ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

老人介護施設&病院等で働く人々コミュの老健のリハビリ実施計画書

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
度々すいません…。
実施計画書って、入所日に作成しないといけない決まりなどあるのでしょうか?
とういうのも…、開設してほぼ4ヶ月、実施計画書が回っていない状況にありまして…。
非常勤ながら、危機感をおぼえております。
不勉強で申し訳ありません。
常勤リハスタッフも混乱しており、教えていただければ、と書込みしました。
教えていただけると助かります。
臨床長いのに、介護保険にはお手上げ状態で、ほんとごめんなさいです。

コメント(4)

私の施設では、上司に言われてですが、入所日に作成しています。それかその方のカンファレンスが開催された日ですね。
といっても日にちだけ合わせている状態ですが。
何か月分も溜まってたり、どこかでなくなって作り直したり…
実施計画書って何か書きにくくて苦手です。
今度勤める時は使いやすい様にちょっと内容を触ろうと思ってますが…いいんでしょうか?
えこさん、ありがとうございます。
他のサイトで聞いてみたら、入所日に書けるわけがないと叱られましたが、入所日に作成という説もあり…。
確かに、あの書式、書きにくいですよね。
あの書式に基づいたものであれば、各施設で作っていいみたいです←老健についてネットで調べまくりました(笑)。
私は…介護保険から逃げたい気分です。
今日、溜まっている計画書を調べていたのですが、当日か入所月のカンファの日になっていました。
多分調べ始めたらカンファの日が違う書類も出てくるかと。
書式ってテコ入れ?してもいいんですね。ちまちまと直してはいるのですが「合併症よりも既往歴の方が内容ある」とか「介護職のサインも要るんじゃ」とか程度です。
家族さんに対して「こんな風にリハ頑張ってますよ」とか書ける場所が欲しいなと思います(あんまり会わないので)。
えこさん、わざわざ調べていただいて感謝しております。
実施計画書ですが、私が調べた情報では、あの書式に準ずるものを使用、という表現でした。
「医師、PT、OT等が共同して実施計画書を作成し・・・」というところと、ご家族、ご本人へのアセスメントが重要みたいです。
健康状態や合併症の記入は、うちのドクターは混乱してました。
スタッフが共同で作る計画書なので、介護職のサインがあってもいいと、私も思います。
ご家族は、リハの詳しい内容を知りたい方が多く、直接お会いできる機会が少ないので、そういう項目もあっていいですよね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

老人介護施設&病院等で働く人々 更新情報

老人介護施設&病院等で働く人々のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。