ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

立川談志(立川流家元)コミュの教えてください チケットの取り方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。新参者でございます。
最近になって談志師匠の落語を聞き始め
芝浜、らくだ・・好きで好きで いきなり落語に目覚めました。
そんな新米が、去る3/5に「談志ひとり会」のチケット購入に挑んだのですが
ネットで「夢空間」にアクセスし、10時ちょうどにボタンをクリック・・・したのに
次の画面に飛んだ時にはすでに「完売」しておりました。
その間15秒・・・・。15秒で完売・・惨敗です。

そこでご質問です。
「私はこうやってチケットを取った」という方、教えて頂けませんでしょうか?
電話だったら何時間も掛け続けて 運が良ければ取れるのか?
ネットも運しだいで取れるのか?
それとも・・何かの後援会に加入してないと所詮無理なんでしょうか?
そもそも こういうところで質問するのが素人なのか(汗)

どんなことでも結構です
談志師匠の落語を一度生で聞いてみたい
6月からの3回の高座・・なんとか再挑戦したいと思います。
よろしくお願いします(拝)

コメント(25)

チケットを取る秘訣、私も知りたいです。
3月3日の小三治一門会、ぴあのプレリザーブに落選してしまい、
夢空間に10時から電話をかけ続けましたが、
45分たったところでやっとつながったと思ったら、
「完売しました」
諦めきれずにオペレーターのお姉さんにコツを聞いたところ、
「運ですねぇ」ですと。
ネットは夢空間にアクセスし続けましたが、
エラーが出てしまい予約ページに入ることもかないませんでした。

5日の談志独演会もチャレンジしました。
e+ではあっという間に「完売しました」
夢空間への電話も30分まで粘りましたが、
ずっと話し中であきらめました。

でも、昨日(5日)の越谷での「談志・三枝の二人会」は、
発売日から随分日が経っていましたが、主催者に直接電話して、
後ろの席でもチケットを買うことができました。
また、3月26日「立川志らく『雨ン中の、らくだ』出版記念落語会」は、
紀伊國屋では売り切れていましたが、立川企画に電話したところ、
購入することができました。ゲストが談志師匠と高田文夫氏です。

私から申し上げられるのは、
・プレリザーブを利用する。
・都心から離れる。
ぐらいでしょうか。

発売日にちゃんと買えている方は絶対いるんでしょうねぇ。
お話聞かせてほしいです。
よろしくお願いします。



東京はたくさん落語会があっていいなぁとうらやましく思っていますが、チケット取りも大変ですよね。
ときどき、東京の落語会チケットを取ろうとするとぐったりします。
確かに、地方はそういった競争はないですよ。
もちろん、発売日から時間がたつとソールドアウトもありますが、発売開始時間に購入できないということはありませんからね。
>萬里様

・・ですよねえ・・あまりの完売っぷりに笑っちゃうほどでした
同じ思いをされてる方は沢山いらっしゃるんだろうなあ・・と

都心から離れる・・も1つの手ですね
遠いと辛いなあ・・と思っていたんですが
足で稼ぐつもりで、都心以外のところでチャレンジします

でも・・6、7、8月の高座・・いきないなあ(^^;)

>Masamiさま

私ももともとは地方出身者なので
多分 関東に住んでいなかったら 落語をライブで見ようなんて思わなかったかも
でも行ける所だと・・自分の目で見たくなっちゃうんですよねえ
実家の方でライブがあるときに合わせて帰省するのもテですかねえ
今度チャンスがあったら狙ってみます
30分までとは行きませんが、20分ぐらい前からひたすらにアクセスします。当然発売日前でそれ以上は進めませんが、それでもひたすらにクリック、戻る、クリック、戻る・・・の繰り返しで、過去に何度か、それこそどうにかチケットは取ってました。

今回のよみうりホールは、家元の体調が良くなく、去年の暮れの独演会もなく、久々という感じが大いにあるので、いつも以上に人気が高かったんだと思われます(・・・と関係者の方も言ってましたので)。

はっきりいって、ファンクラブとか、プレリザーブしか都内は方法がないといえばその通りなんですよね〜。
今ヤフオクでもいっぱい出てますし、転売目的を狙う輩も人気が高ければ高いほど多いですから。
>こまきさん
最近は行ってないですが、数年前はそんなに意気込まなくても、独演会でも普通に電話してチケット取れてました。最近の落語ブームの盛り上がりを思い知りました。しかし絶対に生で聞くべきですので、何としてもgetしてください、同じ談志師匠のファンとして、その情熱、応援します。
>やんやさま

ありがとうございます
私も今回は「発売前」の画面まで事前に進んでおき、
メアド入力でモタつかないように単語登録機能で(笑)準備万端だったのですが
「これでもダメなのかあ・・・」という感じでした(汗)

すみません・・・プレリザーブってのはどういう風なものなんでしょう?
事前にゲットするんだってことは分かるんですが
やっぱり関係者のものなんですよね?
一般人は出来ないことなんですよね・・(^^:)
色々知らないことが多くて・・・・

ヤフオクですかぁ・・値段つりあがるんだろうなあと思うと怖いですね
数日前になって行けなくなった人の転売を待つぐらいかなあ
>RockRiverSeaさま

ありがとうございます
実は談志師匠から始まって少しずつ色んな方のを聞いてまして
志ん朝師匠も好きなんですが もういらっしゃらないし
家元も「いつ死ぬかわかんない」みたいなことをご自身で仰ってるし(汗)
「せめて一度だけでも」という思うもあります
あきらめないでトライすることですね
やっぱり生で聞くべきですか
ありがとうございます がんばりま〜す(^^)
> こまきさん

はじめまして。

行きたいチケが手に入らないと、へこみますよねぇ。
プレリザーブは、誰でも申し込めますよ。

チケ発売日に殺到するような公演の時に実施されているようです。

ぴあやローチケe+など、そのチケを取り扱ってはるサイトで行われます。

会員登録が必要なことが多いですが。

お気に入りのアーティストとかいう形で登録しとくと、お知らせメールもきますよ♪
こうしている瞬間にも、新しい談志ファンと言うのは生まれてる
わけです。
実際、高座へ行くと意外にも若い人が多いのに驚かされますし。
その新しいファンの人だって当然、生で師匠の落語聞きたいと
思いますよね。
加えて最近じゃぁ、その高座そのものの機会が極端に減ってます
から。需要と供給のバランスが崩れているので、ものすごい
争奪戦が繰り広げられてるんだと思います。

国立演芸場で演っていた「談志ひとり会」の頃は、その日のうちに
電話予約すればチケットは確保できていた状況だったように、
記憶してます。

チケット先行予約とかっていうのは、ネット上だと10時になった
瞬間に先行予約側のサーバーがアクセス殺到のあまり、一旦、落ち
る場合があるのであまり信用してないです。
一年だけ会費払ってたけど、そんなわけでバカバカしくなったので
やめました。
>六花様

ありがとうございました
今回どうにもこうにもチケットがとれなかったものですから
「他に方法は無いんだろうか?」と思い始めました
先行予約にトライできる機会があるならやってみたいと思います
ぴあとローチケe+、早速チェックしてみたいと思います♪
>ゲッツーくずれ様

私もヤフオクの出品確認してきました
今の時点で出品してる方は「見に行く気で買った」というより
最初から出品目当てなのかなあ・・なんて思えて
ちょっと買う気になれませんでした(って言ってる場合じゃないんですけどね)
「一般向けに出してる割合が少ない」というのも納得です

私自身が感じた「これって普通に取れるチケじゃないな」って言う感覚を
裏付けさせて頂けただけでもありがたいです
事実を認識した上で改めて挑戦します♪
>zouri様

私自身も「こうしている間にも」・・で増殖した談志ファンの1人ですので
この争奪戦の激化に加担している一員かもしれません
申し訳ないことでございます
決してブームを追っかけて入ってきたつもりはないんですけどねえ・・(^^;)
先行予約も絶対のものではないみたいですね
それも覚悟の上で 出来ること全部してみたいと思います
遅れてきたファンとしては・・・全力で挑まないとダメですよね
ありがとうございました
3/5発売って、4/18の分ですか?

とすると、
夢空間の先行予約の枚数が多いのかなぁ。。。
>チェリー様

はい 4/18の分です。
夢空間に先行予約なんてあったんですか?(@-@)

昨日、ローソンチケのプレ予約とe plusの先行予約の登録は
したんですが
夢空間にもあったんですね・・・・・
調べてみます〜〜!
都内での独演会は、大変そうですね。
地方は、それほど熾烈ではないので、時間とお財布に余裕があるようでしたら
足を伸ばしてみるのも、オススメですよ。
お仕事されていると難しいかもしれませんが、思い切って休みを取って、ね。
それだけの価値はあると思います。
zouri 様へ

>国立演芸場で演っていた「談志ひとり会」の頃は、その日のうちに
>電話予約すればチケットは確保できていた状況だったように、
>記憶してます。

 恐らく、1990年辺りまでは公演当日午前でも楽に電話予約できましたが、
『落語のピン』や『ダダダ談志だ!』が放映されてからチケットが取れにくく
なり、長期休演後の98年頃には即日完売だったと記憶しています。(と云っても
現在のような気狂い沙汰ではありませんでしたが…【苦笑】)
 
 
>へび様

ありがとうございます
そうですね。正直言って、日帰り圏内だったら考えようという気はあるのですが
泊まりとなりますと流石に・・・(^^;)
「それだけの価値はある・・」ですか
含蓄のあるお言葉 確かにその通りかもしれません
足を伸ばすことも考えてみます♪
 人気のある噺家のチケットを取るのは、現状では運次第。
去年の「大銀座落語祭」は、
仲間と手分けして田舎のぴあに並んで確保しました。
しかし、その当日には、
もうヤフオクに北海道や愛知県から大量の出品。
苦々しく思いました。
彼らはネットダフ屋です。
主催者も売り方を考えて欲しいもの。
会場で発売し、発券しないのも一つの手ですね。
当日、名前と電話番号を言って入場。
そうすると、地方のネットダフ屋は参加できませんから。
チケットぴあに朝早くから並ぶしかないですね。でも先頭から2番目だともうアウトかもしれません。
先日、某落語会のチケットをとるために発売日にチケットぴあに最前列で並んでいたのですが、それでもとれませんでした。係の人がキーを叩く1秒か2秒の差で完売です。

夢空間主催の会だったら、会場で配られるアンケートに記入して、案内配布を希望に印をつけて、帰りに渡しておくと、先行発売の案内の葉書がきます。先行発売だからといってとれる保証はありませんけど。
>イモ焼酎様

田舎のぴあに並ぶという手もあるんですね
本当に買いたい人にチケが行き渡らないのは残念
ダフ屋を通せばチケの値段が跳ね上がりますしね
そのチケ代が家元に入るならともかく・・・。
人気があるところには、こういう輩がついてしまうのでしょう
なんとか一枚確保・・を目指したいです
>sktさま

ぴあに並んでも2番手だったらダメ・・そんな世界なんですね
ぴあのお姉さんが入力の瞬間にくしゃみでもして手がブレたら
睨みつけそうです(汗)
全国の端末が一斉に開いて、その興行にアクセスするわけですね
運次第・・と言われたワケがよくわかりました。

会場のアンケートに記入するんですね
そういう方法で先行の葉書が頂けることを初めて知りました。
ありがとうございます。
まずは夢空間主催の興行に一度足を運んでみます♪
>ゲッツーくずれ様

15年前・・そうですか。
以前から家元はそこにいらっしゃったのに気付くこともなく過ごしていたことが
今となると勿体ない・・(苦笑)
新参者がチケを取れないのは当然のこととある意味納得はしています
夢空間の常連さん(=長年落語を見ている方でしょうから)・が優先的に良い席を買えるのは
当たり前の事という気もしますが・・・。

こんな書き込みに、皆様のご意見を頂けるのを見ても
最近のチケ争奪戦の加熱ぶりは異常・・
そう皆さんが感じていらっしゃるんだなあと実感します
家元の魅力がそれだけあるから というのは分かりますが
ダフ屋の温床になんかなって欲しくないですね
皆様 ありがとうございました
初家元・・・いけそうです(涙)

たった今、ローソンのネットで「5月3日」のよみうり 取れました
時報と共にログインして振るえる手でキーボードを・・(笑)
2階席でしたが まずは初談志家元に接して参ります
今回は夢空間で告知がなかった分、前回よりは取れ易かったのか 運なのか・・。
また夏の公演もがんばってトライします(^^)

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

立川談志(立川流家元) 更新情報

立川談志(立川流家元)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。