ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

老人介護施設&病院等で働く人々コミュの座位保持について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。

今、悩んでいることがあって相談させてください。

利用者の方で椅子などからずり下がる方おられます。

食事中なで普通に座ってもらっている時など5分ももちません。

当本人様はフラつきも見られますが手引きで歩行も出来て割と下肢もしっかりされている方なんですが

座っていても自身から前にペタペタと足を動かし下がっていかれるんです。


でも声かけしても意思の疎通が難しい方で。


ので滑り止めシートを敷いてみたり

座布団が少し傾斜になっているものを試してみたり

足元に台を置いてソコに足をのせてもらってみたり

いろいろ試してはみてるんですがうまくいきません。

のでいつもスタッフが横に付き添い下がってきたら引き上げるような状態です。


お年もけっこう高齢の方なので座るのだけでもしんどいのだと思います。


でも食事中だけでもしっかり座って頂いてご飯をおいしく食べて頂きたい…


何か皆様の施設でもやっている等いい案があればアドバイスお願いします。

長々と失礼致しました。

コメント(21)

ずっこけ防止 (後半)

http://homepage3.nifty.com/MYKAIGO/kiki(7).htm
(丸ごとコピーしてジャンプしてください)
足元を伸ばせるようにしたリクライニングシートにオーバーテーブルつけてもダメですか?
うちにもズレてく方がいますexclamation前高クッション使ってみたり〜足台おいてみたり…対応はトピ主さんと似てますわーい(嬉しい顔)

ただ…あとは車椅子を検討するとかですかね…車椅子は簡単に買えるものではないし、難しいかもしれませんが、一人一人体格が違う分、その方にあった車椅子だと落ちなかったりしますよっわーい(嬉しい顔)
仙骨座りをしてしまうってことは、ご本人さんに何かしらの不快感があるのではないでしょうか?
腰痛?他の部位の痛み?
その方に確認可能なら聞いてみるとか…
意志確認難しいなら困難ですがあせあせ(飛び散る汗)

もう試したのならすみませんあせあせ(飛び散る汗)
こんばんはわーい(嬉しい顔)
その利用者さんは故意にズレるとの事ですけど、認知症や高次脳やなんかあるんですか?
下痢や便秘やどっか体の痛みや不快感は?
お尻の状態(皮膚とか)はなんともなくてもしかして圧迫骨折とかの心配もないとか?
それか単純に腹筋がない?(端座位が安定しないとか)
聞いてばっかですいません顔(願)何だか気になってしまって…
うちの施設にも普通の車椅子だと自ら体位を崩す方がいます
その方は普段は居室で食事を召し上がっているのでその際は頭のギャッジをあげて足には膝枕を入れて対応してますが その時はずり落ちないです。

リクライニングシートの言い方がまずかったですかね。

うちの施設には足を伸ばした状態で座れるリクライニングの車椅子があるんです(長座位で)もちろん介助用ですが。


あとは横から見るとWのラインに見える車椅子とかがあり前傾になりすぎる人に少し後ろに倒して使用してます。

やっぱり、車椅子って高いんですよね泣き顔
私のとこはリハビリ科が検討してくださり、小さい方に合うような車椅子がいくつか貸し出しとしてありますexclamation

しかし、身体が大きくずり落ちていくかたに関してはやはり対応がなく体制直すのを繰り返してますがまん顔ただ、座位が長時間のためにお尻がいたいとおっしゃるので、臥床時間をもうけていますわーい(嬉しい顔)それで、多少座位の時間が長くなりますexclamation

その方…臥床時間をもうけてみるとかはどうですか
ごめんなさい、腹筋て書いちゃいましたけど座るのに必要なのは腹筋だけじゃないです顔(願)
端座位が「しんどい」なら耐久性の問題かもしれないなと思っただけです顔(願)
すいません見たことない利用者さんなので無責任に言えませんのにがまん顔
もちろん他に原因もあるでしょうし…でもその人がよりよくなるといいですねわーい(嬉しい顔)適切なリハでも受けられるとまた変わってくかもしれませんねわーい(嬉しい顔)受けられない環境なら介護でもフォローできそうな人だといいですねわーい(嬉しい顔)
状態はちがうのかもしれませんが、状況がよく似た利用者がいます。
自分からずり落ちていきます。それで怪我したとかは、ありません。
「床が好きなのか?」ということで、ホールに畳スペースも作ってみましたが、
必ず畳から床に移っていきます。
独居の頃、救急車を呼ぶのが頻回だったとのことで、
(そりゃあ、電話口で「助けて〜死ぬ〜」言われたら、ねえ)
認知あるけど、早い話が「かまってもらいたい」のかなと。
そして、どうやったらかまってもらえるのか、救急車で取得済みですし。
コメントずれてますけど、痛みがないのが救いです。
ばっちり職員が付くことができたらいいんですけどね。(超理想論)

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

老人介護施設&病院等で働く人々 更新情報

老人介護施設&病院等で働く人々のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。