ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

兵庫県のご当地小説 コミュの西ゆうじ作『江戸和菓子職人物語「あんどーなつ」』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ビッグコミックオリジナル最新号で、第70話「黒豆の里から」として、黒豆の館、篠山城跡,JR篠山口駅etc.が出てくるそうです。


コメント(10)

毎月5日と20日に出るビッグコミックオリジナルは私の楽しみの一つです。

安藤奈津(あんどーなつ)だったかしら....

パティシェを目指して..ひょんなことから下町老舗の和菓子屋(満月堂)で修行することになったナツは厳しい職人の親方の下で和菓子職人を目指すことに...

丁度姫路で和菓子博覧会、お茶の家元と同行することになって...ついでに兵庫にあるお菓子の神様をたずねて...黒豆の生産地にも赴く...。

家にも同じ年頃のしかも同じように栄養士として食の世界を目指す娘がおりますが...この主人公ナツが誰からも好かれる素晴らしく「いい娘」なんです!

しかも両親を事故でなくし...(本人は知りませんが..)母親の実の親(ナツにとっておばあちゃん)が今回同行することになったお茶の家元だとは...、毎日和菓子を買い求めに顔を見せる老人は、会社の会長であることをかくしてナツの顔を見に来る実のおじいちゃんだとは...

お茶の家元を継ぐために....若い頃に養子に出した亡き娘の一人娘ナツは...自分は天蓋孤独のような環境なのに...健気に一生懸命和菓子職人を目指しています...。

こんな複雑な人間模様のなか...毎回、食に対する深い教えを勉強させていただいております。
「オリジナル」は、学生時代よく読みました(!)
いまでも、発行部数90万部を誇っていますね。

ナツは、姫路菓子博のついでに、丹波に寄るんですね。

和菓子の世界の奥は深い。実は、和菓子に関しては、丹波大納言小豆(だいなごんあずき)の方が有名なんです。

ビッグコミックオリジナルでは...全国の菓子メーカーやお菓子屋さん、菓子に関する方々がお参りにこられると書いていました。
お菓子の神様中嶋神社は豊岡にあります。

昨日から福井へ遊びにいっていました、帰路のSAで見かけたお土産のお菓子に黒豆を使ったものが多いのには驚きましたね...黒豆ソフトまでもありましたよぉ!
丹波の小豆もさながら...黒豆も日本一なんですね!!
黒豆パンや黒豆コーヒー、黒豆入りヨーグルト、黒豆豆腐・・・などいろいろありますが、もうすぐ早生の黒豆の枝豆が採れる季節ですね♪
ふくさん> 只今、TVでも月曜夜8時より放送しています!

余談ですが...今流行のパティシェの学校が人気なのは..

大学行くより楽しいしぃ...好きなお菓子を作って...下校時は三宮辺りで遊べるからと...お聞きしましたが...そんな中、一途に素直にお菓子職人を目指して頑張ってる方も少人数ながら...いるもんです!

職人の世界は独り立ちして...初めて見入りがあります!厳しいんですよぉ!

なつは、厳しい親方のところで...しかもまわりの方が人情深い...ある意味、環境に恵まれているんです!だから..ひとつのお菓子をこさえるときも...まずは作られている生産地に赴き、材料から観て作るみたいです!

親方や先輩職人の固い頭では考えることの出来ないお菓子をこさえそうですね...楽しみです!

恥ずかしながら私も職人の端くれですが...刃物の神様には参ったことがありますが..鋏の神様がおられるのは2年前に始めてしりました...。
わが業界の新人の方に...なつのような素晴らしい人材がいてくれたら..明るい未来なんですが...。

業界は違っても、とてもためになるアニメかと思います。
作者の西ゆうじさんは、福井のご出身でご当地ものをいくつも書いておられるようですね指でOK

http://info.pref.fukui.jp/seiki/furusato/33-nishi.html
先日、篠山市観光協会をお訪ねしたとき、机の上にビッグコミックオリジナルが置かれ、附せんがついていました。

ハルさんのいっておられたやつだなと思い、「あんどーなつですね」、と言いますと、「ええ、抗議したんですよ」との意外なご返事。

2回とも「篠山」を「笹山」と間違えて書かれたからだそうですあせあせ

でも、考えようによっては、字の誤りを指摘できるのも、こうして作品の中で取り上げてもらえればこそと思いますが。。。
ふくさん

それくらい鷹揚にかまえていていいんでしょうね。

篠山城は、江戸初期の築城当時「笹山」と呼ばれた丘陵に築かれたそうですし。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

兵庫県のご当地小説  更新情報

兵庫県のご当地小説 のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング