ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ワーキングホリデーAUSコミュのワーホリか留学か

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。

今年で24歳になる、社会人二年目の女子です。私は将来的に英語を使う職業につきたいなぁ、と考えています。その為、まず海外で生活したい!!と思い、資金を3月までに200万ちょっとを目標にして貯金をしている最中です。
今年度をもって仕事を辞めて、オーストラリアにワーホリに行こうか、働き続けてお金を貯めて(アメリカに)留学しようか迷っています。
 今すぐにでも海外に行きたい気持ちなので、英語圏で物価が安く、そんなに資金のいらないオーストラリアへのワーホリもいいなと思っています。行ったことがないので行ってみたいですし。ただ、その場合オーストラリア英語の訛り(good dayをグッダイと発音するとか…)と、英語力がどれくらいまで伸びるか、旅行扱いになる為、その後の就職があるか、が心配です。
 また(アメリカへの)留学は大好きなアメリカにいけることと、語学学校に一年通えることが魅力的ですが、お金を貯めるのにかかる年月が気になります。若ければ若いほど帰ってきてからの就職ありそうなので…。

オーストラリアにワーホリをしたことのある方、またはワーホリ中の方、どうか御意見をお聞かせ下さい!!

よろしくお願いします。

コメント(22)

カナダは考えてないんですか?アメリカ、オーストラリアよりもきれいな英語喋るし、治安もいいし、アメリカにもすぐいけますし。物価も、安いですよ。

語学学校は制度で3ヶ月までとか決められてますけど、実際は誰も気にしませんよ。何日でもいけますし。それはオーストラリアも同じですし。

英語を本気で伸ばしたいのであれば、語学学校に1年間行くよりも、3ヶ月くらいいって、後は毎日現地の人と遊んだり仕事したりのほうがいいんじゃないんですかね。

仕事も、ワーホリなくても本気で探せば、(カナダ)アンダーで普通に働けますよ。

英語の訛りは慣れるしかありませんね。でも、英語の基盤を作るのは正直、どこでも出来るし、自分次第じゃないですかね。
すみません横から失礼します。

アンダーで普通に働けますとはどういうことでしょうか?
教えていただけませんでしょうか??
オーストラリアは最近物価安くないですよお。
1ドル(110円ぐらい)で買えるジュースなんかないですから。
とはいえ私の住む地域は治安も良くて美しい場所です。
女の子だし治安も大事だよね☆
AUSでワーホリしてました。

目的によって留学にすべきか、ワーホリにすべきか異なり
ますが、英語を学びたいという目的だ大前提なら絶対に
留学をお勧めします!!

AUSの物価は高くなってすね。でも、質の良い物が多くない
ので物欲は全くなくていいかもしれませんね。
わたしもトピ主さんと同じ事で今悩んでいます。
私も将来英語に関わる仕事がしたいです。
ちなみに児童英語教師と、TOEIC7〜800目指したいです。
でも今の英語力は300程度です・・たらーっ(汗)
1年目のワーホリでセカンド取って合計2年間行くか、語学留学で1年間みっちり勉強するか・・・
どちらがよいのでしょうか・・
Ausドルが強くて、生活費は高いです。
田舎に行けばそんな事無いのかもしれないけど。
ビザの取りやすさとかはAusの方が楽だとは思うんですけど。
勉強したい目的があるなら留学でいいのかな、と思います。
学費がいくらかかるかが一番のポイントになるかも。
>将軍さま

カナダはあんまり考えてません。寒いのが本当に苦手で(笑)どうせ行くなら暖かいところがいいんです。オーストラリアならケアンズとかパースとか行ってみたいです。確かにやる気があればどこに行っても習得てきるとは思います。どこに重点を置くかってことなんでしょうね…。
かぼちゃさん★
そぉですよねexclamation
私は英語を少しでもたくさん勉強したいので留学にします★


留学だったらアメリカとかもOKなんですよねexclamation & questionexclamation & question
オーストラリアと比べて、ビザの取り易さとか、物価とかどんな感じかわかる方いらっしゃいますか?
サォリンさん
あたしはまだWH行ったことないので比較できないのですが、語学学校に1年行っても英語力がめっちゃあがるとは言えないと思いますあせあせ(飛び散る汗)やっぱりnative speakerとの実践がないとlisteningやspeaking力は上がらないです泣き顔
あたしは9ヶ月ほど語学学校に行きましたが、文法は分かるのに会話力あがらなくて悩みましたバッド(下向き矢印)そのため自分でどんどんAussieの友達作って実践で英語力磨きましたよぴかぴか(新しい)
今はWH行くのに問題ないくらい話せるようになりましたるんるん
いつ行くんですか?
頑張ってくださいねわーい(嬉しい顔)
僕も、来年オーストラリアにワーホリにいこうと考えている社会人3年目です。
大体200万(180万くらいで着地しそうですが…)ぐらい貯まる予定です。期間は8ヶ月くらいを考えていて、日本に帰って次の職に就くまでの生活費諸々を考え、ワーホリでいくことに決めました!本当は1年間いきたいのですが、公務員(英語を使う職種)の試験を考えておりその期間にしようと思っています。ワーホリと留学では社会の見る目が全然違うということを聞いたことがありますね〜(ワーホリは端からみたらホリデーと見られるみたい…)。ですから僕はTOEICを渡航前・渡航後で受けてみてどれだけ上がったかでやってきたことを示したいと思っています。日本でどれだけ勉強するかによって、むこうでの上達頻度が違うということをよく聞くので、今は仕事の合間・仕事後に少しずつ勉強をするようにしています!
考えるば考えるほど心配なことが増えますが、お互いがんばりましょう!
昨年オーストラリアで1年間ワーホリしました。
31歳男子です。(笑)ほっとした顔

僕の場合は、目的がサーフィン波だったのですが、せっかくなので、英語力向上のための工夫もしていました。英語学校にあまり期待しないほうが良いと思います。自分で勉強したほうが効率が良いです。

↓下記のサイトに、僕の勉強方法をまとめているので参照ください。
特にSpeaking編(ネタ帳を作る方法がナイスです)が役立つと思います。

http://ozsurf.web.fc2.com/study.html

↑また、ワーホリ中の生活がどんな感じになるかも、このサイトには記述したので、よければ参考にしてください。

年寄りからのアドバイスとしては、「英語を使って仕事をしたい」ということであれば、留学にせよ、ワーホリにせよ、帰国後に、具体的に、どんな仕事をしたいのか決めといたほうが良いと思います。

ちなみに、「英語力」だけで就職できる仕事は、あんまりないと感じます。

よくいわれますが「英語」はあくまで手段です。
「英語」+「何か」が無いと、実際厳しいと思います。

「英語」+「英文会計」とか
「英語」+「プログラミング」とか
「英語」+「マーケティング」とか
「英語」+「営業力」とか

です。

ただ、ダンレイさんのようにまだ24歳であれば、まずは、英語力をつけて、それから、その他の何かの能力もつけるという順番もアリだと思います。

偉そうでスイマセンが頑張ってくださいね。指でOK
英語の勉強ならオーストラリアではなくカナダのワーホリがいいと思う。オレはカナダの次にオーストラリアにワーホリしたが、オーストラリア英語はさっぱり理解できなかった。

フレザー島で一緒にツアーに行ったドイツ人やイギリス人も『ツアーガイドが何言ってんだかわからん』と嘆いてた。

逆の立場を考えると、日本語だって訛りの強い地域では勉強しないと思うんですよね、外国人は。
私はワーホリで今年の5月にオーストラリアから帰国しました。
これは、あくまで私が思うことですが、次に英語を使う仕事がしたいなら、留学をススメます。
たしかに、私はすごくいい経験をしました。人の温かみとか自分の心の狭さが解ったとか。。。でも、一年ワーホリに行って周りの友達などは英語がペラペラになってくるものだと思っています。
実際、自分自身の問題ですが、ぶっち明け、英語を話さなくても生活できる環境です。そこで自分がどれだけ、英語で話す。聞く。書く。で決まると思いますが。
就職活動をする上で、ワーホリの評価は低いです。
ワーホリは4ヶ月しか学校に通えないので、ボキャブラリーも増えないですしね。
何をするにも自分次第だと思いますが、私は次に学生でオーストラリアに行く予定です。
結構、なまりを気にする人が多いですが、英語は世界共通の語で、色んな国の人が話し、それぞれ皆、違うなまりがあるので、私はそんな人がたくさん住んでいる、オーストラリアをお勧めします。
色んな国のなまり聞くのも面白いですよ。


留学かワーホリかですが、語学留学でしたらワーホリとさほど変わらないと思いますし、企業の人事担当はワーホリや語学留学に行ったからといってプラスにもマイナスにもとらないでしょう。

あとオーストラリアはもともと物価の安い国でしたが、ここ毎年7%近い成長率(物価が毎年7%近く上がっている)に加えて通貨が実力以上に高騰しているので、日本円で考えるとほとんどすべての物が5〜6年前の倍ぐらいに上がっています。

アメリカが大好きというなら、アメリカへ行った方がいいと思います。今の為替レートではかかるお金もそんなに換わらないのではないでしょうか?
>こうさん

すごくしっかりなさってますね。参考になりました。確かに、ワーホリに行く前と後で比較すれば多少なりとも実績になりますよね。私も仕事の後に勉強しようと思ってるのですが、ついついほかのことをしてしまいます。skypeで外国の方とはなしたりはするようにしていますが・・・。

>サトナカさん

英語力だけでは武器にならに。確かにその通りですね。でも今は最低ラインとして、英語を身につけたいと思っています。サイト参考にさせていただきますね。アドバイス、大変勉強になりました。どうもありがとうございました。

>HIT THE SPOTさん

友人もそんなことを言っていました。やっぱり訛りは強いんでしょうね、ただ、オーストラリア英語の方とコミュニケーションがとれれば、だこに行ってもリスニングはできる気がします!!カナダは寒そうで・・・。

>いずさん

お帰りなさい。たくさん成長なさって帰国なさったんでしょうね、羨ましい限りです。語学学校にいても、日本人とつるんでいると英語は身につかないっていいますもんね。ワーホリも一緒なんですね。次は学生としていかれるということ、楽しみですね。アドバイスありがとうございました。

>のりさん

のりさんのアドバイスをきいて、気持ちがアメリカにちょっと傾きました。語学留学もワーホリもさほど変わらないのか、たしかに、やる気があればどこでも英語は学べますしね。ようは、そこでなにをして、なにを得たかを相手にも納得してもらえるほどやることが重要なんでしょうね。

>とんとと秋味さん

書き込みありがとうございました。Aus生活費高いんですね・・・。しょんぼりです。学費が一番気になるとこですよね。お金って大切な要素ですもん。ワーホリをAusでしようかと思っているのは、やはり、ビザのおりやすさがあります。インターネットで申請して2日で下りるってすごいですよね。

>☆サォリン☆さん

同じことで悩んでる人、きっと多いですよね。みんなが丁寧にアドバイスして下さってよかった!!お互いこれから海外に行けるようにベストをつくしましょうね♪

>Jimmy Timmyさん

そうなんです。治安も重要なポイントです。アメリカはテロとかの可能性も高いし、銃社会だし・・。オーストラリアでテロって話はあんまり聞かないですもんね。海外にお住まいなんて羨ましいです。

>わぴこさん

英語を学びたいという前提なら留学がお勧めとのこと。やっぱりワーホリだと語学は後回しになりかちですかね・・・?でも、英語の習得だけでなく、大自然のなかで生きてみるのもいいなと思ってます。もうちょっと、自分がどんな目的でいくかを熟考した方がよさそうですね。

>かぼちゃさん

帰国後のお仕事ってどうやってみつけたんですか?なんでもよければお仕事ありますかね・・・。私も今漠然と英語使える仕事といおう風にしか考えていないので。

がんばって、悔いの残らない留学ORワーホリ生活送ってください!!
応援してます。ほっとした顔
私はすごく楽しいワーホリ生活でしたよ。
日本では味わう事の出来ない経験をし、思い立って旅行をし、
大満足るんるん
すべて自分次第ですよ〜。常にモチベーションをグッド(上向き矢印)
限られた時間を楽しんでくださいねわーい(嬉しい顔)
私はアメリカにはいったことないですが ワーホリでオーストラリアいってました。
私は物価安いなぁって感じたんですけどあせあせ(飛び散る汗)
自分のやる気次第だとは思いますが ワーホリだと 学校に行かなくてもいーから色々寄り道しちゃいそーな気がします。 ちゃんと学校通うなら学生ビザで通った方が安かった気がします。 仕事に役立てるなら
アメリカ英語の方が役立つと思います!

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ワーキングホリデーAUS 更新情報

ワーキングホリデーAUSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。