ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

乾癬コミュの滴状乾癬

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、ぺぴのと申します。

高熱を出して、喉が痛い症状が2、3日続き、ちょうど1週間後にあまり色のないニキビのような発疹が「手の甲」だけに出現しました。元々肘や膝には尋常性乾癬があり、夏になるときれいで、冬場は増えたりする状態でしたが、その尋常性乾癬も悪化して増えました。熱は下がっていたので、はじめは関係がないと思っていたのですが、皮膚科に行くと滴状乾癬と診断され、塗るステロイドとツムラの内服漢方薬を処方されました。

ステロイドは尋常性乾癬には速攻効いて消え始めたので、塗布をやめましたが、滴状の方は全く効いている様子がありません。それどころか手の甲から足の甲、腕や足全体、脇腹などにも出現してきています。ただできたところから核のようなものができ、赤みは引いて乾燥していってる感じはあるのですが。。

調べてみると、滴状乾癬から尋常性乾癬に移行してしまうパターンもあるみたいですね。まだ少しのどの痛みがあるので、この痛みとともに消えていく一過性のものなのか、乾癬が広がっていくのか、心配です。皮膚科のあと、熱のときに行った内科にもう一度行って、「溶連菌」の疑いはないか?と聞いたところ、つめたく違うでしょうと言われてしまいました。しかも「乾癬」についてその内科医は知識がないどころか、乾癬という病気を全く知らなかった(!)ので、頼りになりませんでした。

日中外に出てることが多いので、やはり紫外線があたる部分は良くなってる気もしますが、症状が出始めて1週間、いまも増えている感じです。

ボタニカルズ(ハーブティーのお店)で店員さんと話していると、皮膚科で処方されている薬がわかれば、(飲み合わせや逆に体に入れない方がいいものなど)乾癬に効くものをブレンドして作れるかもしれない、と親身になってくれました。可能性があるかないかだけでも!と思うので、もう一度行ってみようと思ってます。

おなじような経験をしている方や、過去にされた方、情報あったら是非お聞かせください。
よろしくお願いします。

コメント(34)

ある時3年くらい乾癬の症状が出たことがあります。その時は、皮膚科の先生に乾癬ですとしか聞いてなかったのですが(忘れてるだけかも笑)、今調べたらどうも滴状乾癬だったようです。
診断の時に、熱が出たり喉が腫れたりしたことはありませんか? と言われて、1ケ月以上前ですけど??と言ったら、それですね! と。
胸、お腹、太ももなどに出ました。薬はフルメタ軟膏が主だったと思います。一番ひどかった時は足のふち(裏でもなく甲でもなくふち)にびっしり。喉がすごく腫れた1か月くらい後でした。そのときはデルモベート軟膏もあったかも。
風邪の時、内科の先生に喉の痛みで皮膚の病気が出るのできっちり抑えたいと話をすると、え? そんなのあるの? って言われました。乾癬っていうんですけどって言っても、へ〜聞いたことないなぁって。そんなもんですって。
喉の調子がちょっと悪くなると、喉スプレーなどでできるだけひどくならないようにしてきました。時々、ぽつぽつ出た程度ですみました。
ここ4年くらい症状は出てないです。
みなさん、ありがとうございます!なかなか情報が少ないので感激です!

しずちゃんさん>
広範囲にできている感じですか?なぜかこの滴状乾癬は普通の乾癬よりかなりしつこいですよね。私の場合、結構凹凸があってできたところから平になっていってるんですが、新たにでる感じで、気が遠くなっちゃいます。。なにか情報がわかったら私も知らせますね!

凛さん>
ネットの時代だから、下手したら患者の方が病気に詳しいですよね笑
でもまじめに、先生たちにはもっともっと勉強してもらいたいです!
やっぱり喉の痛みと関係があるみたいですね。足のふちですか〜!人によって出るところも様々なのですね。先生にもよくうがいをしろと言われました。症状が出始めてどのくらいで落ち着きましたか?良くなる気配でもあるといいんですけどね。。。今はまだ喉が痛いと言ったら、抗せい物質とビタミン剤を皮膚科でもらって飲んでいます。

ゆかさん>
アロマオイル!
やはり滴状にも保湿が効くのでしょうかね。長期戦と考えた方が良さそうですよね。尋常性乾癬よりも赤くぽつぽつと目立つので、どうにもこうにも気になってしまいますよね。今日たまたま薬局で見つけた「ロゼット 洗顔パスタ」のブルーの方のイオウ成分が効くかなーと思って、よく泡立てて使ってみました。なんとなく肌が柔らかくなる感じはありますが、これは尋常性にはとても良さそうな気がしています。効果があったらまたお知らせします。
ぺぴのさん
のどの痛みがあった1か月後にプツプツ出始めて、薬(ステロイド)をまじめに塗って2か月くらいで治まったようです。
いろんな所に出来るので、薬を塗るのがすごく苦痛でした。薬を塗るためにちょっと早起きとか。あぁほんと、大変なことです。
そういえば、乾癬です! と診断されたとき、医学書? みたいなので先生が調べてて、あ〜一般的じゃないんだと思いましたよ。

とりあえず、私の場合のどの痛み、腫れが原因のようなので、マスクして寝る、のどスプレー(アズレンが入っているやつ)、大根はちみつ、鼻が詰まらないようにする(点鼻薬を使う)等々で出来るだけ予防しました。
凛さん>
なるほど〜。喉を守れば再発しにくいですものね。大根のやつ良さそうですね!
ステロイドは強いものを処方されたので、訳を聞くと、長期間で弱いステロイドをダラダラ塗るよりも、短期間で強めのステロイドの方がまだいいとのことでした。早く治るといいなあ〜。
ちょっと長い目で見てみます!

ありがとうございます。
はじめまして!小学生の娘が先日ぶつぶつが出来て・・
とびひかと思って小児科で治療してたのですが、一向によくならず
皮膚科にいったら滴状乾癬と診断されました。
こちらも、3月に喉の高熱になり、その後少しずつ発疹がふえてきました
今がピークのように感じます。
ひどいのは腕・背中・おなか、お尻と脚裏側です
半年〜3年くらいの長期戦になるよ。といわれて、ショック受けています。
いまは抗生剤とかゆみ止め、保湿剤とオキサロールとリンデロンを
毎朝晩塗っています。
まだ症状は変わらないようです。
よろしかったら情報交換していただけませんか?よろしくお願いします!
アリチルさん
三年ですか!!
小さいお子さんですし、心配ですね・・。
僕は滴状乾癬が出て、1ヶ月ほどになりますが、出てきたところから順に治ってる感はあります。再発してる部分も多少ありますが、1度出たところはきれいになってるようです。ただ本当に顔以外の全身にほぼ出たので、薬ぬるのたいへんですよね、今は赤みのある、胸、お腹、背中を中心に塗っています。
1週間前に群馬の伊香保温泉にたまたま行く機会があって、人目も気になるし、湯が合わなかったらよくないかな・・とも思ったんですが、夜、湯につかり、朝にはふくらみがあった部分が破けて、赤みがかなり薄くなって、劇的によくなりました!アトピーや慢性皮膚炎にいいって書いてあったんですが、本当は2〜3週間続けるのがいいとも書いてありました。
今も新しく胸にできてるんですが、くまなくできるしつこい奴ですね・・。

4歳から息子が滴状乾癬で大学病院に1ヶ月に1回通院しております。
4日ほど高熱が出た後、ぽつぽつが出てきました。
最初は蚊に刺されたかとかじんましんではないかとか言われました。

来月で7歳になりますが、いまだに治りません。

やはり腕、背中、お腹、足、お尻に出てきますが顔や頭には出ません。

小学生ですとプールの授業のときなど皮膚がふやけたときにお友達とこすれたり自分でひっかいてしまうと治りかけのできものが綺麗にとれてしまい血が出てとても痛いみたいです。
プールの授業のときは上着着用をさせています。

息子は1年を通して6月が1番ひどい状態になりますよ。

治ることを信じてお互いがんばりましょう^^
ぺぴのさん

温泉ですか!それを読んで早速色々検索しました・・!
うちもはっきりとは覚えていないのですが、初めて発疹が出てから
1〜2ヵ月になります。

温泉がよかったんですか!

温泉に通うのはなかなか難しいけど、
原液を買ってためしてみようかな・・・

その前はビフィズス菌とビタミンCとビオチンを飲むといい・・
と見つけたので、それも試してみようかとおもってます。
(どれも副作用ないものですしね!)

薬は簡単に試してみよう!とは思えないけど、
副作用のないものだったら、可能性あれば試してみてあげたいです。

みるくさん

はじめまして!
やはりお熱からなんですね。
私の行っている皮膚科では3年くらいかかるかも・・
ということだったので、そろそろ、終息にむかうといいですね。
普段どのような治療をなさっているのですか?
差し支えなければ教えてください!

7月に学校の宿泊合宿があるので・・・
本人はブツブツを恥ずかしがってる様子はないので助かってますが
お薬ぬれないのが心配で・・・
1日くらいでかわらないかな(笑)

また情報ありましたらお願いします!!

ケラチナミンコーワ、トプシム、オキサロールを塗っています。

あとはいろいろ調べたらナス科の食べ物がよくないとあったのでトマト、茄子、ジャガイモを食べないようにしています。

食事は和食中心にしてお米もお米屋さんに買いに行き七部付にしてもらってます。
風邪もひきにくくなり便秘も解消。体内的には良い方向にいってます。

乾癬が治ったあと白く残るのでできるだけ日焼けをさけたほうが目立たないかもしれません。
わが子は男の子で体つくりのためにサッカーをやらせてるので真っ黒でダルメシアンの逆バージョンになっておりますw

みるくさん

日焼けがよいって、よく書いてありますね!
光線治療とおなじとか・・・
たしかにブツブツがひどいのは日光の当たらないももの裏、お尻あたりで顔はでないですね

早速学校から帰ってきたので、ベランダで素っ裸にして水遊びがてら
日焼けさせています!

トマトやナスがダメなのは知らなかったです。
でもコレを機に食生活も改善するのもいいかもしれないですね
わたしも考えてみます!!
アリチルさま

そう、伊香保の源泉掛け流しのまあまあいいお値段の旅館のお湯でした。ちょっと熱め(40度位)の茶色っぽいさらっとしたお湯です。アトピーの方がよく治しに来てます的な新聞記事が宿のお風呂に張ってあって、ステロイドのように副作用も怖くないのでいい、と書いてました。慢性の皮膚病には伊香保よりも草津と聞きますが、人によって合う合わないがあるんでしょうかね。ニキビの時は草津バッチリ効きました。草津は舐めると結構しょっぱいので酸性が強いのかな?ぴりっとする感じはあるのですが、伊香保は肌にあたる感じは優しい感じでした。ペットボトルに入れて持ってかえろうかとおもいました笑
僕もまだ抗生剤は飲んでますが、これを飲んで喉の痛みはなくなったんですが、滴状乾癬に関しては、増えるのは止められなかったです。僕の場合はくまなく全身にでて、全身に出切って古いところから引いてくる感じでした。
いまのところ最後に胸と背中に少しでて、ほかの場所もリバウンドしないかどうか見張ってるところです。

洋服もちょっと気にかけるようになりました。化繊のものは避けて、綿のもの。ボクサーパンツをトランクスに、靴と足が直接すれないように長めの靴下、などなど。

ステロイドはうっかり塗り忘れますよね・・・最近は早く治したいので毎日ちゃんと塗るようにしてます!

それと全てあくまでも僕の調べた結果ですが、食べ物のことでいうと・・・
魚の割合が増えて、肉は食べても鳥メインで、オリーブオイル、タマネギ人参を積極的に摂るように心がけています。あとは牛乳を豆乳に(豆乳紅茶とか)完全シフトしました。茄子とかトマトもよくだめだと書いてありますね、僕も何となく避けてるんですが、皮膚科で聞いても関係ないよと言われてしまいました。動物性の油、タバコ、お酒は医者にも止められました。赤ワインはポリフェノールがいいらしいです。子供には無理か笑。
ぺぴのさん

ぺぴのさんの書き込みみて、温泉!とおもったら近所にラジウム温泉があったので、いって来ました!大人450円子供180円という安さ!
そこには万病にいいという秋田の玉川温泉の鉱石?もあるとかで・・
結果、なんだかブツブツ赤かったのが枯れてきてる&薄くなった気がしました!!
やっぱり温泉ていいのですかね!なんだか温泉楽しかったので、通ってみたいとおもいます。
あと、アトピーや乾癬によいとされてる北海道の豊富温泉の濃縮の温泉、
通販で買ってみました。お風呂上りにシュッシュするのをはじめてみました。

今日通院の日だったのですが、よくなってきたね!といってもらいました。
でも、そうそうかんたんに完治するものではないものらしいので
地道にがんばって行きたいとおもいます!

あと、日光浴もいいけど、ほどほどに・・
それより海水浴がいいよ!っていってました!

ちゃんとケアしてれば、治りますよ!って断言してらしたので、
あらたなブツブツ出ると気が凹みますが、その言葉を信じてがんばります!!
アリチルさん

息子も今日、通院の日でした。
症状も少し落ち着いてきたねと言ってもらえました。
ただここで気を抜かないで乾燥だけは気をつけてくださいとも言われましたよ。
滴状乾癬って、炎症がひいても跡が残りませんか?
乾癬の跡とステロイドの跡と…。
すごく皮膚が汚いです。
この跡って、戻るものなんでしょうか??
ちぇぶさん

息子の場合は白くダルメシアンのように残りますよ。
いまのところ日焼けしていないところは目立たなく、白くなったところはなかなか焼けません・・・
久しぶりに書き込みします。
毎日薬を塗って、がんばってきましたが、
かなりよくなり、病院でも先生が、こんなにはやくよくなるなんて!
とびっくりされていました。
ひどいときは体中がブツブツで、薬を塗るのに15分とかかかってたのですが・・
今は足の裏側に治りかけが5個くらいあるだけになりました。

何がよかったのかはわかりませんが、私は
湯治で有名な豊富温泉の濃縮の源泉を通販でとりよせ、
100円ショップのスプレーで水と半々に割って
1日に2〜3回、シュッシュしてから、保湿薬&薬を塗っていました。

人によって合う合わないはあるかとおもいますが、
この温泉水もよかったのではないかと思い、書き込みさせていただきました。

病院の先生は、アトピーと同じく、海水浴がいいよ。
とお勧めされてました。

この温泉水もだいぶ塩分が入ってるみたいなので、効いたのかもしれないです。
ご興味ありましたら
豊富温泉 濃縮水で検索なさってみてください!!


ちぇぶさん>はじめまして。ブツブツの跡は、保湿剤塗ってれば治りますよ
とお医者さんが言っていました。
やはり乾燥は大敵ですね。
うちはビーソフテンというローションを塗っています!
皆さん 初めまして!
よろしくお願いします◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
私は、発症して2年目くらいです。
最初は、自分が乾癬だって気づかなかったです。
発症した時、高熱と喘息も一緒に出ました。休日の救急外来だったので、乾癬はスルーされたのですw
すごい 痛みも有りました。

皆さんのコメントを参考にさせて頂き 治療頑張ろうと思います(⸝⸝›_‹⸝⸝)
書き忘れたのですが…

皆さんは、抗生物質を頂いてますか?

ステロイドと抗アレルギー薬が
皮膚科から出ています。

顔面にも、遂に拡がってしまいました!!!

顔面は、とても 悲しいです。

隠せても マスクだけなので…

目頭、目尻、口元、切れ込みギリギリの場所に出来て 細かな木目模様と
歪な細かな碁盤の目の様な 盛り上がりの模様に なってしまって居ます!
圧を掛けると 敵状乾癬独特の 汁が
出るので 蕁麻疹では ないのです…

私は、他の病気で 入院をよくします。
20日も診察で 即入院する様に言われました。
複数の病気を併発していますが
その病院だと、皮膚のケアが出来ません。民間療法のケアなのですが…

1番最近の入院でも乾癬が酷くなってしまい 20日は、その事を理由に入院を断り帰宅しちゃいましたw

普段は、きき湯のみょうばんに粗塩をプラスして入浴します。
薬院オーガニックプロポリスを8粒と
大豆イソフラボンと亜麻仁油の
サプリメントを2粒 豆乳も500㎖は
毎日摂ります。

ナス トマト じゃがいもがNGなのは
知らなかったです!
これから、気をつけようと思います!
皆さんありがとうございます(⸝⸝›_‹⸝⸝)

文章がおかしくなって来たかな?w

長文 失礼しましたぁ(><)

同じ乾癬のコミュニティで甘えてしまいました!(。_。*)
乾癬は(滴状含む)感染症ではないので抗生物質は全く意味がないですね。

圧をかけると滴状乾癬独特の汁、もよく分かりません。そんなの出たことがないです。

本当に乾癬なのでしょうか。。
>>[22]

初めまして。
乾癬ですよ!!!!!
わからないことを質問して
ご自分と違うと
『ほんとに乾癬ですかね』
あまりにも酷い言葉だと思います!

苦しみを経験されていると思い
質問したのですが……
>>[23]
失礼いたしました。ご気分を害されたようで申し訳ありません。

もう乾癬歴30年になるのですが、独特の汁?が全くわからず
そのような感想を書いてしまいました。
症状は人それぞれですね。重ねてお詫び申し上げます。
>>[24]

こんばんは

ご返信 ありがとうございます...♪*

最近、顔に拡がった乾癬が 痒くて痒くて…

私も 感情的になりました。

かずおさん お許しください!

寒さも厳しくなり、何かとお忙し
い時期かと思いますが

ご自愛ください(//∇//)

素敵な Xmasとお正月を お過ごし
ください◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
>>[26] はる香さん こんばんはぁ(*ˊᵕˋ*)♡最初の投稿で端折りましたけど、関節性乾癬と最初は診断されましたw
「汁」解って下さって めっちゃ嬉しいです(;_;)
そうです!不快でーーす!!!
痛いし痒いし……

はる香さんや 病気の人が 世界から
居なくなる事をお祈りします...♪*゚
優しい方に出会えて 良かったぁ〜

素敵なお正月をお迎えくださいね♡

メッセージ ありがとうございました"♡"♡(*///ᴗ///*)♡"♡"
>>[28]

はる香さん フットワーク軽い!w
リスペクト⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
寛解めざします♪
汁のバカ〜!
又、色々教えてくださいね(//∇//)
ありがとうございましたぁ...♪*゚
>>[32]

はる香さん スクショしました!

ありがとうございます!!!

でも twitterアンストしちゃった ので…
また、落としてフォロさせて
ください(*ˊᵕˋ*)♡

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

乾癬 更新情報

乾癬のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング