ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ワーキングホリデーAUSコミュの女性に質問★ラウンドはバックパック?キャスター派?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。今度ワーホリで渡豪するのですがみなさんラウンド中のバックはどうしてました?

私はパースINで1〜2ヶ月ほど滞在した後ラウンドで1周する予定です。あまりにもデカイバックパックをドン!と背負うのは無理なので手持ちのバック(ミレーのキャプサン35/45サイズ)と布製の小さめのキャスターバックをW持ちし化粧品関係など重い物はキャスターの方にいれようかと考えてます。

以前タイに一人旅に行ったときは断然バックパックが便利でした。オースはシドニーしか行ったことがないのでラウンドで田舎の方に行くとどんな感じなんでしょうか?!

2つ持つのは何かと邪魔かな〜とかも思ったりもします。
1つにするなら60Lのバックパックとかとてもじゃないけど背負えないのでキャスターを1つ持ちしようと思います。
背負うこともできるキャリーバックはラウンドした人によると、結局一度も背負わなかったそうなんですよね^^:


ラウンド経験者の方、キャリーor2つ持ちどちらがお勧めですか?!メリット・デメリットなどあれば聞かせてください^^

またパースに少ししかいないので日本からもハードスーツケースはもってこないほうがよいのでしょうか、スーツケース預けるのもお金かかりますよね。。。


コメント(14)

私もパースにインして1ヶ月半いてラウンドしました。

バックパックと食料関係用バックを手で持ってました。キャスター付きのバックはけっこううらやましかったです。
ダイビングする人はやっぱり荷物が多いのでスーツケースだったりしてましたが、ほとんど頑張ってバックパックしょってましたね。
でも、からだが小さい女性は無理して背負わなくもいいんじゃないかと思いますよ。
>donaldさん
ありがとうございます☆
そういえば塩とか持ち歩かないといけないのを忘れていました。。やはりバックパックにすべての荷物を入れ残りのそういって日曜雑貨を別でもつというのが多いようですね。
ちなみに何Lのバックもって行きましたか???


>minamikoさん
キャスター付きのバックはけっこううらやましかったです。

>お返事ありがとうございます☆↑食料関係用バックは小さめのキャスターバックにしたら便利そうという感じでしょうか?それともバックパックでなくキャスターで旅する方がということなのかな?!
私のバックパック35〜45Lでこれだけにするのは荷物を最小限にするにしても微妙なサイズなんですよね(泣)よろしければminamikoさんもバックパックのサイズを参考までに教えてください^^

>ちいさん
ありがとうございます☆
小柄なのに70はすごいですね!!
以前70のバックに荷物パンパンに入ったやつを背負わしてもらったら、ムリでした。。。。歩けない。荷物を最低限にする工夫も必要ですね。
私もバックパックでした。途中から$2ショップで一番小さいサイズのキャリーケースが追加されましたが。必要最低限しか持ち歩いていないつもりだったのに、なかなかバックパックも重くて、背負ったり下ろしたりが大変だったので、重たそうなものはキャリーケースに入れて、衣類系のさほど重くないものはバックパックという感じでしたね。そして忘れてはならないのが、スーパーで買った通称グリーンバッグと言われる、バックパッカーはほとんど持っている布の袋。この中には食材や調味料をいれて連れ歩いていました。でも荷物は少ないに越したことはないですね。必要最低限の荷物のつもりだったけど、私も途中で少し日本に送りました。気づいたら使ってないってものがあったので。いかに身軽にするかが重要ポイントです!
私は4月からワーホリ行きます!
一周良いでね! そこで皆さんに質問があります!!
旅行での交通手段は何ですか!?
長距離バス、鉄道、電車とか・・・

オーストラリアにはたぶんパースからシドニー間を走っている
長距離鉄道、アデレートからダーウイン間の長距離鉄道が
ありますよね? 向こう大きいし日本より飛行機も安いけど
景色見たり、いろいろな人と出会うことも旅行では大切です
よね。乗ったことある方いますか?
情報あればお願いします!
私は長距離バスと電車(インパシ、ザ・ガン)で反時計回りで1周しました。
周り方にもよりますが半年かけて1周しました。
ただタスマニアにはバージンブルーの片道88ドルの航空券に負けてそれに乗っていっちゃいました・・・その当時は船が100ドルしたと思います。(安さに負けました)
(ちなみにタスマニアへ行くには飛行機か船しかありません)
ちぃさん、カナナラ隊長さん>
お返事ありがとうございます。
そうです、その事です!
私も乗ってみたいと思ってます。でっも3泊4日くらい
かかるとか・・・。やっぱ値段は安かったですか!?

鉄道の中には食堂室とかあるんですよね。
なんかいろいろな人と出会えそうで楽しそうです!
ラウンド中は何か仕事はされましたか?
1周するとなると結構お金かかりますよね?
やっぱキャンプみたいなことして浮かせたり・・・
私も前AUSに行ったとき女性の方が1人で旅してて
すごい!ってその時は感心した記憶ありますねっ。」
>まきえさん

2$ショップでですか?!
そんなに安くキャリーケースがうっているとは!

コムサで1000円くらいの激安のを買おうと思ったけど、考えちゃう!



ちなみに最初はスーツケースでいかれましたか??☆
>バックパックのサイズを参考までに教えてください^^

私のは65ℓでした。食料を入れてたバックはキャスター付きではなく、おそらくdonaldさんと同じ麻のチャックがついてる四角いてさげバッグでした。
日本からはダンボール2つくらい郵便局止めで送って、もっと小さいバッグを持っていきました。ラウンドはじめる時にバックパックを現地でかいました。余計ないらない荷物は日本に送りました。
初めまして。今年の6月にオーストラリアから
帰ってきました。
ラウンドは絶対バックパック!!
本当に最低限の荷物でうまく収納しないと
かなりツライと思います。
旅行初日はバック背負ってふらふらしていた私でも
旅が終わる頃にはかなりたくましくなりました(笑)

そしてYHAやバッパーを移動する時には
やはりウーリーなどのグリーンのショッピングバックが
便利。普段は折りたたんでバックパックに
入れておいて、必要な時に取り出して使えます!!

あとは「ウエストバック?(ポーチ?)」が
かなり重宝しましたよ。
肩から斜めがけできるタイプの。
グレゴリーとかアウトドア系のありますよね?
ポッケがたくさんあったりとか
水を持ち歩く時が多いのでペットボトルが
入るぐらいの大きさあればよいかと・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ワーキングホリデーAUS 更新情報

ワーキングホリデーAUSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。