ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

松本零士コレクションコミュの情報トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
とりあえず作ってみました。何か情報があればこちらにお願いします。
ちなみに「漂流幹線000」にメーテル、鉄郎、エメラルダスが登場していると書きましたが、今度は「夢奥の細道」読んでたらメーテルと鉄郎を発見しました(笑)

とりあえずこんな情報です・・・。

コメント(60)

20:ヤッタランさんへ
>ヤフーオークション見てたら虫コミの電光オズマ(初版)が全2巻で6980円で売ってるんですけどこれって安いほうなんですか?
閉じ穴が空いている時点価値無し。私的査定は0に等しい。
まんだらけ福岡店で昔パラフィン紙に包んでいるやつで1万円だったので。
買い取り値で4000円〜5000円くらいだから、
オークションのは話しになりません。
あれを隠して販売していたら・・・渇!!ですね。
なるほど、やはり閉じ穴で価値がなくなるわけですね。
けどこの出品者の方は正直に公表してるんで信用できる方ですね。
ヤッタランさん
貸し本あがりなので送料等を考えたら少し高いと思います。
私の査定では5千円くらいです。
ただ貸し本だから価値がないといのは早計で、存在自体が貴重な本であれば貸し本であれ落丁本であれ、買いです。
例えば緑の天使の貸し本が10万円以下なら間違いなく買いです(まあこんな値段ではありえないですが)。
今回の電光オズマはまだまだ美本が流通してますから、資金があれば状態のよいものの購入をオススメします。
私なら並状態で1万円程度のものを買いますね。
ちなみに美本で帯付なら2万円くらいだと思います。
いやぁ、やはり聞いてみるといろいろと情報が得られてこのコミュを作った甲斐があります!
電光オズマは若木書房の本を持ってるんで、もし虫コミを発見したとしてもかなり迷うと思います(笑)
ぶっちゃけると電光オズマよりは「光速エスパー」がコレクションに無いのでそっちの方が欲しいですね。けどどこのお店でも高い気がするんですけど、実際どんな感じなんでしょうか?
> yonegala さん
以前「怪盗M」が欲しいとおっしゃってましたが、オークションに出品されてますよ。即決で8400円だそうです。8000円切ってないですけど、とりあえずご報告しておきます。
>ヤッタランさん
情報ありがとうございます。なるほど出てますね。出品者の評価もいいようです。ていうか古本屋さんですね、これは。
岐阜って書いてあるけど一度行ってみたいですね。(オークションて不安なんでやらないことにしているんです。)
岐阜は遠いですねぇ、行けるものなら行ってみたいですが時間がないから無理だなぁ。ということで私は昨日は宇都宮へ行ってきました。収穫無かったですけど(笑)
これから渋谷いってきます。あと気が向けば中野も・・・。
>フィロさん
はじめまして!
ハーロック好きですか、私も好きです!もしアルカディア号に乗れるんだったらすぐにでも乗りたいくらい好きです(笑)
よろしくお願いします。

ちなみに渋谷で名著刊行会の「蜜蜂の冒険」を購入しました。昭和56年発行で限定2千部のうちの873番でした。これって今でも手に入りやすいのかなぁ・・・。
すみません、↑限定1千部の間違いでした。
「蜜蜂の冒険」余り見ないですね。
ちなみに僕も3年ほど前に神保町で入手しました。
番号は870番なのでヤッタランさんと近いですね。

今値段はいくら位なんでしょうか?
3000円(税抜)でした。これで3000円て安すぎるんじゃないかなぁとは思ったんですけど、とりあえず松本先生のデビュー作ですから購入しました。状態もよく満足してます。
安!!
僕の時は6400円もしましたよ〜。。
いい買い物しましたね。
袋に入ってたんで中身が分からなくてちょっと不安でしたけど、昨日宇都宮で収穫無かったからまぁいいかと思って購入しました。
古そうな割に安く感じたし、蜜蜂の冒険なんてコレクション歴10年で初めて見ましたから。1番は松本先生が所有してるんですかね〜?
蜜蜂の冒険は私も7,8年くらい前に3000円くらいで購入しました。
一時期はわりと見かけましたが、最近は見かけなくなりましたね。
  
怪盗Mは今の相場からすると8400円は安いと思いますよ。
オークションでピーク時は15000円くらいまでなりましたし。
怪盗Mは今の相場が12000円くらいだから、8400円は確かに安いですよね。
まあ「日本沈没」でも起きない限り消滅するものでは無いので、気長に探す事にします。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=126126&media_id=2

だそうです。しかし5万円近くして組み立てに10時間・・・。すごいなぁ、作ってみたい。
これでアルカディア号シリーズも発売してほしいですね。
情報というか質問なんですが、mixiディアカテゴリってご存知の方いらっしゃいますでしょうか?このコミュが

http://mixi.jp/view_community.pl?id=1567786

というコミュで紹介されてるんです。ビックリしました(笑)ちょっと読んでみたのですがディアカテゴリってのがいまいちよく分からないんです。
紹介するとかしないとかは別に自由にして頂いていいかなぁって思うんですけど、私の最大の疑問はなんで「PlayStation」なのか?ってことなんです(笑)
「PlayStation」は別に関係ないのかなぁ。
ヤッタラン さん

ご記載のURLから、いろいろ辿っていきましたら、

[dir] mixiディアとは?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=497510

というところへ行き着きました。

これで疑問が解決できるのではないでしょうか。
>まほろばさん
わざわざありがとうございます。
なんだか難しそうな感じですがなんとなく分かりました。

まぁ結論から言うと「PlayStation」は関係なさそうですね(笑)
6月10日発売のまんだらけZENBU35で
緑の天使特装版が出るとか。
3冊のみ製作 その全てを先生が所有。それが出るということは
先生が委託で出すのか、それとも交換で余程良い物が入るのか、
それはいいにしても、スタート価格はいくらになるんでしょうね。
100とか、、まさかねぇ。
欲しい人は今から7月まで必死でお金を貯めるしかないですね。
3冊のみですか、なんだかすごい価格になりそうですね〜。

関係ないですけど最近は新しい作品をなかなか見つけられません。あっても高価だったりと手を出すのも難しいです。
もう低価格で手に入れられるのは無いのかなぁ・・・。
これを落札するような方はたとえ同じ趣味でも金銭感覚が違いすぎるので友達にはなれないですね。
スタート価格100は妥当な線だと思いますよ(あるいはもっと高いかも)。
通常版の緑の天使ですら一般人の金銭感覚では買えないような金額ですし。
たまさん

100、、妥当ですか。2度と手に入らない逸品だとは
思いますが、私では逆立ちしても買えませんもんね(^_^;)
まあ、もし100あっても他に欲しい物を買ってしまうだろうし。

今回の目録、いつもながら特にこれ!というものがありません。
数点、安ければという感じで狙っている物はありますが
どうせ、スタートして数日後には入札すらできない金額に
なってしまうんだろうなぁ。
昨日フジテレビの「IQサプリ」で999放送してましたけど見た方いらっしゃいますか?
モやっと星だったかな?そんな名前の星に着いたら車掌さんが2人組の人質になって999奪われそうになってました(笑)
私も「IQサプリ」2時間スペシャル見ましたよ。
しかも銀河鉄道999のところだけ録画もしました。
私は録画しませんでしたけど、もう2度と見ることは出来ないでしょうね〜。
次は「キャプテンハーロック」をやってくれないかなぁ、けどテレ朝とTBSだから無理だろうなぁ。
ZENBUの緑の天使、、300でしたね。スタートが。
まさに伝説です。

あと幻の名高い音楽の革命児ワーグナーも!

今回のZEBUはその他にもヤマトなどのソノラマ絵本など
松本関係がいつもより多いような。

私はいつもは何も無いのですが、今回は数点狙っているものが
あります。でもなぜかZENBUはいつも超高値になるので
結局は見てるだけになるのかな(-_-;)
3月と5月に「青い花びら」と「星よきえないで」が小学館から発売されてたそうです。とりあえず情報です。新宿の紀伊国屋で購入してきました。
これで松本零士初期作品集が揃いました。中野書店の初期作品集と比べたら価値は低いですけど(笑)
朝日ソノラマが解散するってニュースになってましたね。
この会社がどんな会社だったのかはよく知らないですけど松本作品に大きな功績を残した会社だと思います。

もしかしてサンコミなんかは価値が上がるのかなぁ?
薬のパッケージ

松本零士先生書下ろしだそうです。あせあせ
江口寿史先生のHPで見つけました。

通販で購入できます。
初めて見ました!
本で読んだのか忘れましたが「男おいどん」でマセトローションがよく出てきてたのでココの会社がパッケージの依頼をしたって聞いたことあります。
コレクションに欲しいけど水虫でもたむしでもないからなぁ・・・。
いまテレビ見てたら松本先生がトヨタのCMに出演してました!一瞬目を疑ってしまいました。
まだまだお元気そうで安心しました。
キャプテンハーロックが韓国の映画会社により実写映画化になるとかならないとかいう話がでてますね。
さっきテレビでやってたんですけど、松本先生は一切承諾してないそうです、勝手に話が進んでるそうです。
私は見たくないです。数年前スマスマで木村拓哉がハーロックに扮して、しかも松本先生がトチロー役で出演してましたけど、あれならもう一度見たいなぁ。
アマゾンで検索してたら8月20日に新刊が発売されるようです。
http://www.amazon.co.jp/%E9%8A%80%E6%B2%B3%E9%89%84%E9%81%93%E3%81%AE%E5%A4%9C-%E6%9D%BE%E6%9C%AC-%E9%9B%B6%E5%A3%AB/dp/4022140062/ref=sr_1_21?ie=UTF8&s=books&qid=1218357934&sr=8-21

銀河鉄道の夜以外にどのような作品が収録されてるのかは不明です。銀河鉄道の夜は「ヤマビコ13号」に収録されてるので、できれば読んだことのない作品が収録されてることを期待します。
まんだらけから通販限定500部で「ナターシャ」という本を予約販売しています。値段は6300円で1/31日以降に発送です。
「ナターシャ」「火の森のコーシカ」という2作品、どちらも単行本未収録とのことです。ちょっと高いけど、私としては見逃せないです。
今年の秋に「宇宙海賊キャプテンハーロック」がCG映画として公開されるんですね!賛否両論あると思いますが、私がユーチューブで見た限りではかなりカッコよかったです!楽しみだなぁ。

ログインすると、残り24件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

松本零士コレクション 更新情報

松本零士コレクションのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。