ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

樽見鉄道コミュの運転体験

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2月5・6日に名古屋の吹上ホールにて開催された鉄道フェスティバルの会場内にて樽見鉄道の運転体験の先行受付がありました。鉄道フェスのポスターにはT鉄道(予定)とありましたが…やはり樽見鉄道でした(笑)今年はなんと樽見鉄道のブースもありましたわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)


3月13日(日)10:40〜16:30終了予定。まずモレラ岐阜の会議室で事前説明と講習の後、各自食事を済ましてから、本巣駅貨物線にて時速15kmで300m運転できます。料金は10,000円(モレラ岐阜2,000円お買い物券+フリー切符付)で参加者にはネームオリジナル名札と運転体験証明書の授与があります。また、車内ではグッズの販売を行うそうです。ただし、参加は中学生以上。


鉄道フェスでは、他にも豊橋鉄道や明知鉄道の運転体験の受付もしてましたが、豊橋鉄道はたしか3,000円くらいで子供もOK…明知鉄道は6,000円くらいで食事付…だったのか、樽見鉄道の運転体験の申込者は少なかったようなたらーっ(汗)


ハイモを運転するなんて、めったにない機会なので、募集したらみなさんもぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

コメント(8)

なに!?冷や汗
3月13日!?
その日は、長良川鉄道の団体がががげっそり

ハイモ体験運転+モレラ岐阜の買い物券:2000円+フリー切符…

樽見鉄道1日フリー切符が通常2200円(うすずみ温泉の入浴券込み)という事を考慮すれば、明知鉄道とどっこいどっこいな気がするが…

とりあえず、暇があったら行きたかったなー|( ̄3 ̄)|

樽見鉄道のHPによると10名追加募集してるみたいですね☆


2月28日までに往復ハガキで申し込みだそうです♪
地震の配慮から開催が心配されましたが、13日に運転体験行われました。モレラ岐阜内会議室で説明・講習し、運転体験の辞令を受けてから昼食。本巣駅に移動後、本巣駅構内の元貨物用線路(500m)を使用し、約300mを15kmで体験運転。樽見方面と大垣方面の1往復しました。


駅の路線が傾斜してるため、樽見方面と大垣方面とは加速もブレーキも多少違いがあり楽しかったぴかぴか(新しい)自分が運転してない時は、運転士さんにいろいろ質問や運転のコツを教えてもらえますよわーい(嬉しい顔)


終了予定時刻より早く終わったため、参加者は特別に車両基地を見学をし、自由に車両に乗車や記念撮影しました。そして、なんと新造車両の330-701に記念ヘットマークを付けていただき撮影できました。なお、今月14日に運ばれ、ミャンマーで第2の人生を歩む230-300と230-312も最後に見ることできました。


なお、運転体験は5月3・4・5日も行われます。(詳しくは樽見鉄道HPで)


2回参加者はネーム入り名札の縁が金色になり、最高20kmまでスピードだせるそうです。帰りのレールバスに乗り込むと社員の皆さんが総出で手を振ってくださいました。手作りでアットホームな運転体験でした。


皆さんも機会があればぜひ体験してみてください。
放置プレイな管理人ですw
体験運転のリンクはっときますね。

http://tarumi-railway.com/unten-taiken.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

樽見鉄道 更新情報

樽見鉄道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。