ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

客室乗務員★CareerReadyコミュの第一印象って・・・?何?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『第一印象が大事』っていうのはよく耳にします!!
けれど本に書かれているのとかは条件が多いせいか、逆にちょっと分かりにくくて…
具体的にどんな点に工夫されましたか?
外見・内面で教えていただけるとありがたいです……

回答)良い質問ですね〜★
会った瞬間に相手が感じる印象ですが、それって何で判断してるの?はい。私の得意分野です。

コミュニケーションスキルには以下の2つあると言われていて

メラビアンの法則
?バーバルコミュニケーション(7%)
・言語の言葉の意味で伝わるコミュ

?ノン・バーバルコミュニケーション(93%)
・非言語(外見・姿勢・メイク・話し方・表情・仕草・気持・声のトーンやテンポ・・・)体全体で伝わるコミュ

コミュニケーションは体全部で伝わるんです。声だけでも元気がないとか、イライラしているって気づくでしょう?

だから、私達が何気ない仕草で、周囲の人は色々感じ取っているのです。それは外見と整えてもどうにもできない・・・内面がコントールしていると思いませんか?

いつもいつも・・・周囲に対する優しい気持ち、ボランティア精神で取り組むことも大事だと思います。
私は子供の頃からボランティアしてきました。お金を頂くことに申し訳ない気持ちになるくらい・・・だから、お給料頂いてお仕事できるってとても感謝だし、頑張ろう、職場に貢献していこう!って思いました。

今の職場や学校でも同じ。こんな自分を必要としてくれる友人がいて、雇って下さるバイト先がある。どんな仕事も同じだと思います。相手で対応を変えたり、仕事を選んだり・・・しない事が大事だと思います。
いつもいつも・・・誰にでも優しく、どんな仕事にも笑顔で前向きに頑張る★これはホスピタリティ向上の秘訣だと考えています。内面は外見に現れると思いませんか?

先日、ビジネスパートナーのルミ姉さんと一緒に打ち合わせの帰り道・・・駅のベンチで横たわっている女性発見。
一瞬、酔ってるの?と思いましたが声を掛けました。
「気持ちが悪いですか?」(大丈夫?と聞くと大体は遠慮して大丈夫と答えるんですよ。)
彼女は「はい。急に目が回って・・・苦しくなりました」と・・・
ミネラルウォーターを買って、ハンカチ濡らして応急看護開始。そうすると・・・周囲の人が急病人と理解し、協力してくれました。
彼女の携帯を借りて、ご家族に連絡し救急車を手配。駅員さんんに報告、自分の名刺を入れて救急車の方にも脈拍は状態を報告して引き継ぎました。

翌日、駅員さんからと彼女から電話とメールが来て御礼を言って頂き、見知らぬ方との「一期一会」ってやっぱり素敵。
体の弱い私でもCAの経験を活かして、まだまだ人様のお役に立てるのだと・・・嬉しかった。

いつもいつも優しい気持ちでいること。それが内面を磨くことだと思います。
「この人だけは・・・チョッと・・・」という人に対しても「こういう言葉をはく事も無理はないよね」って。共感と同意は違います。受け入れとは同意ではない。いろんな人を受け入れて生きたいですね〜。

外見は大丈夫。メイクテクニックも身につけられます。
立ち居振る舞いも・話し方も基本を学び、それを日常に気をつけていけば必ず洗練されてきますよ。

一人で基本を身に付けるのに自信がなかったら・・・9月後半から始まる「CareerReady」のセミナーに参加してみて下さい。

★歩き方
★姿勢
★座り方
★指先をそろえる

マナーの基本は相手に不快感を与えない事。
「失礼します」・・・なんて一声かけて電車で静かに座る・・・マナー美人だと思います。(ドシっと座らない)

などなど・・今から自分でも出来る事は今日から頑張ってね。

コメント(10)

ただ今懐妊休職中のharuです。
CAに限らず、第一印象ってとても大事ですよね。

先日スーパーで小さな感動がありました。
高校生の見習いアルバイトと思われるレジの女の子。
商品をカゴにいれていく作業がとても丁寧で、声のトーンや表情も優しい印象でした。
そして、お会計の時に大きなお腹の私に気付き、さっとカゴを
運んでくれたのです。
私が「ありがとう」と伝えると照れ笑い。
とても気持ちがこもっていて素敵な笑顔でした。



私が感じる第一印象のポイントは・・・
?なんといっても「笑顔」!
 笑顔の素敵な人には自然と視線が引き込まれます。
 また、後になっても余韻が残ります。
 
 では、どうしたら素敵な笑顔が身につくのか・・・
 あなたの周りの笑顔の素敵な人に興味を持ってみて下さい。
 そして、自分自身の日々の生活を楽しむこと。
 色々な出来事、経験に感動し感謝すること。
 充実した生活を送り、温かい気持ちを持っている人には自然
 と素敵な笑顔が身につくものです。

?「賢い話し方をする人」です。
 これは、頭がいいという意味ではありません。
 的を得た返答をきれいな言葉で話す人はとても魅力的です。
 面接の時には短い言葉で具体的に相手に伝えることが必要に
 なってくると思います。

 では、どうしたら賢い話し方が身につくのか・・・
 これには訓練が必要だと思います。
 やはり、きれいな話し方をする人に興味を持つこと。
 本を読んだり、最低限の敬語表現を学ぶことも大事です。
 自分が話したい題材を基にノートに書いてみると良い練習に
 なると思います。

メイクやファッションだけでなく、是非自分磨きをしてみて下さい。


 
 
丁寧なご回答ありがとうございます!!!
私も勉強しなくちゃあ……
語学とか筆記の勉強も確かにそうだけど、今の私は内面からの、いわゆる自分磨きがほんっとに重要だと思いました。
今までは苦手な人とは関わらないようにしてきましたが、働き出したらそうはいきませんもんね。
誰にでも良い顔をするっていうんじゃなくて、相手のことも認めるって言うか…
早速日常のちっちゃいことからでも(表情、話し方etc…)実践していきたいです(ゝω・)ノ
私は男性ですが、高校生の頃からANAの客室乗務員になりたいと考えている大学3年生です。

第一印象…やはり笑顔が大事なのではないかと思います。現在、レストランでウェイターを2年ほどやっていますが、お客様をお迎えする時、話をかける時、その他の時、私は必ず笑顔を絶やしません。やはり、どのような時も不安にさせてはいけないと思うからです。

しかし、いつも悩むことがあります。それは男性だからでしょうか、お客様から時々、びっくりされることがあります。おそらく女性に多い職業だからだと思います。女性が良かったのにと頑なな態度を取られることもあります。本当に悔しいです。しかし、女性にしかできない事があるように、男性にしかできない事もあると思うのです。また、ある航空会社のインターンシップでも“女性限定”と書かれていたために断念した悔しい思いもしました。ですが、私は空で私が大好きな接客ができるという素晴らしさを、夢を実現させたいのです。

男性における第一印象のポイントを教えていただけないでしょうか?お願いします。
みやさん。
こんにちは。

男性のCAも素敵です。
私は同期に男性CAがいて、一緒にプロジェクトの運営もして活動しきました。
男性がいると機内の雰囲気もだいぶ変わりました。

男性に求める点・・・個人的にですが?つ上げてみます。

?保安要員としての心強さ
機内には色々なお客様がいます。その時に女性だけで対応する事が難しいこともあります。いざと言う時に頼れる存在であって欲しいです。

?笑顔とスマートさ
いつもニコニコいいですね。
そして、切れの良い身のこなしがあれば、とってもスマートに見えます。少しランクの上のホテルマンなどの所作を研究してみるのもいいかもしれません。紳士的であってほしいです。

?また、笑顔にも時には欠点があります。クレームや大切な話の時もニコニコ聞いていると「まじめに聞いているのか?」と上司に本気で怒られた事もあります。微妙なラインですね。
大幅に出発時刻が遅れてご迷惑をお掛けしている状況でニコニコすればいいとう訳でもない。謙虚な笑顔?というのでしょうか、お詫びの気持ちを込めた笑顔など・・・笑顔も色々ありますよね。

私はCA時代に5通のお礼状を頂きましたが一番心に残るお手紙は「あなたが笑顔で気持ちよくお仕事をしている姿が、とても安心感があり、居心地が良かった。またお会いしたいです・・・」という様な内容でした。(女性のお客様)

私はそのお客様の存在には気づいていましたが、ほとんどお話はしていませんでした。

お客様に何かをして差し上げる・・・以外にも、自分が楽しく笑顔で仕事をするって、お客様にも喜ばれる素晴らしいことなんだな〜と実感しました。

みやさんも楽しくお仕事しているのでしょう。
周りの方に、きっと見られています。

さり気ない笑顔やサービス・目配り・気配りに魅力を感じるこの頃です★
また、最近私はお客様に接する場面よりも、同僚同士の接し方に注目しています。

いい雰囲気づくりに同僚のコミュニケーションは不可欠だとおもいませんか?そんな所までじっくり見ているお客様も結構いると思いますよ。

★男性CAのニーズは今後も絶対に増えますよ。
是非、増えてほしい。
応援します。頑張って下さいね★
みやさん、管理人のルミ姉です。
ほんと、賀世さんが書いて下さったとおり☆
>私は空で私が大好きな接客ができるという素晴らしさを、夢を実現させたいのです。

素敵です。 夢、実現させましょう。
第一印象のポイントについては、賀世さんのとおりですので、
私は、ちょっと違うポイントを書かせて頂きますね。

男性だから、女性だから・・よく耳にする言葉です。
そういう言い方をすると、なんとなく、マイナスなイメージがつきまといますが、そうではありませんね。

既にみやさんがお気づきのとおり、男性にしかできない事、沢山たくさんあります。
そして、女性にしかできない事もあるのです。

差別、ではなく、それは性別の「特性」です。
まず、それをしっかりと受け入れてみましょう。

女性の素晴らしさ。自分(男性)との違い。また、その逆も。

勝つとか負けるとか、できるできない、の問題とは少し違いますよね。
それに気付き、「違い」を受け入れ、初めて自分の「特性=強み」をどう生かすか・・に繋がるのではないでしょうか。

男性客室乗務員の機内アナウンス。
とても落ち着きます。緊急時、イレギュラー時、特にそう感じました。私達女性がいくら頑張っても、男性CAの変わりはできません。その逆も、です。

人のニーズが様々なように、取り巻く状況も様々です。
それをきちんと理解し、自分の役割を察知すること。
相手を受け入れ、コミュニケーションする事で、素晴らしいフライトになります。

そうそう、補足ですが、私が某社で面接官をした際、面接に来た男性のみだしなみにがっかりした事がありました。
みやさんはウェイターをなさっているそうなので、心配ないとは思いますが、念のためにお伝えしますね。

素敵な笑顔はもちろんですが、男性がうっかり見落としがちなみだしなみ。
靴の手入れ、ヒゲ、スーツのしわ、爪・・
また立ち居振舞い、立ち方、姿勢、歩き方。

ここでも男性と女性は見せ方に違いがあります。
ホテルマンでもウェイターでも、ご自身が「素敵だな」と
思う人をみつけるといいですよ。

美しく、紳士的に見せる方法、おさらいしてみて下さいね。
頑張ってください!

より多くの、素敵な男性客室乗務員が増えますように・・!
賀世さん、ルミ姉さん、ご丁寧にコメントありがとうございます。

接客に関して悩んでいたことが、すっとなくなった気がします。今、私にできること。それは同僚とのコミュニケーションを取り、より良い環境にすることと、「違い」を受け入れ、お互いの特性を尊重しつつも自分の特性を活かす。そのような気がします。

実は現在、接客と調理場の人とのコミュニケーションが中々うまく取れていません。私はよく話しかけられて可愛がられているのですが、やはり私だけが働きやすくても、全体的な雰囲気が良くなる訳ではないと思うので、少しずつお互いの距離を縮められるように頑張りたいです。

また、「違い」を受け入れること。すごく響きました。違いを壁だと思っていては何も始まらない。それを受け入れ、自分の活かせる最大限の力を互いに合わせれば、より良いものができるのに…この事にどうして気がつかなかったんだろう。と少し恥ずかしくなりました。

そして、身だしなみですが、お客様、同僚からは「いつも元気なお兄さん・団長(笑)」というイメージがあるようなので、美しく、紳士的な身のこなしは少し難しいのかもしれません。しかし、このイメージを持ちながらも紳士的に振舞えるポイントはあるはずなので研究してみます。

最後に、このコミュニティは最高です!私の夢に続く道を延ばして頂けた上に、やる気を起こして頂けたこと、本当に感謝しています。絶対に夢を実現させます。男に二言はありません!(笑)

本当にありがとうございました。
みやさん。

日々、本当に努力されているんですね★素晴らしい。
自分を変える”・・・って、私は「本性」とか「心癖」とか
そういう日常レベルでの努力が不可欠だと思います。

みやさん・・・きっと素敵な客室乗務員になれると思いますよ。

このコミュに対するお褒めの言葉までありがとうございます。
応援していますから・・・頑張っていきましょうね〜。

皆さんの「夢」を実現するのが私達の「夢」ですから・・・
今後も色々ご相談下さいね。
聞きにくいことも、遠慮なくどうぞ!
みやさん
最高の褒め言葉を頂戴し、感激です。
ありがとうございます。おかげで、ますますやる気がみなぎりました☆

みやさんは、とても真っ直ぐで、素直な方ですね。
そして、常にアンテナを高く持ち、「聴く」耳を持っていらっしゃると思います。(聞く、と、聴くはactiveかどうかの違いがありますね。)
きっとこれから色々な事を吸収されることでしょう。

>男に二言はありません!(笑)

応援しています! いつでもご相談下さい。
そのために、私達がいるのですから。 ね。
はじめまして!!今、大学3回の男です。
実は、先日友達(先輩)の女の子がANAのCAに
内定が決まりました。まさかのまさかで誰も彼女が
受かるとは思ってもいなかったので皆びっくりしています!!

そんな彼女を見て、俺も小さい時からの夢であったパイロットに挑戦してみようと思っています!!

でも、今まで何もやってこなかったのでかなり道は遠いのは
分っていますがやれるとこまでやってみようと思います!!
そこで皆さんに相談したいのですが、どんな情報でもいいので
いろいろパイロットになるための情報を教えて下さい!!

いきなりこんな事を書いてすいませんがよろしくお願いします!!
こんばんは。
パイロットの希望という事ですね。

専門職になるので、あまり詳しい事は回答が出来ませんが・・・
まずは、パイロットになる為の本などを読むところから始める事をお勧めいたします。

総合職のような仕事とはだいぶ違い、求められるスキルも特殊です。語学以外にも適性検査や能力検査・視力などなど・・
求められるはずです。視力などはかなり厳しいようです。
体も健康であることも条件です。

パイロットの条件はココでは回答ができませんが、航空関係者でご紹介できる方がいましたら、個別にメールさせて頂きます。

私もチーフパーサーの経験もありますが、客室はCPが責任者、飛行機全般の最高責任者がキャプテンです。
しかも旅客機の場合は何百人もの命を預かります。
機内の中にカメラはありませんが、客室の事もキャプテンが把握している必要があります。ですから・・・常にインターホンで客室とコックピットは連絡を取り合っています。

また、ANAでは入社後は数年・・・地上係員として仕事をし、それから訓練に入るようです。そして、クリアするとラインに上がり、副操縦士としてスタートします。

客観的にみても・・・本当に大変なお仕事です。
でも、キャプテンも本当にフライトが好きなのでしょうね・・・
どのキャプテンも仕事が楽しそうに見えます。

個室のコックピットで男性2人きりで一日乗務するのですから
誰とでもコミュニケーションがとれることも大事でしょうね。

でも、専門的なスキルは申し訳ありませんが私たちには分かりかねます。申し訳ありません。
無責任な事はお伝えしない方がいいと考えています。

エアラインの雑誌などでお調べ頂けますか?

応援しています★

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

客室乗務員★CareerReady 更新情報

客室乗務員★CareerReadyのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング