ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

■株工場■ IPO_優待_経済_投票コミュの年頭所感

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様の今年の投資テーマは何でしょうか? (日記のコピペOK)
・相場感
・注目セクター
・国際情勢 等々

■2011年日経225予想(是非ご参加下さい^^)
・高値 http://mixi.jp/view_event.pl?id=59021726&comm_id=1247921
・安値 http://mixi.jp/view_event.pl?id=59021804&comm_id=1247921

■これまでの年頭所感
・2010年(寅年) http://kabufactory.blog110.fc2.com/blog-entry-190.html
・2009年(丑年) http://kabufactory.blog110.fc2.com/blog-entry-188.html
・2008年(鼠年) http://kabufactory.blog110.fc2.com/blog-entry-175.html
・2007年(亥年) http://kabufactory.blog110.fc2.com/blog-entry-176.html
・2006年(戌年) http://kabufactory.blog110.fc2.com/blog-entry-184.html

コメント(26)

明けまして おめでとうございます。

今年の投資テーマ【税金の奉納】
実損・含み損から含み益・実益、しっかり税金を納め、国に貢献したいです。

48年間働きずめで、3年前に転職その後、雇用保険は払ってますが、賞与は無くなり、税金の奉納額が少なく、≧(´▽`)≦アハハハ

【貢献なんて見栄張って】欲かいてはいけないですね。(э。э)bうふっ
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

今年は私もバリュー銘柄の買い増しに参戦したいと思っております。
(ただ、不動産株にはちょっと手を出さないと思われますが。)

市況自体は直感ですが例年の冬のご祝儀相場が少し遅れ目でやって来た感があるので、1月末くらいまでちょぼちょぼと様子見つつ、その先の分岐をしっかり見極めたいと考えています。

あと、今年は倒産株、上場廃止株を掴まないように頑張りたいと思います。(苦笑)

今は頭の中は完全に買いターンになっているので、株価が上がると嬉しい反面、取り残された気分になってしまったり矛盾した複雑な気分です。
明けましておめでとうございます。

今年も昨年同様株価は大きく動くと見ています。
そのなかで上昇、下落、横ばいというトレンドとその転換点を早く見つけるのが今年の目標です。

宜しくお願いします。
あけましておめでとう御座います。

昨年は倒産株2社をガッツリ取引しておりましたが、
早急な判断で倒産株にしてはプラスで捨てることが出来
満足ではありましたが、その後の年後半は予想を超えた
下げっぷりで若干マイナス推移をしてしまったのが反省点です。

今年は、いい判断が一年を通して出きるような年にしたいです。

勝って兜の緒を締めよ!
あけましておめでとうございます。

昨年で改めてわかったことは、やはり詳しい銘柄で取引するのが一番ですね(当たり前だけど)。

情報に踊らされず、目を閉じたらチャートがおもい浮かぶような銘柄をタイミングよく売買していきたいです^^
皆さん、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

■5 WAN2さん
「遠くて知らないものには手を出すな」ってとこですね^^
明けましておめでとうございます。

今年も安い所では沢山買っていきたいと思っております。
2009年は難平買い名目で保有株数を大幅に増加させましたが、
今年は買いは一休みし、キャッシュポジションを上げ、出来れば少しずつ決済し、
大きく押せば、ストックしたキャッシュで買い増しできればと妄想しています。
妄想する相場とすれば、今年の本決算は前期の異常決算からの戻りにより、
2月頃から緩やかに上昇し、2010年大納会は2年連続で高値圏になり、
2009年大納会比で上昇すると妄想しています。
注目セクターとしては、昨年と近いですが、ノンバンク・機械・半導体・金融で、
大株主を持ち、財務内容が良い超バリュー株です。
国際的には成長著しい中国の通貨「元」の切り上げで潤う業界でしょうか。
昨年も達成できなかった『日本市場全体のレンジ上放れ(株式市場復権〜序章〜)』を、
3年遅れで表面化させて欲しいです!
>良王子さん
今年もよろしくお願いいたします。
転勤したんですが、引き続き関西方面は担当になりそうなので、そちらの方にお伺いすることも
あろうかと思いますが、その時はよろしくお願いいたします。

自分の去年の年頭所感を見て…今年も変わらんなぁと思ってしまったりしております。(笑)
常にコストパフォーマンスを意識した買いを続けて行きたいと考えております。

今年の目標は買い漏らしのないようにしたいと思っております。
結構、買おうと思って買えずに今や手に入らなくなってしまった銘柄が結構多かったりしていま
すので、そいつを何とかしたいと思っています。
JSP…買っておくべきだったと今でも後悔していますよ。(笑)

あと、ボロ株専門の看板を下ろせたら良いなと思っております。
今年もよろしくお願いします富士山

2番底が来ると思っていたら…年末は結局見てるだけぇ(^_^;)

でもでも今のだめな民主党の経済政策では、数年先に日本国債がデフォルトする可能性も思い描かれる今日この頃
日本円オンリーで持つことは大変危険な香りですが
金も騰がりすぎてるし、株は今は買いではないと個人的に思うし
外貨も乗り遅れて投資先が…

と言うことで、ひたすらウエイトなお正月を迎えております♪


今年こそは

 人の行く裏に道あり花の山

  もっともっと強い心を持ちたい物です。

では、ど素人のロウロウでした(^_-)
あけましておめでとう御座います。

昨年は、お店オープンその後入院加療、
店存続危機でお店閉店、
その後当然借金残る。

大変な年後半でした。

株はその時の借金の穴埋めに安値で手放したのが
相当痛いです。
皆さんはやり健康あっての人生です。
体には気をつけましょう。

今年はまずは給与が取れる一年にしたいです。

今年は、
まだはもうなり、もうはまだなり。
こういう株相場がくれば明るいですね。
■9 tkm@xさん
歳をおうごとに1年とは経つのが早いですね^^
新天地の一層のご活躍お祈りしています!
関西にお出での際は是非ともご連絡下さい。
>JSP
良いチャートですね!お互い半導体の急回復に期待しましょ^^
今年も優良株の情報交換が出来れば最高です!
http://table.yahoo.co.jp/t?c=2009&a=1&b=1&f=2010&d=1&e=2&g=m&s=7942.t&y=0&z=7942.t&x=sb
今年も宜しくお願い致します。

■10 ロウロウちゃん(福福ちゃん)
今年も大吟醸金波ですか?大吉とは幸先良いですね!
私は「凶」です。。。(写真参照)
只、今年の相場と同じく、後は上るだけと妄想しています^^
今年も宜しくお願い致します。

■11 きゆさん
今年もご指導お願い致します。

■12 バクダンさん
株はまた買えますもんね。
今年もご指導お願い致します。
良王子 様

佐賀の大吟醸金波飲んでます♪
金の波って響きも縁起もいい感じだしぃ(^_-)
http://www.kinpa.jp/html/shouhin2.html

半導体の話題が出たので、縁起を担いで(^_^;)
今年の初詣の阿蘇神社に向かう途中でたまたま見つけた半導体企業
ロウロウの今年の縁起買銘柄に決定です♪

と言うのも、2005年に阿蘇神社に初詣に行く途中で見かけた
オークマをたまたま縁起買したら1500円まで上昇♪

ま、運だけですぅ縁起担ぎですぅ\(^_^)/お正月ですから♪
今年も昔にIPOに浮かれて申し込んで当選し、未だに含み損目一杯で
抱え込んでしまった銘柄の処分を念頭に、自分にあっている鉄道株あるいは
鉄道関連株で地道に稼いで損失を出しにくい現物所有にしていきたいです。

あとは・・・
売るタイミングを見逃さずに積極的に放出したいですね。
どーも、静観しすぎて下がりきってマイ転したところでの
ナンピン、ドツボってのが多すぎて。

そのほか、今日も出かけたときに結構見かけた新築の倉庫を見て
倉庫業とか物流業を幅広くウォッチして時期を見て自分の手株に
組み込んでいきたいなと思っています。
>道路を倉庫代わりに使うコンビニという業態もありますけど
>>そういやampmの買収は決まったものの、いまだ看板がかけ替わってませんね
あけおめです。
今年は景気回復が本格的になる年になるかな、と思ってます。
出口戦略を各国が議論する年でもあり、円売りのポジションを出来れば一年持ち
続けたいですね。

注目セクターは何といっても銀行と海運ですかね。特に後者は大きく
変革しなければいけない年でもあり、淘汰される年にもなるでしょう。

今年は社債のスプレッドがワイド化しそうなので、そこを出来るだけ拾っていければと思います。
あけましておめでとうございます。
今年も勝ち組でいられるように努力していきます。

去年の反省として、買うタイミングはベストで買えましたが、
売るタイミングが早すぎたので、長期的に保有する分を確保したいと思います。
明けましておめでとうございます。

昨年は、不動産株に注目していました。

銀行が破たんした不動産企業の担保不動産をいつ市場に売り出すかずっと注目していました。
市場に出ることで、不動産価格が減少し不動産の底値になると考えたからです。
(しかし、昨年は我慢できず不動産銘柄に手を出し痛い目をみました。)

今は、じっとチャンスを待っています。
銀行の自己資本の強化などで、まだまだ時間がかかりそうですが…


今年はさらに、
1、機能を特定分野に絞った企業
2、新興国市場や国内の高齢者市場に進出している企業
3、環境銘柄(特にエネルギーだけでなく、水とかかわっている企業も含む)
にも注目したいと思います。
あけましておめでとうございます^^
結局09年は、ほとんど相場に付き合えなかった一年でした。元々スイング投資型なので、もう少しやりとりしていきたです。
新年明けましておめでとうございます!
皆様にとって2011年も、とても素敵で良い年になりますように!
さて、皆様の2011年の投資テーマは何でしょうか?
2010年は毎月優待到着を念頭に新規銘柄買いで銘柄数を大幅に増加させました。
今年は買いを極力減らし、キャッシュポジションを上げ、
新たにロックオンした不動産の現物投資も視野に入れながら、
より一層、投資人生を楽しめたらと妄想しております。
株式の相場観として、本年・来年と企業収益が最高期を連発する市場見通しから、
右肩上がりのスラッシュチャートを妄想しております。
注目セクターとしては、長期の見込みになりますが、水関連で下げたところを、
丹念に拾っていきたいと妄想しております。
国際的には円高トレンドの終焉を見込み、輸出関連の出遅れどころでしょうか。
昨年も達成出来ずの『日本市場全体のレンジ上放れ(株式市場復権〜序章〜)』を、
4年遅れで表面化させて欲しいです!
http://kabufactory.blog110.fc2.com/blog-entry-483.html
あけおめ〜

ことよろ〜

妄想派ボロ株隊捨て駒と致しましては、本年度は皆様が思っているほど株価は上がらないと思います。

まず円高が段々と容認されてきたことが一番の原因です。
それにアメリカの経済回復はあっても日本の経済回復は見込めない。

開国宣言を大々的に発表して、抜本改正を伴いTPPに超早期に参加し日本も枠組み作りに参加することで輸出入を活発に行える環境を作ることが必須です。

中国のバブルが崩壊を織り込んで次なる一手を打つことも必須。

政府の財政再建問題は、まず議員報酬の削減と公務員給与の削減を行い、歳出をカットしてから増税論をしないと国民は納得しないし、世界も認めません。

外部環境の悪化と内部(政治情勢)環境の回復期待薄で株価は上がる余地を確保できていません。
円高による株価下落圧力の方がでかいと思います。

上記良様が書いておられる国際的には円高の終焉を見込みとありますが、私は逆に円高容認の気がします。
昨年終盤からの円高の進み方は加速したように感じますし、介入介入と言っても世界から通貨安の介入にかんして圧力掛かっているので狼少年の気がします。

世界から見れば円高になればなるほど日経に投資した場合儲かりますからね。
円安になると海外投資家は日経から離れて行って結果日経も下がってまさに悪のスパイラルに入っていくと思います。
昨年末の海外投資家の大幅な買い越しで円高に振れてかなりな含み益を持っていると思いますのでいつ大放出があってもおかしくないと思います。

長々と失礼しました。
ボロ株隊捨て駒の妄想でした。
本年もどうぞよろしくおねがいします。
大発会の相場予想10100円〜9800円ではないでしょうか?
あけましておめでとうございます。

いつもみなさんのお話を参考にさせていただいています。
相場観はみなさんのを参考にしたいとおもいます・・・あせあせ

仕事柄気になるのは介護に関連する業種が見直されるのではと考えています。
「2012年に介護保険の見直しを行われるため、その前年の2011年にそれ関係の業種が少し見直されるのでは・・・。」
と妄想しています。
フランスベットホールディングス(7840)、日本医療事務センター(9652)、ベネッセコーポレーション(9783)、ニチイ学館(9792)などなど。
ただ、保険制度の制定で逆に売りになる可能性もあるので、注意が必要かもしれません。
まず、制度の内容を確認してから入っても遅くないと考えます。

今年も無理せず負けない投資を心がけていきたいと思います。
さて、年末は徐々に円高、年明け相場はどうなるでしょうか・・・あせあせ
今年もよろしくお願いしますうれしい顔
新年明けましておめでとうございます。

昨年はさして売りに出さないにもかかわらず、非上場株式を
手がけてしまい、そっちの売買のために資金を作る際に
若干の損失を出してしまいました。

今年も引き続き、鉄道と鉄道関連株で地道に手持ちを増やして
売りのチャンスを待ちたいと思います。

あとは持っている非上場株、再上場しないかな〜
期待しているんですけどね・・・
謹賀新年


妄想しながらの長期投資スタンスの者です。
本年は上昇を期待しています。
長期投資ですので、配当金を重視していますが、最新の四季報を見れば、増配・復配の表示が増えて楽観しています。
リーマンショック前の半分以下に落ち込んだ配当収入が、回復基調にあります。
今年は回復基調の配当からさらなる投資と、一部上昇した銘柄の組み換え考えています。

当こコミュニティでのコメントは少ないのですが、3つもトピックを作ってしまっています。


「ロボット産業」トピック
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=48046660&comm_id=1247921

「高齢者の活性化」トピック
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=48050357&comm_id=1247921

「電子マネー」トピック
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=48048165&comm_id=1247921


この上、贅沢なのですが、もう2、3のトピックを作って、妄想の未来(基本的に楽観論です。)を予想していきたいと思います。

宜しくお願いします。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

■株工場■ IPO_優待_経済_投票 更新情報

■株工場■ IPO_優待_経済_投票のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。