ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

桜井良太の海外挑戦を支持する!コミュの北京五輪アジア予選を観て

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1次リーグ1位突破を決めた日本代表の、2次リーグカザフスタン戦・韓国戦を観ました。

しかし、昨日に続いて韓国戦も敗退でしたね・・・
まだ決勝トーナメントへの道は残されているとは言っても、今の日本代表では優勝は非常に厳しい・・・カザフスタン戦と韓国戦の映像を見てそう思ってしまいました。

しかし、日本代表はこの大会に向けてどれだけの準備をしてきたのでしょうか。

フリースローの確率が悪い。
ファウルをしていけない所でのファウルの連発。
戻りが遅い。
ブロックアウトに行っていない。
ゲームコントロールができていない。
秘策の(?)ゾーンを早々と使ってしまった。
1対1がほとんどなく、攻めが単調。

昨夏の世界バスケから成長したプレイヤーもいますが、カザフスタンにしても韓国にしても外国チームの強さが目立っていました。

川村と折茂のスリーが入っても、うまく守られれば韓国戦のように逆転するまでの爆発力とはなりません。
また強いチームにはかならず1対1の強い選手がいます。
日本のパッシングバスケットだけでは限界があると観戦していて思いました。

僕が一番思うのは、なぜ桜井良太の1対1をオプションとして持ち、早めに仕掛けなかったのかということです。
あの世界バスケでの桜井の突破力をコーチ陣はもう忘れてしまったのでしょうか。
今日も昨日も桜井は言ってみれば、彼らしくないプレイをさせられて、持ち味を出せないまま不完全燃焼だった様に思います。
それがようやく終盤に、コーチの指示とは僕は思ってはいませんが、彼が『俺が行くしかない!』と果敢にゴールに向かっていきました。

カザフスタン戦以前の試合は観ていないのでもし違っていたら教えていただきたいですが、
彼の1対1を強力なオプションの1つにしなかったコーチ陣は、自分達の力をそんなに強いと思っていたのでしょうか。
直前のヨーロッパ遠征での戦績から確実に反省点を見つけて改善することができたようには思えません。
今日本代表の中で強豪相手に1対1での突破が可能なのは桜井良太しかいないと思います。
そこからの川村や折茂への外への合わせ等のプレイがオプションとしてあるべきだと思います。

明日の結果を待たずして以上のようなことを書いてしまいましたが、鈴木ジャパンに対する期待が大きかったために今日と昨日の試合結果をみて大変落ちています。

明日こそは桜井のプレイも含めて、集中力の持続したナイスゲームで勝ってほしいと思います。

コメント(4)

日本にいては彼は伸びないと思います。
新チームではPGもやりたがっているみたいですが、もしかしたら来年の海外進出をにらんでいるのでは・・・と僕なりに思っています。
でもオリンピックという目の前の大きな目標がなくなったので、やはり4年後を見据えて来年には海外に行かなくては彼のバスケ人生が今のレベルで終わってしまうと危惧しています。

お姉さん曰く、弟はまだまだだそうなので・・・(苦笑)

このコミュも含めて、本人にメッセージが伝えられるといいんですが。
takuさん『僕が一番思うのは、なぜ桜井良太の1対1をオプションとして持ち、早めに仕掛けなかったのかということです。』←これには同感!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

桜井良太の海外挑戦を支持する! 更新情報

桜井良太の海外挑戦を支持する!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング