ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大家さんの為の賃貸不動産相談所コミュの大家さん用 不動産管理ソフト

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
先日 こちらのコミュに参加させていただきました。

早速ですがみなさんに伺いたいことがあります。


みなさんはどのようにして
不動産の管理をされていらっしゃいますか?

お部屋によって
担当する不動産屋さん、電気屋さん、ハウスクリーニング屋さん等や
その他に固定資産税や入退去時の経費精算などのお金の管理、
色々なことを把握しておかなければならないと思います。

今年も確定申告で大変な思いをしましたので
不動産を一元管理できるソフトがあれば
すぐにでも使いたい、と思っております。

もしお勧めのソフトがありましたら
ご紹介していただけますと嬉しいです。
宜しくお願いいたします。

コメント(6)

私も最初イロイロ探しましたが、

結局、うちにあった使い勝手のいいものは無く

EXCELにてなんとかやっています。

会計ソフトは、会計士に勧められた(強制的に)

JDLIBEX出納帳を使っていますが

びっくりするくらい簡単です。
みなさん、コメントをありがとうございます。


わくわくRichさん

早速ふたつのページを見てみました。
各種書式がついているのがすごい!
と大感激。
「らくらく賃貸管理21 エントリー版」は
お値段がよく分からないのとソフトの画面が
どのようになっているのかよく分からなかったのですが
「EXCEL版賃貸管理」はお値段もはっきりしていて
画面も見れたのがよかったです。



菊永 さん

やはりExcelが王道ですかね。
自分で作ってみようか、とも思うのですが
いまひとつイメージがわかないので
躊躇しております。
パーソナルデータのシートと
収支のシート(年度別)とに分けて
作るとか・・・
退室者用のシートも必要ですかね。
うーん、悩ましいです。



サトウ さん

うちでは弥生会計を
会計ソフトとして使っています。
しかし、持っている物件の名義が
会社の名義であったり、主人や私の名義であったりして
結局 バラバラで会計をつけている状況です。



もっと自分なりにも模索してみます。
ありがとうございます。




自分のエクセルは現在、ぶっちゃけ以下の通りです。

棟毎のフォルダ内にいくつかのブック作成
収支チェックシートは入金時入力、個人データは無し。
 収入:部屋毎に家賃、共益費、駐車料、その他
 家賃等各小計、敷金、礼金、敷金返還、月間合計
 支出:管理費、共用部電気、修繕費等
 以上を1〜12月とその合計
 原紙(白紙)シートと試算シートと、各年の実績シート。
 滞納や入退居日、修繕名目などの記載にオートシェイプ多用。
 重くなってきたら古い年のシートを別ブックにしようかな。
物件データ
収益シミュ等

フォルダ外に確定申告用のブックが1つ。
 棟毎の収支シートをコピーし、収入、敷金、修繕と管理費を抜粋。
 収入内訳シートのみ賃借人氏名記載。
 減価償却シートには償却期間分のデータを作成しておき、転記。
 申告書B一表と二表の一部を模したシートにて下書き、転記。
 データがベタなので申告項目や減価償却の変更もベタベタと修正。

自分は不動産業者に管理委託なので退去精算等は特に意識してません。
敷金の返還は翌月の収入から管理費や修繕費と同様に差し引かれますので。
修繕合算時は業者の領収証と睨めっこします。
収入内訳の氏名等は誤記が怖いので、契約書見て声出して確認してます。
白申告で収入内訳のみネットプリントでコンビニへ。
菊永 さん

確定申告用にブックを作るのですね。
収支シートをこちらのブックに
飛んでくるようにしているのかしら。

業者のデータは業者名だけ入力して
おっしゃるとおりオートシェイプで
連絡先などを記しておけばいいのですね。

ヒントをありがとうございます。

なんだかソフト使用希望から
Excel使用希望に
気持ちが変化してきました。



ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大家さんの為の賃貸不動産相談所 更新情報

大家さんの為の賃貸不動産相談所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング