ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

腰椎分離すべり症コミュの初めまして。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
宮城県に住んでいる、25歳です。
すべり症のコミュと知って、思わず参加してしまいました。

すべり症とわかったのは今から3年前の事で
ひどい腰痛に悩まされて、整形外科へ行った事がきっかけです。
あまりにひどくズレ過ぎていて、手におえないという事で3ヶ月もしない間に大学病院の脊椎専門の先生のところへ回されてしまいました。

現在、L4とL5の間でズレており、くっついている部分の方が少ない位です^^;ここまでひどい状態で普通に生活出来ているのが奇跡的と言われてしまいました(笑)
痛みは毎日のようにあるのですが膀胱・直腸に障害も出ず、神経痛も疲れた時にわずかに出る位で済んでいます。先生曰く、馬尾神経がズレた骨を避けるようにして圧迫から免れている為ではないかとの事です。

手術については、急を要する症状が全くないという事と
L5の前方に下から支えるような形で棘突起のような骨が出来始めている事から要観察という事で保存療法を行っています。

元々目標としていた職業があり、就職活動をしていたのですが
家族や先生と相談した上で大事をとり、派遣社員として働きながら通院しています。

今は何とか普通の生活をしていますが、将来のこと(結婚し、妊娠出産が出来るのか等)で不安でたまりません。
色んな方と情報交換が出来たらいいなと思っています。

よろしくお願いします。

コメント(274)

はじめまして。
今高校3年です。
かれこれ8年間
皆さんならわかるだろう
痛みと戦っています。

ロキソニンを平均1日2錠。
いい加減医者にも怒られ。。。

しかしいまだ
固定のみのものです。

よろしくおねがいします。
みなさん初めまして。
私は中学二年のときに椎間板ヘルニアと診断され、
それによる座骨神経痛と10年戦ってきました。

最近、両足と陰部にしびれが出るようになり、
整形外科に行ったらすべり症と診断されました。

これだけの痛みなのでいつか仕事ができなくなるのでは?
という恐怖もありますし、
100mも歩かぬうちにかなりの痛みが出るので、年齢を重ねていくことが
正直こわいです。

それでもまだ、手術する段階ではないようなので、
とりあえず腰を冷やさないようにしています。

血液の巡りを良くすることも大切なようなので
水も1日2リットルのむようにしようと思っています。

よろしくお願いします
>>[236] 毎日腰から、お尻太ももにかけての筋肉を柔らかくほぐすようにして半身浴とか、腰にカイロ貼って眠るとか、一度滑ってしまった骨はなおらないので、前かがみとか捻るときは気をつけてくださいね。腰の病気の八割は薬飲んだりの温存療法で二割は手術だそうですので、歩いて疲れても少し座ると歩けてる…症状だと思いますが、無理せず焦らずに…ひどくならないことを祈ってます。
>>[237] ありがとうございます。一度滑ってしまった骨は治らない、、、ですか涙医者に治らないと言われたのは本当だったんですね。整骨院でひねられてから痛みが悪化しました。まだ29歳なのに、先が思いやられます。腰を冷やさないよう、気をつけようと思います。返信嬉しかったです。ありがとうございます。
>>[238] 少しでも役にたったなら嬉しいですわーい(嬉しい顔)それと接骨院を否定するわけじゃないけど、症状がかるい人は良くなってもキツい症状の人は悪くなってる人も多いのでリスク高いように思います、まだ針灸のほうが良いと思うし、病院でも硬膜外ブロック注射、神経根ブロック注射があるので麻痺させる痛い注射ですが一度やってみる価値あると思います。私は一年前に病気になり温存療法でできる全てやりましたが病気の進行のほうが勝ち排尿障害が出始めて四六時中激痛で何かアクシデントあれば半身不随になるかもしれないほどになり手術しました。3ヶ月コルセット生活ですあせあせ(飛び散る汗)だいぶ慣れたけど冷えとか痛みは後遺症として残る確率高いみたいで手術したのに毎日寝る前に足湯して湿布貼りまくりで過ごしてます、手術はホンマにキツいですからしなくてすむにこした事はないから、いま自分に合った病院や主治医を見つけないと長引いてしまうだけですから、全部自分の為…諦めないでくださいね。
はじめまして!
5年前に第5腰椎すべり症と診断されました!

手術はせずにブロック注射でやり過ごしています。
でも日々痛みと痺れに悩まされています…季節の変わり目や寒さは辛いですね…

周囲には、すべり症って解って貰いにくくて説明も毎回、面倒なので、ヘルニアって言います(笑)

はじめまして。
滋賀県に住む27歳です。
腰椎分離症と診断されたのは6年前くらいかな?
しばらく腰痛が酷かったけど、気にならなくなり放置していました。

それから3年(今から3年前でもあります)、立てない位、腰痛と太ももの痛みが襲い受診した所、腰椎分離すべり症と診断されました。

介護職をしていた事もあり、ドクターよりこのまま介護を続けていたら、将来確実に車椅子生活になります!まだ若いし、手術はしたくないよね?と言われ泣く泣く退職しました。

そのころは、全く手術なんてしたくない!
と、すぐ治るだろ。ぐらいに考えていました。

しかし
間欠性跛行があり、仕事も新たに就けず埼玉から親が居る滋賀に引っ越してきました。

滋賀にきて行った整形外科で保存療法を続けてましたが、効果なく病院変えても同じような治療ばかり。
3年が経とうとしているいま、まだ職に就けず医療費や健康保険、税金など出費ばかりで貯金も無くなり、親に迷惑かけています。

正直、死を考えてしまうくらい気持ちが沈んで…。
皆さんの投稿を参考にさせて頂きたく、コミュニティに参加させて頂きました。

こんな奴ですが、宜しくお願いします!
平成23年8月に洋舞脊椎間狭窄症の手術をしました。何ヶ月間は痛みはなかったのですが、翌春頃から痛みが再発し、他の病院で見てもらうと、すべり症を発症してるとのこと。25年の秋まで痛みの度仕事を休んでいたのですが、最初の主治医から固定した方がいいとのことで、平成26年2月12日にPLIFにて手術と人工骨の挿入をしました。
 術後の診断で、1年以上経過後に、金具は外してもいいとのことだったのですが、また、あの地獄のような痛みを考えると躊躇しています。

固定した方で、金具を抜いた方の感想を聞ければ幸いです。
はじめまして。
去年の9月に突然、右足の膝から下に力が入らなくなり、痺れが出て病院へ。
診断は、第4腰椎すべり症と診断されました。今現在は、特に歩くのに支障は無いものの、両足親指の先に感覚が無く、つい先日久々に病院に行き血管を広げる薬を飲んでます。最初に診断された時に先生からは一応、手術の説明がありました。MRI やレントゲンの画像を見る限り、かなり滑ってるそうです。よろしくお願いします。
横須賀在住で音楽、グルメ、アニメ大好きな全盲ではないものの視覚障害のある♂です。

医療従事者として必要な基礎医学と専門である東洋医学を学び2002年に鍼師・灸師・按摩マッサージ指圧師の国家資格を取得しました。
これまで13年に渡り様々な職業やプロ・アマのアスリートの方々を施術させて頂き技術を磨いてきました。

現在、個人で横須賀市内国道16号線近隣を中心に出張での治療を承りしております。
また、この度横浜駅西口近くのレンタルサロンでも完全予約制で施術させて頂けることになりました。
鍼、指圧、マッサージやストレッチ等を組み合わせ各症状に応じたオーダーメイドでオリジナルの施術を精一杯させて頂きます。
詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい

★アメブロにて「鍼灸マッサージ師として皆さんに伝えたいこと」として健康や美容、身体についてののブログを書いていますのでよかったら読んでやってくださいね
http://ameblo.jp/yokosuka69yk/
腰痛についてもかいておりますのでみなさんのお役にたてれば幸いです。
はじめまして

管理人さんと同じ15才にて発症し早20うん年。
テニスでやってしまったスポーツ障害・・・

腰椎分離すべり症で満員電車や通勤に疲れ果て
歩くのも10分ともたず、色々な病院を転々と。
整骨院もいくけど根本の痛みがあるので一週間ももたず。

やっと理解いただける先生に巡り合い
秋予定ですが手術となりました。

しかし、痛みが残ることや体の動きが悪くなるみたいで
悩んでおります。

どうか固定術の手術された方、ご意見下さい。
また、二分脊椎っていうことも先生からちらほら。。。

MRIが7月なのでって、
他の病院でもやってもらったが・・・
家族の同意うんぬんやつかえない病院もあったりで・・・

ともかく、前向きに進めたいのですが無理でしょうか?
両方の脇下も痛みがはげしくなってきてます。

L5の骨はなかで砕けてのこってるし。

愚痴ばっかになっちゃいますね。
仕事もまともにできない今日この頃

薬でごまかす毎日に疲れてしまってます。

意見もろもろお願いします。
>>[256] 初めまして。本当に厄介な病気ですね。プレートを入れて約3年。根本的な解決に至らず、ウォーターベッドでリハビリしてます。手術してもらえるなら、やったほうがいいと思います。
お住まいが東京なら、ご紹介しますが、病院によりやってくれない所もあります。私は3件めで、先生に出会いました。
辛いなら、決断も必要ですよ。
>>[260]

滑り症からの復活!
体験談ありがとうございます。
一か月の寝たきりしたのに、
また元のようになれるとは!!

諦めずに色々努力をした事も
功を奏したのでしょうね。
また、病に理解ある職場でだった事も、いい方向に向かう一つだったのかと。

私は毎日、この辛さから逃げたくて、手術に逃げたいと思ったり、
マイナスな事ばかり呟き、全てから見放されてしまったきがして鬱になりかかってました。
あまりグチグチ言ってたので
通ってる
整体の先生に一喝されてしまいました。
あちこち試さないでうちにきちんと通えばいいでしょ!整形外科の言うことは嘘ばかりですよ!
どうしたら、悪くなるではなく、どうしたらよくなるを考えなさい。いろんな思いがこみ上げ泣いてしまいました。
まずは良くなると信じることですね!
ぱんださんの話を聞いて、
勇気が湧いてきたのは私だけじゃない筈!
貴重なお話ありがとうございます。



初めまして。腰椎分離すべり症になって、月曜日に手術をして現在入院中です。
よろしくお願いします。
はじめまして
分離すべり症手術一歩手前です
筋トレ、痛み止め、ウォーキングで肉体改造中です。腹横筋ドローイン大事。
鬱い腰痛なんで仲間が見つかれば嬉しいです!
もう誰もいないかな?
>>[271]

私もあちこちで診察してもらってきましたが、「まだ手術の段階ではない」と言われ続けてきました。東京女子医大の整形外科でもです。連続で歩ける距離が30メートル程度なのに、東京女子医大の整形外科では「手術したくない。下半身不随になる可能性もある。」と拒まれてきました。

私は頸部ジストニアだったので、東京女子医大の脳外科で、脳手術をしてもらっています。こちらの先生に相談したところ、
https://www.youtube.com/watch?v=-XICTc2YH7Q
脳外科で腰を診る先生に院内紹介してもらえました。
結果、腰骨の固定と椎間板の入れ替えをしてもらって、腰も、見事に寛解しました(^o^)
腰は、東京女子医大の整形外科はゼンっゼンだめでしたね。話にならない。
ジストニアも腰も、東京女子医大の脳外科はピカイチです。

ログインすると、残り258件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

腰椎分離すべり症 更新情報

腰椎分離すべり症のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング