷側が先細りになっていて少し長いのです。昔の駅の名残りかと思い特に気にかけていなかったのですが、その理由がはじめて分かりました。藤沢から4両編成で鎌倉へ乗っていたのですが、車内アナウンスで、「長谷・鎌倉まで行かれる方は、極楽寺でお乗換えですので前の方へお乗りください。」と何度も繰り返していました。切り離しではなく
乗り換えと行っていたのでかなり気になっていましたが、
極楽寺で降りてみると、乗っていた4両編成の前に、別の2両編成が停まっていて、乗客はその2両編成に乗って鎌倉へ走りだしました。4両編成はそのまま車庫に入って行きました。
つまり極楽寺駅は4両+2両が同時に停車することができるのですね。画像1は分かりにくいですが、
手前からSKIP号の2両目、そして麦わら号(ワンピースのラッピング車両)の1・2両、そしてその奥に500形?の1・2両です。
画像2は高架を走る江ノ電です。
江ノ電には高架あり、鉄橋あり、トンネルあり、
地下改札口あり、江ノ電の上を車が通る橋もあり、海があり、山があり、路面を走ったり
たった10kmの間に実にいろんなものがありますね。


話は変わりますが、江ノ電の藤沢駅の次は石上駅、そして柳小路、鵠沼と続きますが、藤沢駅の周辺の地名は画像3のようになっています。


コメント(2)

こんばんわ。

極楽寺にはじぃちゃんちがあったので、母の帰省時、いつも極楽寺駅使ってました。うん、他の駅に比べて確かにホームが長かった気がします!
・・・そういう使い方をするとは全く知りませんでした。

小さくて味のある駅舎は、もうとっくに無人ですよね〜。
懐かしいです。

じぃちゃんの家は材木座に引越したので、江ノ電は殆ど使わなくなってしまったのが寂しいです。
ありがとうございます
『江ノ電は殆ど使わなくなってしまったのが寂しいです・・・』

確かにそうですね!もっと乗ってください。
お寺巡りとか結構楽しいですよね、特に紅葉の季節は。
ちなみにわたくしのおじいちゃんの家は広島県の江田島とゆうところです。最近江ノ島にも行ってないけど江田島にも行ってないです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

江ノ電から見える海が好き 更新情報

江ノ電から見える海が好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング